(つづき)
福岡県糟屋郡志免町の「桜丘第二」バス停。
「桜ケ丘」から「桜丘」に表記が変わってすぐの頃は、上から紙を貼っただけだったが、現在は銘板が新調されている。
「行先」の下が、「上宇美方面」じゃなくて「桜丘第四方面」という表記だったら、前後のバス停含め全て「桜丘」で完結してしまって、地元以外の人に対しては全く説明性のないものになっていただろうなと、どうでもいいことを思った次第…。
(つづく)
福岡県糟屋郡志免町の「桜丘第二」バス停。
「桜ケ丘」から「桜丘」に表記が変わってすぐの頃は、上から紙を貼っただけだったが、現在は銘板が新調されている。
「行先」の下が、「上宇美方面」じゃなくて「桜丘第四方面」という表記だったら、前後のバス停含め全て「桜丘」で完結してしまって、地元以外の人に対しては全く説明性のないものになっていただろうなと、どうでもいいことを思った次第…。
(つづく)