八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

お豆の五段変格活用

2007年05月23日 13時13分30秒 | 野菜・きのこ料理
さて、先日の「虎豆のトマト煮」の残りで、ミネストローネも作りましたが、
最後にはリゾットにして完食いたしました。


「虎豆のトマト・リゾット」

パルメザンチーズを振りかけて食べるとおいしいです。

リゾット  クリック

厳密にいうとおコメから炊く(煮る)のがリゾットですが、
まぁ細かい定義はよしとして、トマト風味の洋風雑炊と思ってください。
先日のお豆のトマト煮をコンソメで伸ばし、
ベーコン、にんにく、人参、玉ねぎ、しめじ、ピーマン、じゃがいも、
野菜が柔らかくなるまで煮てから、冷ご飯を入れて3分ほど煮詰めます。
このときに画像程度の水分量になるようスープの量を加減しておきます。

調味はお好みです。わたしはケチャップを足し、バターを効かせました。
ハーブやお好みのスパイスをどんどんお使いくださいませ。

 スパイス  クリック




さて、3日間に渡り、豆料理の変格活用をやってみました。
おさらいしてみましょう。

豆は一晩以上水に浸しておきましょうね。



塩茹でした虎豆。これはどんな豆でもOK!

 

茹でた豆をそのままサラダに使います。

 

和風に煮たり、



炊き込みご飯に入れてもおいしい。
ひじきと豆の煮付けで混ぜご飯にしてもおいしいですね。

 

洋風にトマト缶で煮たもののアレンジ。

この他に、鶏手羽と中華風に煮てみたり、
挽肉とともにカレー粉で調味して、春巻き風インドのサモサにしてみたり、

 サモサ  クリック

フェジョアーダはブラジルの国民的な豆料理。豚やソーセージと煮ます。

 フェジョアーダ  クリック

これはおねいさんの大好きなお料理。
ブラジル日系二世のお友だちに作ってもらってよく食べました。

豆料理にはいろんなバリエーションがあります。
五段どころではない変格活用のきく優れた食材。

豆は、炭水化物(糖質)、たんぱく質、ビタミン、ミネラルなどをバランスよくみ、
食物繊維やポリフェノールなどの機能性成分も豊富で優良な食品です。
もっとお豆を食べましょうね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月22日(火)~24日(木)特売チラシ

2007年05月23日 10時43分11秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、こんにちは。海風おねいさんです。
昨日はお休みしてしまい、ごめんなさい!
特売チラシが遅くなってしまいました。本日までの特売です。



本つゆ、お砂糖、お安くなってます!
みょうが、牛蒡、筍、なめこ、にんにく、さぁ今日はなにを作りましょうか



こちらの商品も同じく特売です。こちらは明日までの特売です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚コマ肉で作るお豆のポークチョップ

2007年05月20日 13時03分03秒 | 肉料理
みなさま、こんにちは。海風おねいさんです。
今日は、9年間の長い間、町の英会話教室で英語を教えておられた
ウォルターが母国アメリカに向けて出発される日で、
あまり熱心な生徒ではなく、ご迷惑をおかけした生徒のひとりとして
おねいさんもお見送りに参りました。

離島暮らしは出会いと別れの連続で、こんな寂しい日もありますが、
八丈町の教育に貢献されたウォルター先生の新しい門出を
心よりお祝い申し上げます。


「お豆のポークチョップ」

ウォルターの話題が出ましたので、英語の勉強してみましょうか。
「ポークチョップ=porkchop」 or 「ポークチャップ=porkchap」??
どちらにも呼ばれるこのお料理、どちらの呼び方が正しいでしょう?

ぐぐってみましたら、「ポークチョップ=porkchop」が40100件、
「ポークチャップ=porkchap」で36900件、ヒットしました。
ほぼ近い数でこれだけの件数ヒットするのですから、
どちらも同じく使われている呼び名であることは間違いなさそう。
あなたは、どちらで呼んでました?
さらに見てみると、すでにこの違いについて調べてあるサイトを見つけました。

ポークチョップ? ポークチャップ?  クリック
なるほど、porkchop(ポークチョップ)が豚の切り身という意味なのね。
そして、多くはケチャップを使うことから、ポークチャップと呼ばれるように
なった説は、的を得ているように思われます。

ポークチョップの多くは豚のロースを使うイメージがありますね。
チョップ=叩き切ったものだから、少し厚みのあるお肉が本来のポークチョップ。



でも、お買い得な豚コマ肉で作ったものも「ポークチョップ」と呼びましょうね。
トマト風味に仕上げてあれば、ポークチャップ=ポークチョップてことで。
今日は、こちらのお肉を使ってますよ。



お肉にクレイジーソルト(塩胡椒でも可)を振りかけ、小麦粉を薄くはたいて
フライパンでソテーしておきます。
油をきちんと熱することと、お肉を入れてすぐ動かさないことがポイント。
お肉のタンパク質がきちんと固まらないうちにかき混ぜると、
お肉がフライパンにくっつきますよ。

昨日の虎豆をトマトの水煮缶、コンソメで煮込んだものが左の画像。
調味は、果実酒(ワインや梅酒などなんでもいいです)、塩胡椒、砂糖少々。

お肉が両面こんがり焼けたら、そこにさらに果実酒と、お豆のトマト煮を入れて
ひと煮立ちさせ、ケチャップやウスターソースなどで味を調えます。
この辺はお好みです。わたしはケチャップを少量加えただけ。

こんな風に豆をトマト缶で煮ておくと、アレンジでいろんな料理に活用できます。
残ったお豆のトマト煮で、明日はミネストローネを作ろうかしらん?
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆を煮る

2007年05月19日 11時49分17秒 | 野菜・きのこ料理
みなさま、こんにちは。海風おねいさんです。
今朝の1便は欠航したようですね。 空はだいぶ明るくなりましたが。
今日は午後から先日の「八丈祭∞」で屋台を出した「アイラナ」「島市会」の
打ち上げバーベキューがあり、お天気が気になるおねいさんです。



さて、今日のお料理は豆です。この豆の名前がわかりますか?
おねいさんは「うずら豆」と思いましたが、調べたら違いました。
答えは、「虎豆」です。

 豆の種類  クリック

この豆は、北海道で農業を営むよしくんが送ってくださったものです。
以前にも何度かよしくんの豆をお料理しました。
よしくん、いつもありがとうございます。

豆好きの方って、意外と多いですよね。
おねいさんの周りにも豆ファンが多いです。



以前に「突撃!八丈島の晩ごはん」で取材させていただいた「空間舎」
けいこママも大の豆好きを自称しておられ、こんな風にいつも豆を切らしません。


「塩虎豆」

最近おねいさんが気に入っている豆の食べ方は、シンプルな塩豆です。
一晩水に浸した豆を塩を少し濃い目にしたお水から茹でるだけ。
おやつにこの豆をこのままいただきますが、これに手を加えてお料理もします。


「mintogreen のすみれのサラダ」

こんな風にサラダに散らしたり‥


「虎豆のシンプルサラダ」

こんな風にドレッシングで和えたり‥


「虎豆と揚げボールの煮浸し」

こんな風に和風に煮てみたり。
気分次第で、塩茹での豆にアレンジを加えます。


「さっちゃんの煮豆」

これは先日遊びに行った吉田のさっちゃんが出してくれた大豆の煮豆。



大豆は水煮缶もございますが、水に浸した豆をコトコト煮るのは楽しい作業。
お時間あるとき、お豆煮てみませんか?


わたしは、次回はこの「あさぬま」の大福豆を煮てみます。

明日は、トマト味に煮た豆を使ったポークチョップをご紹介しますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の島もの

2007年05月18日 12時37分21秒 | 島料理/島の幸
映画のロケ合宿中には、毎日の合宿ごはんに追われる慌しい日々で、
「あさぬま」の店内状況をお伝えすることができませんでした。
久しぶりに店内をゆっくりと見る時間ができました。
スーパーマーケットの中は、よく見ると四季の移り変わりがよくわかり、
いろんな新商品も随時販売されていて、とても面白いんですよ。



昨日は、お惣菜コーナーに「ぶど」を発見しました



昨日の「梁山泊」の記事にも登場した島の海の恵み「ぶど」です。
海草のにこごりですが、島の人はこれが大好きなんですよ。
おねいさんの大好物でもあります。



「ぶど」は、この海草を煮て、冷やし固めたもの。
今では大変貴重なぶどですので、生の海草が買えるのは嬉しいですね。
おねいさんのお友だちも早速購入したと言ってました。

ぶどの海草は、そのままでも冷凍保存がききますが、
こんな風に、下ごしらえの調理をすませてから冷凍すると便利です。

いつでもあるものではありませんので、この機会にぜひお求めくださいね。



八丈島産の空豆です。粒は小粒でもお味がいいですよ。

先日、学校給食に「空豆が出た」と、息子が申しておりました。
彼の記憶では、はじめてのことだそうです。
「今が旬で、島の空豆もたくさん出回っているからね」とわたしが答えると、
「空豆を知らない子が多いのに驚いた」と息子。
「これ、なに??て、みんなが言ってたよ」と申します。
 え わたしもちょっと驚きました。
息子は中2です。

考えてみれば、たしかに空豆はそれほど経済的な食材ではなく、
調理方法にもなじみが薄いせいで、食卓に上がる率が低いのかもしれませんね。

以前に、「海老と空豆の中華炒め」を一度ご紹介いたしました。
このときは冷凍の空豆を使用しましたが、もちろんこの時期、
旬の空豆をお使いいただいたほうがおいしいです。

またこちらの「枝豆ご飯」の枝豆を空豆に代えた「空豆ご飯」も
季節の味わいで、ほんとにおいしいご飯になりますよ。
わが家は、この時期必ず一度は作ります。

経済性を優先せざるを得ない家庭の食事ですが、旬の食材を折々に
上手に散りばめていくと、食卓がぐっと楽しいものになりますね。



さて、店内を見回していると‥あら
先日まで、映画のロケ風景が流れていた店内モニターに



「アシタバちゃん漫画劇場」がはじまりました
みなさま、どうぞご覧くださいね。お子様にもおしえてあげてね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする