書き逃げアンドロイド。

副交感神経が優位になるような写真が好き。

○エピジェネティクス幻想。

2019年04月02日 15時48分05秒 | 意識論関連
エピジェネティクス(遺伝情報に依らない個体変異)という概念があるのだが

後天的に個体変異が起きるからといって それが遺伝情報に依らないというのはおかしな話です

遺伝情報の中に後天的個体変異が起きる要素があるから起きるのであって

遺伝情報にない個体変異は起きないのである

環境によって形質が変化するのは別に珍しいことではなく 栄養状態が異なれば同じ遺伝子でも外見が異なるのは当たり前である

後天的な個体変異が生存にとって有利に働くとしても それも所詮は淘汰圧力の結果であることに違いはなく 変異が不利になる個体種が死滅しただけであり 変異に目的が存在することの論証には一切ならない

バカ生物学者達は何が何でも進化に目的や戦略が存在していて ありもしない主体的「努力」のようなものが報われることにしておきたいらしいが それは科学的根拠のない勝手な妄想でしかない



Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○構造主義というお花畑。

2019年04月02日 14時03分18秒 | 意識論関連
権威とは思い込みである

東芝やオリンパスの社員達は取締役員を絶対的権威だと勘違いしていたらからこそ粉飾決算に加担したのであり

あらゆる組織的隠蔽工作も 組織を構成する個人が組織内部の権威を絶対的なものだと盲目的に信用することで可能となる



ヒトという種の生物には イヌにも見られる先天的な社会形成習性があり 特定の個体に対する盲目的服従によって統率的な協調性を発揮する

このヒトの先天的習性を従来生物学では「社会性」と呼び あたかも人間性を伴ったものであるかのように錯覚していたのである

遺伝子レベルで組み込まれた先天的習性である以上 これは統率的服従や多数派迎合に快楽を感じ 同時にそれらに反するものを忌避し恐怖心を抱くのである

ヒトが封建的社会に陥る原因は ヒトという種の生物は先天的に権威などの盲目的服従対象を求める習性があるためであり これは先天的に平等を嫌う原因でもある

オキシトシンが親子間や特定集団における利他的行動を促すのと同時に 集団以外の個体を差別排除する暴力性も促すことが既に知られており 先天的な習性に過ぎない行動バイアスというのは二面性や副作用が避けられない

特定条件下の結果だけを抽出してきても それは無意識な「感覚」が促す習性やバイアスであって 何ら「自律」的な主体性の論証にはならない

養老孟司は「主体性など錯覚だ」などと言い出したたが もしそれが真であるならば誰も「自律的な社会的責任判断」など出来ず 全ては環境依存的な結果以上に何も選択することは出来ないという意味になる

それはただのバカであろう



実存主義では主体性や理性が重要である

しかし「主体」とは「人生の意味を自ら掴み取れるものである」という前提であり

これを構造主義者は観念的に忌避し レヴィ:ストロースは実存を批判し

「神話の構造に共通した表現がある」などと称して神話妄想の類いに人間性があるかのように誘導したのである

主体から構造へのパラダイムシフトとは 主体性に基づく自律を放棄させる「お花畑」妄想であり もはや妖怪悪霊の類いを盲目的に信じようとする大衆の観念的バイアスを利用した大衆迎合に過ぎない

小柴昌俊は「これなら一生続けられる そういうものを見つけなさい」と述べた

個人が人生の意味を自ら掴み取れないのであれば それは人間として生き続ける理由にもならないからである

「人生の意味」とは 必ずしも社会的に価値が存在しなければならないものではなく あくまで自己の主観的な意味さえ持っていれば良いのであって 自分の「人生の意味」を持っていれば自ずから他人の「人生の意味」や「存在の意味」も尊重出来るようになるからである

だが ヒトの多くは世間多数からの評価や承認がなければ意味がないという錯覚を優先してしまう習性があるため どうしても主観的な個人の「人生の意味」の価値を低く見積もってしまい

結果的に他人の「人生の意味」までをも低く見積もることで 他人に多大な危害迷惑を加えるようにもなるのである



構造主義に基づけば「全ては環境依存的な非主体性の結果」ということになり それなら犯罪者が犯罪を犯すことも全ては環境に原因があり 同時に犯罪者の環境を形成するあらゆる民衆の選択も「環境依存的結果に過ぎない」ということになる

それでは一体誰が社会安全性を担保するというのであろうか

誰にも主体性のない社会であれば それは単なる無意識な行動バイアスの暴走しか招かない

それは 暴走が破綻するまでは主体的な責任判断を放棄出来るために その場限りに安心感や満足感を得ることは簡単だが 論理的な安全性は完全に放棄されることを意味するのである



Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする