コスモのフォトアルバム

旅の記録 五街道ウォーク中!旧東海道、旧甲州街道、旧中山道を完歩。只今、日光街道に挑戦中!    

栃木市役所別館(旧栃木町役場庁舎)・~栃木県栃木市入舟町

2015-01-05 06:26:20 | 洋館

2014年10月11日 栃木県

栃木市役所別館(旧栃木町役場庁舎)

栃木県栃木市入舟町7-31

もと県庁があった地に町の役場庁舎として建てられた。町の技師堀井寅吉の設計。木造2階建,塔屋付の洋風建築で,もとは1階に事務室,食堂等,2階に議場,貴賓室等が設けられていた。市の近代の歴史を物語る上で欠くことのできない建物である。1921年建築  文化遺産オンラインより

 

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県庁堀附漕渠と栃木市役所別館(旧栃木町役場庁舎)

2015-01-05 06:25:20 | 洋館

2014年10月11日 栃木県

県庁堀附漕渠と栃木市役所別館(旧栃木町役場庁舎)

県庁堀附漕渠

 

明治4年(1871)廃藩置県のあと、下野国は栃木県と宇都宮県に分かれ、ついで明治6年栃木県は宇都宮県を合併し、この地に栃木県庁が置かれ、栃木町は政治、経済、文化の中心として栄えました。県庁には幅約6mの掘を東西約246m、南北約315mの矩形にめぐらしました。巴波川との間には運河がつくられた、敷地内には舟の荷揚げ場が設けられました。このような例は、全国にはありません。その後、明治17年県令三島通康は、強引に県庁を宇都宮に移しましたが、県名は栃木県としてそのまま残りました。県庁堀附漕渠は平成8年に栃木県指定史跡に指定されています。 説明版

 

栃木市役所別館(旧栃木町役場庁舎)

栃木県栃木市入舟町7-31

もと県庁があった地に町の役場庁舎として建てられた。町の技師堀井寅吉の設計。木造2階建,塔屋付の洋風建築で,もとは1階に事務室,食堂等,2階に議場,貴賓室等が設けられていた。市の近代の歴史を物語る上で欠くことのできない建物である。1921年建築  文化遺産オンラインより

 cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする