SUNROOM

アフターガーデニング愛好家ミセスサニーの、花飾りブログ

和風ドライアレンジ・お飾り

2007年12月25日 | 植物にまつわる話題

倉敷自然史博物館でお飾り作りの講習会があって、子どもと参加しました。暮れになると毎年決まってお座敷に藁を広げ、黙々と自宅用のお飾りを作っていた父がもういなくなって、気がつくと何も教えてもらっていなかった・・・・でも、こうして地域の方に教えられて、お飾り文化は我が家に少しだけ残った、そういう体験でした。

どんなテクニックなのかと楽しみに参加しましたが、あまりに難解で、理解するのがやっと、作業についていけません。細かい作業を写真に撮ることはできませんでしたので、ほんの一部をご紹介します。

お飾り用に収穫された、穂の出る前の若い藁。これから編む部分を水で湿らせて木槌で叩いてやわらかくし、右縄・左縄の網目の方向が左右対称に外から内に向くように組んでいきます。

 

 

グラマラスな形にするために芯に丸めた藁を組み込んだりして、ひねりの方向を確認しながら仕上げます。藁を扱ったこともない人が、そんなに簡単にできる作業ではなく、途中で暗澹とした気持ちになりながら何とか形にできました。ここに、昆布・ウラジロ・ホンダワラ・ダイダイをつけたら完成です。家によって、地域によって、形もつける飾りも違うようです。

   

 

一方歳末の商店街の八百屋さんでは、きれいなお飾りがたくさん天井から吊り下げられていました。売り物のふっくらと立派で美しいこと。やっぱり買えばよかったかなあ。

 

 にほんブログ村 花ブログへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニグルミを食べると・・・

2007年10月24日 | 植物にまつわる話題

信州の山で拾ったというオニグルミを、食べてみました。よく洗ってしばらく干しておいたものを、フライパンで炒って、ピキッと割れ目ができたところをこじあけました。

きれいに割れて、わりと単純な形の実が出てきました!きれいです

けれどその味は、子どもいわく「油性マジックを食べているような・・・」(いったいいつ食べたの?)。美味しくありませんオニグルミは美味しい、らしいというのに、まずい実を拾ったのか、食べ方が悪いのか。とりあえず、冬の間干して熟成(?)させて再トライです。。。

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんぐりクッキー

2007年10月15日 | 植物にまつわる話題

倉敷市立自然史博物館代174回自然観察会「森のなりたち」に参加しました。(久米郡美咲町本山寺・本山寺国有林)

照葉樹林帯地域に人の介入や天変地異が500年起きなければ(!?)究極の森、シイ林になる、らしい。その極相林途上が観察できる森の観察でした。

周囲3メートル以上のスダジイあり、モミノキあり、ふかふかの腐葉土と年中薄暗い常緑樹の森・・・・・

観察会が終わって配られた「友の会手作りドングリクッキー」に感動しました

公園などによく植えられているマテバシイのドングリを集めて、殻を除き、ゆでながら薄皮を除き、少しずつミキサーにかけたドングリの粉末それを三分の一混ぜた生地で焼いたそうです。その労力は想像を絶する。

ドングリが食べられることを知らせてくれる、貴重な作品でした。こども達にも賞味させて、ごちそうさま

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オシロイバナ自家受粉

2007年09月25日 | 植物にまつわる話題

30年前の「週刊朝日百科・世界の植物」を見ていたら、オシロイバナの自家受粉の写真が偶然目にとまりました。

夕方から開くオシロイバナ(英名four-o'clock)は、夜行性の虫を招いて受粉を助けてもらい、それができなかったら自分でシベを巻いて花粉を雌しべにつけるそうです。

 

 

雄しべが黄色い花粉を出しながら、雌しべとともにだんだん丸いカーブを描いていきました。

花と思っているものはガクで、朝明るくなって見るともうしぼんで、シベを包んでしまっています。

 

 

にほんブログ村 花ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モネのひまわり

2007年08月17日 | 植物にまつわる話題

暑さに負けず元気を出してもらおうと思ってプレゼント用にヒマワリを注文しました。小ぶりの飾りやすい大きさの花が4種類。「モネのヒマワリ」がこの淡い黄色のお花、いい名前ですね。後ろのオレンジの八重咲が「東北八重」。その他に「サンリッチオレンジ」と「サンリッチマンゴー」。欲しい時にほしい花が手に入って便利なものです。ヒマワリの業者は草花園さん。

にほんブログ村 花ブログへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神の手帳

2007年08月07日 | 植物にまつわる話題

これはキクイモモドキ。初夏から次々に花を咲かせます。コスモスほど風情もなく、花の時期が長いので飽きるなあ、と思いながらよく見てびっくり(*_*;咲き進むと花の中央が変化するのです。外側から順に中央に向かって筒状花が咲いていく様子が良くわかります。

これを見て、最近読んだ『博士の愛した数式』の中の「神の手帳」という言葉を思い浮かべました。神様の手帳に書かれた、人間には計り知れない緻密で壮大なこの世の法則、普段気が付かないものの奥に秘められている計算しつくされた秩序、そんなものの存在を感じさせてもらいました。

『博士の愛した数式』は、「愛した」というところがポイント。限りなく純粋で心温まる小説です。まだの方はぜひどうぞ。

にほんブログ村 花ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブティー

2007年06月19日 | 植物にまつわる話題

ハーブティーがこんなに美味しいとは・・・いただいた手作りハーブのお茶、色も香りもほんわり気分。お人柄の効果も加わって、極上です。使ってあるお花は、カモミール・カレンジュラ(きんせんか)・コーンフラワー(矢車草)だそうです。ドライフラワーにはこういう使い方もあるのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレソンスープ

2007年04月26日 | 植物にまつわる話題

小川で摘んできたオランダガラシ。サラダかおひたしで止まっていたレパートリーが、進化しましたパトリス・ジュリアンのレシピ教えてもらっちゃった。加熱すると苦味がなくなって、美味しい緑のスープになりました

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルッコラの花

2007年04月18日 | 植物にまつわる話題
ルッコラが菜の花のように群れ咲いている畑がありました。にがいけど、つぼみもサラダに入れて食べてみました。花びらの模様の線の繊細なタッチにしびれました(変?)

にほんブログ村 花ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレープフルーツ

2007年04月12日 | 植物にまつわる話題

お向かいの家にたわわに実ったグレープフルーツを分けていただきましたこれは安心安全なので、心置きなくママレードにします

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする