コスモのフォトアルバム

旅の記録 五街道ウォーク中!旧東海道、旧甲州街道、旧中山道を完歩。只今、日光街道に挑戦中!    

佐嘉神社~佐賀県佐賀市松原

2019-04-11 05:37:45 | 神社・仏閣・教会

2019年3月6日 【佐賀・長崎2019】 佐賀県

佐嘉神社

佐賀県佐賀市松原

幕末の名君、佐賀鍋島藩10代直正、11代直大藩主を祀る神社です。藩主直正は、国内初の反射炉、大砲カノン砲、アームストロング砲などを作り、近代日本の幕開けに貢献。その功績を称え別格官幣社として祀られています。

▼我が国最初の鋳造鉄製150ポンドカノン砲(復元)

10代藩主・鍋島直正公は、長崎警備増強の必要性を痛感し、台場の増強と洋式鉄製大砲の製造を行った。
嘉永3年(1850年)、築地に独自の洋式反射炉を築造し、日本で最初の鉄製大砲の鋳造に成功し、長崎台場の防衛用大砲を建造した。

  

cosmophantom