昨夜はJ2第19節ロアッソ熊本VSカマタマーレ讃岐のホーム戦を観戦に行った。
ゲートを入って直ぐのところに選手の幟が立っているので、覗いてみた。
たまたま益城町出身のGK畑実選手、MF上村周平選手の幟があったので撮してみた。

(各選手の幟旗)
入場する頃はまだ十分明るかったが、ピッチ練習が始まる頃にはもう早めの照明が点灯した。
暑くなく寒くなく、風も有るにはあるがさほど気にもならずという、やる方も観る方も絶好のサッカー日和。
迎える相手は現在最後尾につけている讃岐、こちらも3連敗中の18位とあっては、どちらも勝ちたい一戦。
よって、試合は面白いものとなった。
結果はドロー。

反省するなら材料には事欠かないが、ここぞというシーンでの詰めの甘さとか思い切りの悪さ・・・とか。
あと3点くらいとれたシーンもあったし、2点くらい失っていたかもという場面もあって、お互い似たような反省会になるはずだが・・・。

勝つつもりだった、選手も少し俯き気味にスタンドの前に整列したが、な~に俯くことはない。
終わっても拍手の方が多かったのは、次に繋ごうというサポーターや観客の気持ちの表れ。

勝ち試合ならいつまでも続く音や掛け声もなく、明るい照明だけが夜空を照らしていた。
気分は悪くなくて、駐車場整理員にねぎらいの言葉をかける余裕はあったし、家に帰ってささやかにビールも飲んだ。
これからは一戦一戦が大事になってくる。
がんばれロアッソ!!

にほんブログ村
ゲートを入って直ぐのところに選手の幟が立っているので、覗いてみた。
たまたま益城町出身のGK畑実選手、MF上村周平選手の幟があったので撮してみた。

(各選手の幟旗)
入場する頃はまだ十分明るかったが、ピッチ練習が始まる頃にはもう早めの照明が点灯した。
暑くなく寒くなく、風も有るにはあるがさほど気にもならずという、やる方も観る方も絶好のサッカー日和。
迎える相手は現在最後尾につけている讃岐、こちらも3連敗中の18位とあっては、どちらも勝ちたい一戦。
よって、試合は面白いものとなった。
結果はドロー。

反省するなら材料には事欠かないが、ここぞというシーンでの詰めの甘さとか思い切りの悪さ・・・とか。
あと3点くらいとれたシーンもあったし、2点くらい失っていたかもという場面もあって、お互い似たような反省会になるはずだが・・・。

勝つつもりだった、選手も少し俯き気味にスタンドの前に整列したが、な~に俯くことはない。
終わっても拍手の方が多かったのは、次に繋ごうというサポーターや観客の気持ちの表れ。

勝ち試合ならいつまでも続く音や掛け声もなく、明るい照明だけが夜空を照らしていた。
気分は悪くなくて、駐車場整理員にねぎらいの言葉をかける余裕はあったし、家に帰ってささやかにビールも飲んだ。
これからは一戦一戦が大事になってくる。
がんばれロアッソ!!

にほんブログ村