台風並に風の強い一日になった。
ただ、台風と違うのは移動しないでずっと吹き続けていること。
かえってたちが悪い。
(今の空)
午前中は、叩きつけるような雨が降ったりやんだりで、午後は太陽は出ているがもの凄い風。
西からの風は、午後には南寄りになって更に勢いを増している。
電線もユサユサと揺れている。
庭の草木も、翻弄されてなぎ倒されそう。
今朝咲いたハイビスカスも、強い風に揺さぶられて花びらの先端が千切れたり黒ずんだり。
新聞を取りに出て、倒れたり飛び散ったりしている鉢の多さに驚いた。
取り敢えず、風の被害を軽減できる場所に移動させる。
移動が出来ない大きなものは、円柱ブロックを鉢の中に入れて重しにした。
(観音竹)
(バラ)
(ベゴニア)
更に鉢植えにしている大物は、常時鉢を固定したり支線を張ったりして対策を講じているが、問題は耐久性。
耐えてくれることを祈るばかり。
ゴーという風の音、ヒューとうなる電線、バサバサと葉の擦れ合う音の木々。
ときどき近所のどこかで、物が転がっていく金属製の音がカランコロン等々。
蒸し暑い猛烈な風は、やがて県境の高地を超えてその向こうをフェーン現象の猛暑に巻き込むだろうか。
最近の天候は、何につけても荒っぽい。
「梅雨空とプレ台風がコラボする」・・・しろ猫