中学校や高校の卒業式が終わると、にわかに八丈空港のロビーが人で溢れます。
これからしばらくは、島は歓送迎のシーズンです。
今日の飛行機便は1~3便が欠航して、4便(最終便)だけが飛びましたので、
夕方の空港は、お見送りやお迎えの人でいっぱいでした。
子どもの同級生をわたしも見送ってきました。この時期は何度も空港へ行きます。
ワイルルさんのお料理講習会の記事が続きます。

生ハムのコトレッタ・ワイルル風
豚ヒレ肉を使ったカツレツをご紹介します。
だいぶ前に、当ブログでも「簡単ミラノ風ヒレカツ」をご紹介したことがあります。
◎「ミラノ風カツレツ」とは、パン粉にパルメザンチーズやパセリを混ぜて、
薄く叩いたお肉にまぶして少量の油で揚げ焼きにするお料理をいいます。
これは、イタリアでは「コトレッタ」と呼ばれるお料理です。
ワイルルのマスターは、「これはシュニッツェルというお料理だ」と仰ってました。
ドイツ語では、このお料理を「シュニッツェル」といいます。
また、チーズを挟んで揚げたカツを「コルドンブルー」とも呼びます。
これは、生ハムとチーズを挟んで揚げた贅沢なミラノ風カツレツ。
だから、「生ハムのコトレッタ・ワイルル風」
または「生ハムのシュニッツェル・ワイルル風」
あるいは「ワイルル流コルドンブルー」とでも呼びましょうか。

[作り方]
パン粉にパルメザンチーズとパセリを混ぜておきます。

さて!ワイルルママ が取り出しましたのは、「あさぬま」にある生ハムでも
高級な方の生ハムです。生ハムが味の決め手となりますので、
ここはいっちょう高級な方の生ハムをフンパツしてみてください。
たくさんは使いませんのでね。

豚ヒレ肉をスライスしたものを観音開きにしてラップに挟み、
めん棒かボトルなどで叩いて薄く伸ばしてから、
筋があったら包丁の先でちょんちょんと切って、塩胡椒を軽くします。
伸ばしたお肉の半分の大きさに切った生ハムとスライスチーズを挟みます。
強力粉→溶き卵+少量の水→用意しておいたパン粉の順につけていきます。
大勢でやるとあっという間ですね。

こんなかんじになりますよ。

フライパンに1センチぐらい油を熱して、じっくりと揚げ焼きにします。

これで完成!

お肉を取り分けています。

おいしそうですね♪

お腹が空きました。早くいただきましょう!

◎一緒に講習会に行ったmintgreenさんが、早速このカツレツを作ったようです。
おばあちゃんにも好評だったようですね~よかったね♪

今週末の特売チラシはこちらです。フリージアまつりはじまりました!

3月16日からブログランキングに参加しました!応援クリックお願いします♪
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1195サイト中 59位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1659サイト中 24位!
どんどん上昇中です!みなさま、ありがとうございます。
これからしばらくは、島は歓送迎のシーズンです。
今日の飛行機便は1~3便が欠航して、4便(最終便)だけが飛びましたので、
夕方の空港は、お見送りやお迎えの人でいっぱいでした。
子どもの同級生をわたしも見送ってきました。この時期は何度も空港へ行きます。
ワイルルさんのお料理講習会の記事が続きます。

生ハムのコトレッタ・ワイルル風
豚ヒレ肉を使ったカツレツをご紹介します。
だいぶ前に、当ブログでも「簡単ミラノ風ヒレカツ」をご紹介したことがあります。
◎「ミラノ風カツレツ」とは、パン粉にパルメザンチーズやパセリを混ぜて、
薄く叩いたお肉にまぶして少量の油で揚げ焼きにするお料理をいいます。
これは、イタリアでは「コトレッタ」と呼ばれるお料理です。
ワイルルのマスターは、「これはシュニッツェルというお料理だ」と仰ってました。
ドイツ語では、このお料理を「シュニッツェル」といいます。
また、チーズを挟んで揚げたカツを「コルドンブルー」とも呼びます。
これは、生ハムとチーズを挟んで揚げた贅沢なミラノ風カツレツ。
だから、「生ハムのコトレッタ・ワイルル風」
または「生ハムのシュニッツェル・ワイルル風」
あるいは「ワイルル流コルドンブルー」とでも呼びましょうか。

[作り方]
パン粉にパルメザンチーズとパセリを混ぜておきます。

さて!ワイルルママ が取り出しましたのは、「あさぬま」にある生ハムでも
高級な方の生ハムです。生ハムが味の決め手となりますので、
ここはいっちょう高級な方の生ハムをフンパツしてみてください。
たくさんは使いませんのでね。

豚ヒレ肉をスライスしたものを観音開きにしてラップに挟み、
めん棒かボトルなどで叩いて薄く伸ばしてから、
筋があったら包丁の先でちょんちょんと切って、塩胡椒を軽くします。
伸ばしたお肉の半分の大きさに切った生ハムとスライスチーズを挟みます。
強力粉→溶き卵+少量の水→用意しておいたパン粉の順につけていきます。
大勢でやるとあっという間ですね。

こんなかんじになりますよ。

フライパンに1センチぐらい油を熱して、じっくりと揚げ焼きにします。

これで完成!

お肉を取り分けています。

おいしそうですね♪


お腹が空きました。早くいただきましょう!


◎一緒に講習会に行ったmintgreenさんが、早速このカツレツを作ったようです。
おばあちゃんにも好評だったようですね~よかったね♪





3月16日からブログランキングに参加しました!応援クリックお願いします♪
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。

●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1195サイト中 59位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1659サイト中 24位!
どんどん上昇中です!みなさま、ありがとうございます。
