八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

昨日の息子弁当

2011年06月02日 08時28分36秒 | お弁当
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、南の風後南西の風、雨時々止む、
最高気温は20℃の予報です。
※八丈島には波浪注意報が出てますが、定期船は到着の予定です。

風はないけど、しとしと雨降り、肌寒い八丈島です。
うちの息子も今日は半袖Tシャツに長袖シャツを重ね着していきました。
「半袖ポロでいいんじゃない?」と、わたし。「今日は寒いよ!」と、息子。
元気ないな~と思ったけど、パソコンに向かって座っていると、やはり寒い。

観光のお客様のtwitterを毎日見てますが、「八丈島寒い」という言葉が目に付きます。
東京より気温低いのかな?今年の夏は節電で、東京は暑そうですね。
島は陽射しは暑いけど、山や海、水辺と木陰と風があるから、比較的すごしやすい。
八丈島へ避暑に来る時代になったのかもしれないなぁ、と近頃よく思います。

さて、今朝も7時に登校の息子の昨日のお弁当です。



■お弁当のお献立
・コロッケ(いただきもの)・塩豚のカリカリ焼き・焼ピーマン
・レンコンのカレー炒め・生野菜(きゅうり・ミニトマト)
・甘い卵焼き・世界のふりかけ(搾菜)ご飯

塩豚は、豚の塊肉に塩をすり込んでラップでぴっちり包み、
ジップロックに入れて冷蔵庫で3日ほど寝かせて熟成させたものです。
3~5日後位の間に切り分けて加熱していただきます。

今回は豚バラ肉を使い、ひんぎゃの塩をたっぷりすり込んだ塩豚。
使う前に水で表面の塩をサッと洗い流してキッチンペーパーで水分を拭き取り、
スライスしてからフライパンでカリッとするまで焼きました。
お肉に塩味が滲み込んでいて、おいしいですよ。



レンコンのカレー炒めは大好きでよく作ります。
レンコンのようなシャキシャキした歯ざわりの素材は、カレー味と合いますよ。
スライスしてフライパンで炒め、塩胡椒、コンソメ顆粒、カレー粉、砂糖少々、
そして焦げつかないように水も少量加えて、味をからめて出来上がりです。

昼食タイム直前に届けるお弁当なので生野菜が入っていますが、
朝から持たせるお弁当には、この時季はもう生野菜はやめた方がいいですね。
食中毒の原因となる場合があります。

お弁当にミニトマトをよくお使いになると思いますが、その際には、
ヘタを必ずとって、よく洗って清潔な布巾で拭いてから入れましょうね。
ヘタの部分に菌が繁殖しやすいそうですよ。
以前に食品衛生の講習で教えていただきました。

水木特売チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまはみんなで情報発信!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 2015サイト中 238位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 2271サイト中 53位!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする