脳卒中をやっつけろ!

脳卒中に関する専門医の本音トーク
 最新情報をやさしく解説します 

脳卒中にならない5か条 その三「危うきを避け」喫煙

2011年06月19日 | 脳卒中
本当に久しぶりに本論に戻ります。
日本脳卒中協会の予防10か条に「予防にはタバコを止める意志を持て」というものがあります。
上のグラフで分かるように、タバコを吸うことで脳卒中のリスクが上がるのです。
「喫煙=肺がん」という関係は誰でも知っていることですが、他のがんや脳卒中、心臓病も増えることが、すでに常識となりつつあります。
私も以前は喫煙者でしたので、タバコをやめる辛さはよく分かっています。
「禁煙なんて簡単だ。わたしはすでに100回はやっている。」というジョークがあるように、一旦禁煙しても、それを継続するのは大変です。
ただ最近では禁煙の補助薬などが色々出てきており、保険が適応されるようになっています。
次回から詳しく紹介したいと思います。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする