SUNROOM

アフターガーデニング愛好家ミセスサニーの、花飾りブログ

白金の森・自然教育園

2010年03月26日 | 野歩き

先日、東京港区白金台にある自然教育園を歩きました。目黒駅からも近い道路沿いにひっそりと入り口があって、踏み入れると都心とは思えないうっそうとした森が広がっていました。(この森の一角が東京都庭園美術館で、こちらの方はずっとおしゃれな雰囲気です)

入り口の桜、咲き始め

 

自然を求める人たちがたくさん歩いていました。

 

自然を学ぶことができるように工夫されていました。国立科学博物館附属なんですね。

 

春の草花の季節は始まったばかり、バイモが雑草のようにいたるところに群生していました。

 

松林だった園内を自然林として保護して以来、樹木の自然な移り変わりを観察できるように手を加えないでいるため、コナラに次いで次第にシイなどの常緑照葉樹林に変化しているそうです。

 

 

ここにある松は大きく深く割れていて、蛇の鱗のように見えました。

 

ムクロジもたくさん落ちていました。

 

ミヤマカンスゲ。森全体は自然のまま保護されていますが、遊歩道沿いには山野草や里山の樹木が植えられて観察できるようになっています。

 

楽しげなヤブレガサの芽吹き 

 

コナラの芽生え

 

 コブシがいたるところで満開

 

すがすがしい散歩となりました。

 

・・・・・ 

 

同じ日に、恵比寿ガーデンプレイスにある東京都写真美術館に行きました。

倉敷在住の新進写真家虫上智さんに、偶然券をもらっていたので(もらった時はとても機会がないだろうとあきらめ半分でしたが)、最終日の「日本広告写真家協会公募展」を見ることができました。チラシの中に、ドライフラワーアレンジのような 作品が写っていたので見てみたいと単純に思ったのですが、三点組写真のその作品は、透明なビニール傘をモチーフにしたアイデア作品だったので驚きました(ポスターの中の左側の写真たち、経済産業大臣賞 馬場 道浩  MOTTAINAI傘プロジェクト)。これから大阪展もあります。

いつも現像してもらっているフォトショップドルフィンの虫上さんのサイトはこちらです。 

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする