安上がりなところも「極上」と自負しています。植物を
愛で、自給自足のフラワーアレンジ、そして何かを作る、描くなどです。
極上のひとり遊び
雑草流フラワーアレンジメント(1583)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b5/53619d4fdebb45e2c922a842f5bf861e.jpg)
グリーンアイスに薄いピンクの覆輪が出ています。
パンジーのサクラパルフェを合わせて、ヨモギを添えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7e/0cf1eafa939aa60f51eceb7d0f56551c.jpg)
バラとパンジーが丸くて同じ大きさで、何かギザギザした葉っぱで
アクセントにしたいと思ったら、ちょうどヨモギが生えていました。
赤ちゃんの粉ミルクにまで、遺伝子組み換えの大豆が
使われていることを知り、驚愕しました。
遺伝子組み換えの大豆には、グリホサート系の農薬が使われており、
それも残留しているというのです。
遺伝子組み換えも、グリホサートも発ガンの疑いや、
発達障害、アレルギーなどを引き起こす疑いがあります。
詳しくはこちら。
遺伝子組み換えの危険についてはこちら。
残念ながら、日本製の粉ミルクの殆どに、
遺伝子組み換えの大豆が使用されています。
それについて、メーカーに対するアンケートの回答は、
検討の余地ありは一社だけで、他は木で鼻を括ったような、
無機質な冷酷ささえ感じす。
アンケートの詳しい内容はこちら。
ネット上には遺伝子組み換えは、危険ではないとか、
加工されて残留していないから安全、などの見解も見られますが、
そもそも遺伝子組み換え作物は、殺虫剤や除草剤に対しての
耐性を強化しているため、グリホサートなどの
大量の農薬を浴びています。
しかも、虫や雑草の方も農薬に対して耐性がついて進化してくるので、
農薬の使用量は増えるばかりのイタチごっこです。
農薬の危険性については、すでに様々な検証が報告されています。
そんな成分の入ったものを生まれたての赤ちゃんに
飲ませるなんて........もはやこの国は乳飲み子すら、
守ることが出来ないのか.......と悲しくなりました。
母も私も、母乳の出が悪く、私自身も子ども達も粉ミルクの
お世話になりました。
その頃は遺伝子組み換えもなかったので、何も考えませんでした。
探して見ましたが、残念ながら、日本製のオーガニックの
粉ミルクは無いようです。
欧米産のはあるので、値段は高いかもしれませんが、
ミルクの時期はほんの少しの間ですので、
安心な方がいいかなと思います。
詳しくはこちら。
身近に妊婦さんや赤ちゃんのいる方がいらしたら、
お伝え頂けたらと思います。
摘んできた植物
バラ(グリーンアイス)
パンジー(サクラパルフェ)
ヨモギ
![](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )