INSIDE SORAMAME

福岡のバスのことなど・・

2012年3月17日ダイヤ改正(2)

2012年02月25日 |   ┣ ダイヤ改正2012
(つづき)
・「新宮急行」の続報

第一報で「新宮急行」のJR新宮中央駅への乗り入れが決まったことをお知らせしたが、わが家に届いたチラシによると、さらに以下の3点が判明。

1.平日朝に「呉服町ランプ経由」の都心行きが約1年半ぶりに復活(終点が天神なのか、大濠公園行き復活なのか、などは読み取れず)
2.「新宮中央駅・IKEA前」を起終点とする便ができる(大蔵発着便がどうなるのか、これも読み取れず)
3.「福祉センター前」を起点とするものが朝に数便あり(天神→新宮方面の「26A」などからの連続運行の可能性もあるが、これも読み取れず)

地元向けのチラシ情報のため、“読み取れず”ばかりですみません。
わかり次第お知らせします。

・「26B」運行期間延長

バス車内の掲示によると、「26B」(新宮緑ケ浜~和白~香椎留学生会館前[イオン香椎浜]~都市高速~蔵本~天神~大濠公園)の運行期間がさらに延長されるとのこと。

昨年の1月17日に運行を開始し、4月末6月末9月末12月末に運行期間の延長が行われていたが、今回「2月29日まで」から、さらに「3月16日まで」に再再再再再延長となる。
ただ今回、たった16日間という短期間の延長にとどまるのは、翌17日に大規模なダイヤ改正が行われるからだと思われる。

3月17日以降、「26B」はどうなってしまうのだろうか。
選択肢としては、
 さらに6月末くらいまで延長。
 今回はもう少し気前よく、9月末とか12月末まで延長。
 ようやく試行から本運行に移行。
 春からはあれこれやで忙しいのでついに運行終了。
…などが考えられると思うのだが、仮に3月17日以降も存続する場合でも、ダイヤや一部ルートの変更などはあり得るのではないかと思う。

和白通りとイオン香椎浜を結ぶ路線は需要があるのでは?ということは私も以前から幾度となく書いてきて、それが実現したときには、「26B」という番号が採用されたことも含め正直嬉しかった。
利用者が絶対的に少なかったら早々と運行を取りやめるのだろうけど、本運行にまでは至らないのは、“本運行に移行するほどまでは利用者がいない”ということなのだろうか…。
なかなか目が離せない(?)路線である。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする