2015年4月18日 長野県
絵島囲み屋敷
長野県伊那市高遠町東高遠
大奥の女中から大年寄にまで上り詰めた絵島(1681~1741)は、幕府内部で激化した権力闘争に巻き込まれ、不義の罪で江戸から高遠に遠流[おんる]されてしまう。こうして61歳で生涯を終えるまでの28年間、囲み屋敷に幽閉されることになる。歴史博物館の敷地内に見取り図を元に当時の屋敷が復元され、一般に公開されている。8畳1間と湯殿などがあるだけで朝夕の2食(一汁一菜)のみ、読書や外部との交流も許されず、極めて質素な生活を余儀なくされていたという。周囲を囲む塀の忍返が、その過酷さを物語っている。るるぶ.com











cosmophantom