(つづき)
西鉄バスのサイトの過去の「ダイヤ改正情報」を保存したものを紹介するシリーズ。
二回目は、1998年(平成10年)7月28日の改正である。
----------------------------
1998.7.28(火)改正
【久留米地区路線新設】
佐賀空港開港に伴ない、西鉄柳川バスセンター~佐賀空港の路線を新設します。
西鉄柳川バスセンター~兼木~中原~大川橋~佐賀空港(準急)
(1)運行回数 5回 所要時分 45分
(2)西鉄柳川BC発 8:22・9:12・10:40・12:30・15:10
(3)佐賀空港発 9:50・10:45・12:15・13:40・16:45
【久留米地区ダイヤ改正】
1.西鉄柳川バスセンター~佐賀駅バスセンター(準急)
2.西鉄柳川バスセンター~若津
----------------------------
佐賀空港には開港当初は5つのバス会社が乗り入れていた。
しかし開港1年あまりの間に、西鉄、昭和、西肥、祐徳が次々に撤退し、現在は佐賀市営バスが佐賀駅バスセンターとの間に6便を運行するのみである。
中でも西鉄の運行期間はかなり短かったと記憶している。
福岡空港の過密化対策を考えるに当たっては、この佐賀や北九州など、近隣空港との役割分担や連携についてもっと真剣に考えるべきだと思う。
ここ数日の動きでは福岡は、「新設」ではなく「増設」に向かうようであり、ひとまずホッとしている(しかし一方で、西鉄貝塚線廃止の話が将来出てくる可能性がやや高まったといえるかもしれない)。
(つづく)
西鉄バスのサイトの過去の「ダイヤ改正情報」を保存したものを紹介するシリーズ。
二回目は、1998年(平成10年)7月28日の改正である。
----------------------------
1998.7.28(火)改正
【久留米地区路線新設】
佐賀空港開港に伴ない、西鉄柳川バスセンター~佐賀空港の路線を新設します。
西鉄柳川バスセンター~兼木~中原~大川橋~佐賀空港(準急)
(1)運行回数 5回 所要時分 45分
(2)西鉄柳川BC発 8:22・9:12・10:40・12:30・15:10
(3)佐賀空港発 9:50・10:45・12:15・13:40・16:45
【久留米地区ダイヤ改正】
1.西鉄柳川バスセンター~佐賀駅バスセンター(準急)
2.西鉄柳川バスセンター~若津
----------------------------
佐賀空港には開港当初は5つのバス会社が乗り入れていた。
しかし開港1年あまりの間に、西鉄、昭和、西肥、祐徳が次々に撤退し、現在は佐賀市営バスが佐賀駅バスセンターとの間に6便を運行するのみである。
中でも西鉄の運行期間はかなり短かったと記憶している。
福岡空港の過密化対策を考えるに当たっては、この佐賀や北九州など、近隣空港との役割分担や連携についてもっと真剣に考えるべきだと思う。
ここ数日の動きでは福岡は、「新設」ではなく「増設」に向かうようであり、ひとまずホッとしている(しかし一方で、西鉄貝塚線廃止の話が将来出てくる可能性がやや高まったといえるかもしれない)。
(つづく)