木の実のリースからドライフラワーを楽しみ始めてかれこれ8年くらい?
試しに作ったホームページ「サンサンガーデンルーム」が手狭になったので、ドライフラワーだけのサイトを別館としてオープンしました。あやふやな初心者知識のまま書いていますので、間違いや表示不具合がありましたら遠慮なく指摘してください。
ちなみに、「サンサンガーデンルーム」は庭の花写真中心の写真サイトになりました。ブログにも掲載した写真の中から特にお気に入りのものを中心に構成しています。虫写真コーナーも増設!
「ドライフラワーノート」は、名前のとおり、ドライフラワーの材料集めから制作までの覚え書きとしてまとめています。皆様のおかげで素人ドライフラワーの楽しみがどんどん広がりました。本当にありがとうございます。内容はまだ不十分なので、勉強して充実させたい、というつもりでいます。今後ともご指導ご鞭撻、どうぞよろしくお願いいたします。
いつも手作りされてるドライフラワーの素材の多さに凄いなぁって思てたのでこれからも楽しみです。
後でゆっくり見せてもらいます。
マメグンバイナズナのリースも素敵でした。
見ていただいてありがとうございます。
HPを書く作業がおもしろくて作ってみました。
これからの出会いを楽しみに
続けていきたいと思っています。
アドバイスよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
いろいろ教えていただく事ばかりで
感謝しています。
今後ともよろしくお願いいたします。
サンサンガーデンルームも素敵なお部屋ですね。今までの成果が集まっていて、すごいなあと思いました。
蝶のアルバムやルリタテハの変身も神秘的で見入ってしまいました。いつまでも残る作品が出来て羨ましく思います。
これからもがんばって、良いものたくさん見せてくださいね。ありがとうございました。
ブログでは整理できないままなので、小鴨さんもきっと分野ごとに分けて書きたいことがいっぱいあるのではないでしょうか?
今年私はルリタテハが産卵に来ているところを5回くらい見ました。気をつけていると見えるものなんだと驚いています。ということは、目に入らないだけで身の回りにはたくさんの野鳥もいることだろうと期待がふくらみました。