みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
朝のニュースで、湘南海岸に積もる雪の映像が流れました。
今日は東京も雪のようですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
八丈島は雨が降っているせいか、昨日よりは暖かです。
さて本日は、島内で密かに流行中の商品をご紹介します。
まずは、こちらのCMをご覧ください。
煮込みラーメンCM
クリック![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
よくテレビでご覧になるCMだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/31/10b8099d28cd2d408e7af8f5bb8467bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f4/6bab4b5c8f94dc6190bf5fae8d3dbac4.jpg)
「永谷園 煮込みラーメン」
先日、地元のベテランママたちとお茶会をしていましたら、
お鍋の話題から、この煮込みラーメンの話が出ました。
この商品、島内で大人気のようですよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
「忙しいときや献立を考えるのが面倒なときに便利!」
「簡単ですぐできるのに、すごくおいしい!」
「野菜をたっぷり摂れるのがいいよね」
「いろんな味があって飽きない」
「醤油味に白菜のキムチをたくさん入れるとおいしいよ」
「うちは最近、お鍋といったらこればかり」
「冷蔵庫の野菜で作れるから、経済的で助かるメニュー」
え?え?え?そうなんですか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
みなさん、そんなにこれ食べてたの?
気になってはいたものの、一度もこれを食べたことのないおねいさんは慌てました。
そして、その日の夜に、即作りましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ea/b4c809b0c44abd30b9eabbbc379af340.jpg)
「野菜たっぷり煮込みラーメン」(味噌味)
出来上がりの画像があまりよくなくて、ごめんなさい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
麺の部分も写そうと、下から麺を引っ張り出したら、見栄えが悪くなっちゃった。
でも、おいしかったですよ!なるほど野菜がたっぷり摂れるし、なにより簡単!
やはりこの辺が、人気のポイントなんでしょうね。
使った材料は、豚バラ肉、キャベツ、人参、もやし、いんげん、セロリの葉っぱ。
画像で見るよりかなり大量の野菜が投入されております。葱も散らしました。
野菜はこれに限らず、普通のお鍋に入れる材料ならなんでもおいしいそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/74/3bf265fb503c68fc18d7706333a0b402.jpg)
セロリの葉っぱは、こちら。うちはこの葉っぱが大好きなので、
これもたくさん入れました。春菊のような独特の香りがおいしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/03/b78efda2097cf5985bd64177967370d3.jpg)
煮込みラーメンの売り場は、こちらです。
1箱に2人前×2回分=4人前が入ってますが、麺が少ないので、
1箱を3人で食べるのが丁度いい量、というのがママたちの感想です。
この麺は、煮込んでもなぜ伸びないのでしょう?
メーカーさんでは、
「通常のインスタントラーメンが揚げてから乾燥させる処理を行うのに対し、
煮込みラーメンの麺は、時間をかけて乾燥します。
北海道の寒干しラーメンの製法を参考にして、伸びない麺作りに成功しました」
と仰ってます。伸びないラーメンのおいしさの秘密です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
子どもたちの大好きなラーメンをお鍋と組み合わせたのがヒットの理由です。
「家族で食卓を囲み、温かい鍋物をみんなでつつく時間を楽しんでもらう」
のが、商品企画の意図だそうですが、企画は大成功ですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
また、この商品は、野菜が不足しがちな独身の方々にもおすすめですよ!
簡単に野菜をたくさん摂れる煮込みラーメンは、独身世帯の味方のような商品です。
野菜を山盛り入れて、一気に野菜不足を解消してね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
永谷園のHPには、煮込みラーメンを使ったアレンジレシピも掲載されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
今日までの特売チラシは、こちらです。
朝のニュースで、湘南海岸に積もる雪の映像が流れました。
今日は東京も雪のようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
八丈島は雨が降っているせいか、昨日よりは暖かです。
さて本日は、島内で密かに流行中の商品をご紹介します。
まずは、こちらのCMをご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
よくテレビでご覧になるCMだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/31/10b8099d28cd2d408e7af8f5bb8467bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f4/6bab4b5c8f94dc6190bf5fae8d3dbac4.jpg)
「永谷園 煮込みラーメン」
先日、地元のベテランママたちとお茶会をしていましたら、
お鍋の話題から、この煮込みラーメンの話が出ました。
この商品、島内で大人気のようですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
「忙しいときや献立を考えるのが面倒なときに便利!」
「簡単ですぐできるのに、すごくおいしい!」
「野菜をたっぷり摂れるのがいいよね」
「いろんな味があって飽きない」
「醤油味に白菜のキムチをたくさん入れるとおいしいよ」
「うちは最近、お鍋といったらこればかり」
「冷蔵庫の野菜で作れるから、経済的で助かるメニュー」
え?え?え?そうなんですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
みなさん、そんなにこれ食べてたの?
気になってはいたものの、一度もこれを食べたことのないおねいさんは慌てました。
そして、その日の夜に、即作りましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ea/b4c809b0c44abd30b9eabbbc379af340.jpg)
「野菜たっぷり煮込みラーメン」(味噌味)
出来上がりの画像があまりよくなくて、ごめんなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
麺の部分も写そうと、下から麺を引っ張り出したら、見栄えが悪くなっちゃった。
でも、おいしかったですよ!なるほど野菜がたっぷり摂れるし、なにより簡単!
やはりこの辺が、人気のポイントなんでしょうね。
使った材料は、豚バラ肉、キャベツ、人参、もやし、いんげん、セロリの葉っぱ。
画像で見るよりかなり大量の野菜が投入されております。葱も散らしました。
野菜はこれに限らず、普通のお鍋に入れる材料ならなんでもおいしいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/74/3bf265fb503c68fc18d7706333a0b402.jpg)
セロリの葉っぱは、こちら。うちはこの葉っぱが大好きなので、
これもたくさん入れました。春菊のような独特の香りがおいしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/03/b78efda2097cf5985bd64177967370d3.jpg)
煮込みラーメンの売り場は、こちらです。
1箱に2人前×2回分=4人前が入ってますが、麺が少ないので、
1箱を3人で食べるのが丁度いい量、というのがママたちの感想です。
この麺は、煮込んでもなぜ伸びないのでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
「通常のインスタントラーメンが揚げてから乾燥させる処理を行うのに対し、
煮込みラーメンの麺は、時間をかけて乾燥します。
北海道の寒干しラーメンの製法を参考にして、伸びない麺作りに成功しました」
と仰ってます。伸びないラーメンのおいしさの秘密です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
子どもたちの大好きなラーメンをお鍋と組み合わせたのがヒットの理由です。
「家族で食卓を囲み、温かい鍋物をみんなでつつく時間を楽しんでもらう」
のが、商品企画の意図だそうですが、企画は大成功ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
また、この商品は、野菜が不足しがちな独身の方々にもおすすめですよ!
簡単に野菜をたくさん摂れる煮込みラーメンは、独身世帯の味方のような商品です。
野菜を山盛り入れて、一気に野菜不足を解消してね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)