9/12 滋賀県大津市の三井寺(長等山園城寺(おんじょうじ)、天台寺門宗 、本尊は如意輪観音 )
仁王門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/35/8e6108fdbec460296764bae68fde1c21.jpg)
釈迦堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1c/fb24f62f962ca1e5f0f100e98464c327.jpg)
金堂(国宝)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e3/3e93597671f1de6cb609f8a8fb591322.jpg)
金堂前の天狗杉(樹齢千年とのこと)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c0/4918ef5469d9c3b4082b7d88cf936081.jpg)
阿加井屋(三井の霊泉。天智・天武・持統の三帝の産湯に使われことから三井寺の名の由来となった、神秘的な水音を聞くことができ。由緒ある湧き水の音を聞きました! )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b8/19dcb5eb1722cd71d3966aacfb660df0.jpg)
一切経蔵(1602年、山口から移築したとのこと!経典を収める引き出しが並んでいて、建物全体が豪華な造りでした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/86/6d3ef94e647fa75733bb55e40c7270bd.jpg)
唐院、お掃除中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/19/7f40a1e884b4d70e2435c5c46f7b4522.jpg)
観音堂への道(広いお寺です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/95/ac1ab17b5d63942372858beb6aa6dca0.jpg)
観音堂の更に上、琵琶湖を見わたす展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b4/5776d66ec020b6cd7decb2757ee825e0.jpg)
桃山時代の書院造を代表する光浄院客殿と勧学院客殿 (どちらも国宝)の見学は要予約。行けませんでした。