みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、晴れ!気温は12℃の予報です。
風がちょっとあるけど、いいお天気ですね♪
さて、3月の八丈島は送別会のシーズンです。
転勤で島外へ転出される方々や東京の学校へ進学する子どもたちのための
お別れの会が各所で頻繁に開かれています。
昨夜は、うちの子の同級生のお別れ会がありました。
子どものクラスからも島外の高校へ進学する子が数名います。
今朝の1便で、3名の同級生が旅立ちました。


ノシ<ゲンキデネ!
旅立つ子、残る子、それぞれに不安な気持ちを抱えているのでしょう。
うちの子も卒業式以降、やたらとクラスの子たちと出かけます。
わたしも島から東京の高校へ進学しましたので、胸に覚えがありますね。
同級生のお宅で開いていただいた昨夜のお別れ会は、
「お菓子でもなんでも一品持ち寄り」とのことでしたが、
集まったのは、やはりママたちの手作りのお料理が多かったようです。

キャロットライスのチキン・ホワイトソースかけ
わたしはこれを持たせました。
人参をバターで炊き込んだキャロットライスに、
チキンのホワイトソースをかけた大皿ごはんです。
どんなものが集まるか打ち合わせのない持ち寄りには、
子どもたちのパーティーの場合、
とりあえずお腹を満たすご飯系を持たせることが多いです。
そして、かぶりそうなおにぎりやサンドイッチはとりあえずさけておきます。

キャロットライス
ホワイトソースをかけると色味がさびしくなるので、
中のご飯を色鮮やかなキャロットライスにしてあります。
子どもが小さな頃には、中のご飯をケチャップライスにしましたが、
少し大人になった彼らのパーティーには、
ちょっとだけ大人ぽいキャロットライスが似合うような気がします。
◎以前に「人参と貝柱の炊き込みご飯」をご紹介しました。
今回は、米6合に人参1本をフードプロセッサーで回して入れました。
※フープロをお持ちでない方は、すりおろしてくださいね。
コンソメ顆粒とバターを入れて、塩胡椒して炊飯器で炊きます。
ローリエなどあれば、一緒に炊き込むと香りがいいですね。

キャロットライスのチキン・ホワイトソースかけ
端からキャロットライスが見えるようにホワイトソースをかけます。
ほんとはもうすこし見せた方がきれいだけど、
子どもたちがホワイトソースが多いほうが嬉しいだろうと思って
今回はどっさりかけてます。
◎牛乳で作る基本のホワイトソースの作り方はこちらです。
今回は、玉ねぎの粗みじんをバターで炒めて小麦粉を振り入れて更に炒め、
牛乳で伸ばしてから生クリームをたっぷり使って作ってます。
ホワイトソースの味付けは、コンソメ顆粒と塩だけですが、
鶏胸肉をひと口大に切って、塩胡椒でソテーしておいたものと
最後に和えてからライスにかけます。
彩りに茹でたブロッコリーとうずらの卵を飾りました。

外用には(こんな大きな耐熱皿がないので)ホワイトソースをかけただけですが、
家用にはグラタン皿を使い、チーズをかけて焼いてドリアにします。

キャロットライス・ドリア
やっぱり端からちらっとオレンジ色が見えるのがいいと思う。
もうちょっと焼いた方がおいしそうです。お腹が空いてたので‥(*^^*ゞ
※鶏肉が少なくなっちゃったので、こちらにはアスパラものせました。

3月16日からブログランキングに参加しました!応援クリックお願いします。
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1175サイト中 51位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1662サイト中 22位!
健闘しております!応援お願いします!(。+・`ω・´)シャキィーン☆

八丈島の今日のお天気は、晴れ!気温は12℃の予報です。
風がちょっとあるけど、いいお天気ですね♪

さて、3月の八丈島は送別会のシーズンです。
転勤で島外へ転出される方々や東京の学校へ進学する子どもたちのための
お別れの会が各所で頻繁に開かれています。
昨夜は、うちの子の同級生のお別れ会がありました。
子どものクラスからも島外の高校へ進学する子が数名います。
今朝の1便で、3名の同級生が旅立ちました。




旅立つ子、残る子、それぞれに不安な気持ちを抱えているのでしょう。
うちの子も卒業式以降、やたらとクラスの子たちと出かけます。
わたしも島から東京の高校へ進学しましたので、胸に覚えがありますね。
同級生のお宅で開いていただいた昨夜のお別れ会は、
「お菓子でもなんでも一品持ち寄り」とのことでしたが、
集まったのは、やはりママたちの手作りのお料理が多かったようです。

キャロットライスのチキン・ホワイトソースかけ
わたしはこれを持たせました。
人参をバターで炊き込んだキャロットライスに、
チキンのホワイトソースをかけた大皿ごはんです。
どんなものが集まるか打ち合わせのない持ち寄りには、
子どもたちのパーティーの場合、
とりあえずお腹を満たすご飯系を持たせることが多いです。
そして、かぶりそうなおにぎりやサンドイッチはとりあえずさけておきます。

キャロットライス
ホワイトソースをかけると色味がさびしくなるので、
中のご飯を色鮮やかなキャロットライスにしてあります。
子どもが小さな頃には、中のご飯をケチャップライスにしましたが、
少し大人になった彼らのパーティーには、
ちょっとだけ大人ぽいキャロットライスが似合うような気がします。
◎以前に「人参と貝柱の炊き込みご飯」をご紹介しました。
今回は、米6合に人参1本をフードプロセッサーで回して入れました。
※フープロをお持ちでない方は、すりおろしてくださいね。
コンソメ顆粒とバターを入れて、塩胡椒して炊飯器で炊きます。
ローリエなどあれば、一緒に炊き込むと香りがいいですね。

キャロットライスのチキン・ホワイトソースかけ
端からキャロットライスが見えるようにホワイトソースをかけます。
ほんとはもうすこし見せた方がきれいだけど、
子どもたちがホワイトソースが多いほうが嬉しいだろうと思って
今回はどっさりかけてます。
◎牛乳で作る基本のホワイトソースの作り方はこちらです。
今回は、玉ねぎの粗みじんをバターで炒めて小麦粉を振り入れて更に炒め、
牛乳で伸ばしてから生クリームをたっぷり使って作ってます。
ホワイトソースの味付けは、コンソメ顆粒と塩だけですが、
鶏胸肉をひと口大に切って、塩胡椒でソテーしておいたものと
最後に和えてからライスにかけます。
彩りに茹でたブロッコリーとうずらの卵を飾りました。

外用には(こんな大きな耐熱皿がないので)ホワイトソースをかけただけですが、
家用にはグラタン皿を使い、チーズをかけて焼いてドリアにします。

キャロットライス・ドリア
やっぱり端からちらっとオレンジ色が見えるのがいいと思う。
もうちょっと焼いた方がおいしそうです。お腹が空いてたので‥(*^^*ゞ
※鶏肉が少なくなっちゃったので、こちらにはアスパラものせました。


3月16日からブログランキングに参加しました!応援クリックお願いします。
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。

●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1175サイト中 51位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1662サイト中 22位!
健闘しております!応援お願いします!(。+・`ω・´)シャキィーン☆