センノウゲの栽培を始めて以来(2010年8月)、なかなか大株に咲かせることができませんでしたが、今年は、まずまずです。
小さい鉢なのに、たくさんの花が付きました。茎は丈夫ですが、倒れないようにきちんと添え木を立てた方がよいようです。切り戻して9月まで何度か咲くのを期待したいです。
センノウゲについては、種ができる原種があるとか、中国の自生地では絶滅とか、高さが150㎝になる種類は以前訪れた大聖寺だけで、現在出回っているものは60センチ程度にしかならないなど、謎が多いです。文献等で文化的な側面から詳しく研究されているのはこちらのページです。
・・・・
せっかくたくさん咲いたので切り花で使いました。
スモークグラスと斑入りアマドコロを合わせました。