ツルが伸びるタイプのマンデビラ、サントリーのサンパラソルビューティー・ルビーピンクを入れた鉢です。
トウガラシ(パープルフラッシュ)、ワイルドストロベリー、斑入りペチュニア(サンサキフレッドパープル)、ロータスクレティクス、フォックスリータイム、ヘデラ、カレックス
5/23
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1e/a45ccb6fc47c0656195b7eb257e80755.jpg)
5/31
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c3/7f8d1e0345ec62abf56ac2a3330b1055.jpg)
6/6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c8/9d5e04f6dd8bfc0ff1558fc082073ad1.jpg)
6/8 二週間で花が増えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8e/0af4b761f373d810c46128c17b230e6a.jpg)
6/20 ペチュニアがモリモリ、でもダラダラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/45/878562abd5b568e8cca5417646f7457c.jpg)
マンデビラ以外を刈り込みました。ペチュニアが咲くように、リーフ類を整理して日当たり良く。液肥を与えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/30/3e1df1cf76158dd6e96ca64171872c18.jpg)
7/13 梅雨の雨に当たる場所に置いているのでペチュニアの根元は、病気や蒸れで弱っているようです。お手入れして枯れ葉を取り除いたり組み替えたりして、風通し良く。木酢液や、虫と病気のスプレーなどを時々かけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/28/1b9f97ca2fa2fb4740b94bfd39661a11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/86/a9e8465d69172ab83150518a34ac20bb.jpg)
いよいよ夏本番、どこまで咲くでしょう。
主役のマンデビラは、寄せ植えのせいか、思ったほど伸びませんが咲き続けています。
つづく