かつてタンポポと言えばシロバナタンポポ、というほど一般的なものと思っていましたが、近頃はめっきり減ったようです。けれど、タンポポの見分け方もなかなか複雑で、しかも雑種もあるとのこと。今回草間の観察会では、キビシロタンポポとシロバナタンポポの見分け方を教えてもらいました。
同じ白いタンポポでも、ガクの様子が全く違います。左がシロバナタンポポ、右がキビシロタンポポ。珍しいキビシロタンポポの咲いている様子は、天気が悪く見ることができませんでした。しかたなく、閉じた花の株姿で記念写真
こちらは、近所にもあるシロバナタンポポ。キビシロタンポポより花茎が長く、葉の高さよりぐんと伸びるのも特徴だそうです。
・・・・
カンサイタンポポ
セイヨウタンポポ
この他の、ヤマザトタンポポ・クシバタンポポ・アカミタンポポは見たことがないのか見分けられないのか、まだ縁がありません。
さて、草間台地の雑木林周辺を散策すると、イチリンソウやニリンソウなどの春の花が、道端にごく自然に咲いている姿を見ることができました。
このあたりではちょうど藤の花盛りでした。
(誰かの影響で、廃屋好きになってきたらしい・・・・)