例によって、川柳誌「ふんえん」の校正作業を手伝うため、江津湖の畔の駐車場に車を停めて事務所に向かって歩いた。
経路はこれまた、例によって散策路コース。
午前10時前だったが、公園の水場はなんと子供達がいっぱい。

子供達の格好や付近に駐められている、子供を3~4人同時に乗せて運ぶ手押し車のようなものが見えるので、どこか近くの保育園の子供達だろう。
取り敢えず水の中で元気に歓声をあげている。
もう真夏か?と思わず季節感が早送りになる。
しばらく湖畔をあるくと、前回の斜めになった倒木の上に亀が甲羅干しをしているのが目についた。

前回は3匹だったが、今回は5匹でしかも小さい順に整列している。
前回♪♪親亀の背中に子亀をのせて・・・♪♪と唱えないと文句をいったのが聞こえたらしい。
更に歩くと、散歩中の人が立ち止まって水面を見ているので、近づいてその視線の先を見ると・・・。

なんと、ひっくり返ったボートの船底の上で、亀が6匹も甲羅干しをしている。
整列状況はイマイチだが、数の上ではこちらの勝ち。
このコースの良いところは、楽しい被写体や珍しい光景に時々出会えることである。
面白いものに出くわすと、約束の時間に少々遅れたりもするが、チャンスは逃せない。

にほんブログ村
経路はこれまた、例によって散策路コース。
午前10時前だったが、公園の水場はなんと子供達がいっぱい。

子供達の格好や付近に駐められている、子供を3~4人同時に乗せて運ぶ手押し車のようなものが見えるので、どこか近くの保育園の子供達だろう。
取り敢えず水の中で元気に歓声をあげている。
もう真夏か?と思わず季節感が早送りになる。
しばらく湖畔をあるくと、前回の斜めになった倒木の上に亀が甲羅干しをしているのが目についた。

前回は3匹だったが、今回は5匹でしかも小さい順に整列している。
前回♪♪親亀の背中に子亀をのせて・・・♪♪と唱えないと文句をいったのが聞こえたらしい。
更に歩くと、散歩中の人が立ち止まって水面を見ているので、近づいてその視線の先を見ると・・・。

なんと、ひっくり返ったボートの船底の上で、亀が6匹も甲羅干しをしている。
整列状況はイマイチだが、数の上ではこちらの勝ち。
このコースの良いところは、楽しい被写体や珍しい光景に時々出会えることである。
面白いものに出くわすと、約束の時間に少々遅れたりもするが、チャンスは逃せない。

にほんブログ村