安上がりなところも「極上」と自負しています。植物を
愛で、自給自足のフラワーアレンジ、そして何かを作る、描くなどです。
極上のひとり遊び
柚子ジャム覚え書き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/75/a1c19aaafdba474badda1823f34b693e.jpg)
柚子の季節です。
この柚子は、自然栽培どころか、一切何もしないのに
たわわに実ってくれる、ありがたいものです。
毎年作るジャムの覚え書きです。
なるべく簡単に出来る方法を試行錯誤して、
やっと完成形になって来ました。
お砂糖は、柚子の7~8割が目安です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6b/236ee59c9f33d2a21dd5680d4dcd362c.jpg)
1、ゆずを洗って、二つに切り果汁を搾ります。
(種は洗って乾かして、焼酎に漬ければ化粧水など作れます。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6c/3578c03410206a0cdee4952d59c8b949.jpg)
2、皮はたっぷりの水に入れて、2回ゆでこぼします。
3、ヘタと中の薄皮を取り除きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4e/e2ddff62e2268758b2d40a570fdc2ed4.jpg)
4、圧力鍋で柔らかくなるまで、もう一度茹でこぼします。
5、4の水気を切って、1の果汁を入れ、
ミキサーなどで撹拌しててトロトロにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/dc/3876740cd180486480dbb19b5ce94223.jpg)
5、ここからは、何度も作っているうちに発見したのですが、
瓶などの容器に入れて保存する場合、
5をビニール袋に入れて
一旦、完全に凍るまで冷凍庫に入れます。
こうすると、何故だか分かりませんが、
柚子のエグ味が抜けて、まろやかに美味しくなります。
エグ味を取るために予め白い綿部分を削り取る方法もありますが、
大変な手間で、手が疲れます。
冷凍保存の場合は、この工程は無しで、砂糖を入れて煮詰めて
完成したものを冷まし、保存袋に入れて冷凍すれば、
解凍して食べるときには、エグ味は抜けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/68/c3e2c4b414e8a7f905867018e2a43d13.jpg)
7、5を解凍して砂糖を入れてアクを取りながら、
しばらく煮詰めます。
煮沸消毒した瓶などに詰めて完成です。
![](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )