安上がりなところも「極上」と自負しています。植物を
愛で、自給自足のフラワーアレンジ、そして何かを作る、描くなどです。
極上のひとり遊び
雑草流フラワーアレンジメント(1587)
師走はどうしても、浮き足立った気持ちになるので、
心落ち着くパープルのアレンジを作りました。
2種類のパンジーとネメシアにヘビイチゴの葉で、
こんもりと挿しました。
ブルーやパープルは、眺めていると冷静な心を取り戻せます。
今年も、もう後一週間を切り、今さら焦っても仕方ないので、
淡々と出来ることをこなします。
何日か前ですが、食の安全について
気になるニュースがありました。
だいぶ昔の狂牛病の騒動の時、牛の月齢制限がなされて、
輸入を再開した経緯がありました。
ところが驚いたことに、安倍政権はアメリカに配慮して
今年5月に、その月齢制限を完全撤廃したそうです。
そして、アメリカの食肉加工の危険部位の除去が
不十分のため、危険部位が付着した輸入牛肉が
日本で頻繁に見つかっているそうです。
知らなかった.......怖いです............。
また、成長ホルモン剤も多量に使われていて、
EUは1989年から、成長ホルモンを使用した
アメリカの牛肉を禁輸したところ、7年間で乳がんの
死亡率が顕著に低下したというデータもあるそうです。
詳しくは、こちらの
安倍政権が切り捨てる日本の食と農。日本だけが輸入する危険な食品を
ご覧下さい。
食料自給率は下がるし、本当に食に関して
(だけじゃないと思いますが)
「悪夢の政権」だと思います。
摘んで来た植物
パンジー(ひとつぶの涙)
パンジー(フリル咲き)
ネメシア(アレンジラベンダー)
ヘビイチゴ(葉)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )