スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

ズッキーニの和え物

2016-08-07 | 和食/副菜


<材料>

・ズッキーニ.....2個
・塩.....適量

●米酢.....小さじ2
●粉辛子.....小さじ1/2〜1
●(好みで砂糖少々)

◯薄口醤油.....小さじ1
◯ごま油.....小さじ1/2
◯糸唐辛子.....適量


<作り方>

1.ズッキーニはくし形、または小さめの乱切りにし
 塩をふってしばらく置く。

2.水分が出てきたら、絞る。

3.半量にわけ、●、◯の材料でそれぞれ和える。
--

黄色の丸ズッキーニで作りましたが、普通の緑ズッキーニでも同じように作れますので。
常備菜としても、お弁当にも入れられる、さっぱり箸休めズッキーニです。
--


鶏肉とズッキーニのミルク煮

2016-08-06 | 洋風


鶏肉と一口大に切って塩を揉み込んでから鍋に入れ、ひたひたの水を注ぎ、酒を少し加え、煮ます。
火が通ったら、牛乳を同じようにひたひたまで入れ、ズッキーニを加えます。
落し蓋をして煮、ズッキーニが柔らかくなったら塩で味を整えます。
水溶き片栗粉でとろみをつけ、白こしょうを多めに挽いて出来上がり。
少しあっさりめのミルク煮です。
--


ズッキーニのトマト煮

2016-08-05 | 洋風


ズッキーニを割と小さめに切って素揚げし、トマトと一緒に煮ました。
ごろごろ大きいのも美味しいんだけどね、小さめ角切りはパンに乗せたりソテーした肉や魚のソース代わりにしたり、使い勝手がよいので。
もちろん、そのままでもワインのおつまみとして最適です。
--


ズッキーニのおかか乗せ

2016-08-03 | 和食/副菜


美味しいズッキーニはシンプルに食べるのが一番!
ズッキーニをくし形に切って、10秒くらいさっと茹で、水気を切ります。
鰹節を乗せ、醤油をさっとかけるだけ。
好みでポン酢でもいいけど、美味しい鰹節と美味しい醤油を数滴、がおすすめ。
シンプルだけど贅沢な1品です。
--


ズッキーニのオムレツ

2016-08-01 | 和食/主菜


いやー、早いですね!もう8月だよ8月!
4月から休み無しで仕事しているけど、そろそろ夏だからね、オフ取って海に行っちゃうよ宣言ッ。

随分前なんですけど、めっちゃ美人の農家さんからお野菜を送っていただきました。

まーたん農園

オーガニックだけど、ちゃんと手入れされいるせいか虫食い少なく見た目も美しいお野菜たち、そして何より美味しい。
今回は、大量ーーーーーのズッキーニが入っていたので、連日ズッキーニ料理となりました。
なので、ズッキーニレシピ、ちょっとだけ紹介させてください。


<1>ズッキーニは輪切りにして、オリーブオイルでソテーし、塩とこしょうで下味をつけ、取り出しておく。

<2>たまごを割り、粉チーズ大さじ1、塩、こしょう少々を加えて溶く。

<3>フライパンにオリーブオイルをしき、ズッキーニを並べる。

<4>溶きたまごを加え、蓋をして弱火で火を通す。

<5>火が通ったら裏返し、黒胡椒を挽く。


小さめフライパンで焼くと便利。ズッキーニの見た目も可愛らしいオムレツです。
粉チーズが入っているのでコクもあり、ズッキーニともよく合います。熱々がいいけど、冷めても美味しいので、お弁当にも使えるよー♪

ということで、暫くズッキーニ料理が続きます。


こっちはズッキーニ料理じゃないけど、ガッツリお肉に爽やかソースを合わせました。三重県の日本酒と合わせて。→「牛カツのキウイソース」お試しあれ〜

--