八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

久しぶりの家族団らん◆週末特売チラシ◆八丈島情報

2022年08月18日 20時08分00秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風強く後やや強く、雨のち曇り、気温は25~28℃の予報です。
※雷・強風・波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。

雨が降り少し涼しくなりましたね。8月18日(木)です。
雨上がりはいつもと違う紫色の夕暮れでした。明日はお天気が回復して晴れる予報です。

今週の特売チラシです。



お盆で久しぶりに帰省された皆様は、久しぶりの楽しい家族団らんを過ごされたことと思います。良かったですね。😊

帰省中のご馳走やお盆のお供えなど、あさぬまをご利用いただきまして誠にありがとうございます!


今日のあさぬまはおいしそうな栗のお菓子がたくさん入荷してました。ぜひご利用ください!

あさぬまは今週末もお買い得品盛りだくさんで皆様のご来店をお待ちしております!(^^)/


***八丈島情報***



本日発表の八丈島のコロナ感染状況です。現在の患者数は一時より減ってきてますが、新たな患者数がなかなか減りませんので、今後も感染対策をしっかりなさってお気をつけくださいね。


本日、東京都の旅行割引「もっとTokyo」と「しまぽ通貨」の9月1日からの再開が発表されました。こちらがスタートすると観光客の方々が引き続き多数ご来島されます。お互いにルールを守り、島内の感染者数を増やさないように気をつけたいですね。


離島甲子園が3年ぶりに佐渡ヶ島で開催されます。八丈島からも島内合同チームが出場予定です。


試合の様子はライブ配信されるそうです。八丈島の中学生を応援しましょう!


あさぬまには昨日置きましたが、web版も更新されました。島外の皆様はweb版をご覧くださいね。


フリーダイビングTeamBlueArch代表石坂歩さん

今回の「八丈島ぐらし通信」でインタビューさせていただいた石坂歩さんが、現在ホンジュラスのロアタン島で行われている世界大会に出場中です!皆様、応援してくださいね!😊


AIDA Depth World Championship Limassol 2021: Day 3 - FIM Women

こちらは昨年キプロスで行われた世界大会での歩さんの競技動画です。ぜひご覧ください。海洋競技種目FIM(海底に垂直に潜る深度を競う)で自己ベストの53メートルを記録しました。素晴らしいですね!今年も良い記録を残せることをお祈りしております。


只今プレオープン中の底土近くの宿泊施設「LAVA SAUNA VILLA」の室内です。わたしも先日中を見せていただきましたが、シンプルでおしゃれな内装で大きなスクリーンがあり、人気の宿になりそうです。


同系列の「ゲストハウス横分け」はビジネスのお客様のご利用が多いようです。

今回はここまでです。
皆様、どうぞ良い週末をお過ごしください。

トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【晩ごはん】ハンバーグとネリの肉巻き

2022年08月17日 20時35分00秒 | 夕食/献立
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風、晴れ時々曇り、波2メートル、気温は27~31℃の予報です。
※雷注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。明日は雨が降る予報です。

今日も暑かったですね。8月17日(水)です。
電気代の請求書が来て、我が目を疑いました。先月も凄かったけど更に!節電に努めたいと思います。皆様のお宅はいかがですか?上手に節電できていますか?


きのこデミソースのハンバーグ

さて、昨日はかわいい後輩が家に遊びに来たので、ハンバーグとネリの肉巻きを作っておきました。



ハンバーグはしめじを入れたデミソースを作っておき、ハンバーグを焼いてから肉汁の残ったフライパンにこのソースを入れて温め直しました。デミソースはコンソメスープに赤ワイン、蜂蜜、ビーフシチューの素(顆粒)、ケチャップ少々、バター、粒マスタードを加えて煮たものです。



ハンバーグにかけてから生クリーム(コーヒークリーム)をかけました。



ネリの肉巻きは、生のネリに豚バラスライを巻いてオリーブオイルで焼きます。



転がしながら全面をむらなく焼きます。



最後に豚丼のたれを加えて絡めました。※焼肉のたれや焼き鳥のたれなどお好みのたれをお使いください。


じゅうじゅうします。焦げる前に火を止めます。とってもおいしいのでお試しくださいね♪


ベーコン野菜スープ

スープも作っておきました。角切りベーコン、玉ねぎ、人参、大根、キャベツ等をコンソメスープで煮て塩胡椒で調味しました。パセリを散らします。


【晩ごはん】ハンバーグとネリの肉巻き

特大ハンバーグを食べながら後輩との話題は、八丈島移住定住促進のことと東京の街の恐るべき進化度合いについて。それと共通の趣味の映画の話です。時間が経つのも忘れて話し込み、たくさんの情報と良い刺激をいただきました。楽しい夜でした。😊


後輩のフレンチトースト

やっと上手に焼けるようになったというフレンチトーストをお土産にいただきました。おいしく焼くコツはおいしいパンを使うことだそうです?とってもおいしく焼けてましたよ♪ありがとう!


八丈島移住定住促進協議会の広報誌が本日発行されました。どうぞお持ち帰りください。


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白なすのチーズ焼き

2022年08月16日 11時45分28秒 | 野草・山菜料理
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風やや強く、曇り時々晴れ、波3メートル、気温は27~31℃の予報です。
※波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りの予定です。

台風後は涼しい日がありましたが、夏日が徐々に戻ってきましたね。8月16日(火)です。夏休みで帰省された皆様は無事お帰りになれたでしょうか。

※海はまだ時化ていて、ヤケンヶ浜・横間・乙千代ヶ浜(外海)は遊泳禁止です。お気をつけくださいね。


東京都産業労働局島しょ農林水産総合センター 八丈事業所普及指導センター

昨日はブログがお休みで、農水センターへ行ってきました。八丈フルーツレモンのことでちょっと気になることがあったので、お話を伺いに行きました。フルーツレモン開発時の担当者が戻ってこられていて、懐かしくレモンの話をいろいろ聞かせていただきました。

さて、お料理です。


白なすのチーズ焼き

前回の島市で買った白ナスを使い2種類のチーズ焼きを作りました。



白ナスを縦割りして半分の長さに切り、皮の方に切り目を入れて水に浸しておきます。(油の吸収を防ぎます)



この間にトッピングを作っておきます。ベーコン、にんにくをみじん切りにして炒めます。



いただいたハラペーニョがあるので種を取ってみじん切りにしたものを後から加えました。



唐辛子系は炒め過ぎないようにします。島唐辛子で代用OKです。辛いのが苦手な方は入れなくてOKです。



今回は2種類作るので、梅のたたきを作りました。梅干しの種を取り、みりん、醤油を少し加えて包丁でたたきます。市販の梅チューブでもOKです。



白ナスの皮を上にしてフライパンに並べ、オリーブオイルで焼きました。もちろん普通のナスでもOKです。



ほどよく焼けたら取り出してオーブンで焼いてもいいのですが、今回は時短のため最後までフライパンで調理しました。



半分にベーコンをのせ、あと半分には梅たたきを塗ります。



溶けるチーズをたっぷりのせます。



ベーコンの方にはローズマリーをのせて、梅の方には大葉を刻んだものをのせました。※パセリや他のもので代用OKです。何か色のあるものをのせて焼くときれいです。



蓋をして焼き、火が通ってチーズが溶けたら出来上がりです。※オーブンで焼いたほうがチーズに焦げ色ができるので、よりおいしくできます。少しだけ作るときはオーブントースターが便利です。



大皿に盛り付けました。晩ごはんのおかずにもビールのおつまみにも最高ですよ♪😊



ベーコンの方も梅の方もそれぞれの風味があって別のお料理のようです。わたしはベーコンの方が好きですが、交互に食べると更においしくてたくさん食べちゃいますね。


ペペロンチーノ

翌日に、ベーコントッピング用の残った具材でパスタを作りました。



残り具材のペペロンチーノめっちゃおいしい!パスタを茹でて混ぜるだけなので簡単にできますよ。😊



これをまとめて作って小分けして冷凍しておくといろんなお料理に使い回せてとっても便利なのでおすすめです!

この具材に少しのパン粉と溶けるチーズを混ぜ、牡蠣や蛤にのせて焼くとオイスターカジノ、クラムカジノというお料理になります。食パンにのせて焼いてもおいしいです。ピザソースと合わせてもおいしいです!

書いてたらまた食べたくなっちゃいました。ブロックベーコンとにんにくをフープロで粉砕したらもっと簡単に作れるかも。やってみますね!😊


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【八丈島初】モバイルオーダー決済「おうちカフェなないろ」

2022年08月14日 20時09分52秒 | 八丈島のお店紹介
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風やや強く、曇り、波3メートルうねりを伴う、気温は25~29℃の予報です。
※雷・波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。

今日は涼しかったですね。8月14日(日)です。定期船も飛行機も到着してホッとしました。

さて、帰省シーズンですから、今日は八丈島の新しいお店をご紹介します。


7月30日にプレオープン、8月13日にグランドオープンした「おうちカフェなないろ」さんに昨日行ってきました。


おうちカフェなないろ

場所は三根の元「キッチン還(わ)」さんの先にある「みんなのひみつ基地」内にできました。(その辺に行くと誘導看板が出ています)※キッチン還さんは底土に移転しました。短期間に八丈島の飲食店情報はいろいろ動きがありました。
「みんなのひみつ基地」の裏側へ回ると「おうちカフェなないろ」の入口があります。



入口を入ると白くて清潔感のある店内ですが、グランドオープン時に、この奥に更に新しいお部屋ができました。



こちらがオーナーのおすすめのお部屋とのことでご案内いただきました。左右で座席の形態が違います。


店長・健くん

左側は八丈島出身の19歳の店長さん、健くんがコーディネートした掘りごたつ式のくつろげる座席になっています。



右側はオーナーの持丸さんがコーディネートしたゆったりソファの座席です。わたしたちはこちらへご案内いただきましたが、このソファの座り心地がとっても良かったです。ソファでリラックスしながらランチできるなんて最高ですが、ランチだけでなく夜も22時まで営業していてお酒メニューもいろいろありました。応接間でお酒飲んでる感が人気のスポットになりそうですね。



お部屋も良いのですが、わたしが一番喜んだのは八丈島初のモバイルオーダー決済ができること!これ素晴らしいです!画像はわたしのスマホの画面をスクショしたものです。お店から受け取ったQRコードをスマホで読み取ると、このメニュー画面が出て、スマホでオーダーができるようになっています。

モバイルオーダーは「すき家」「マック」など、すでに大手は取り入れてますよね。八丈島では初めて!オーナーの持丸さんは、「八丈島の子ども達にも都会と同じ経験をさせたい」と仰ってました。なんて素敵な志!実際に、わたしが帰る際に、白い部屋にいらっしゃるご家族がお子様も楽しそうにスマホでオーダーしていました。お子様はすぐ覚えますよね。※ご高齢でスマホ操作ができない方はお店のスタッフがやってくれます。



メニューも思ったよりいろいろありましたよ。※この他にもまだいろいろあります。



スイーツ類も可愛いのがいろいろありました。※画像はメニューの一部です。



お酒も意外と種類豊富にありました。島酒もあります。



わたしは告知で見たとんかつを注文。画像上に見えるのがオーダー用のQRコードです。QRコードは2枚重なっていて、下には決済用のQRコードが挟んであります。



揚げたてとんかつおいしかったです♪



一緒に行ったお友だちはハンバーグをオーダーしてました。



あと、シャカシャカポテトも。大好きだそうです。島内では食べられないのでうれしいと言ってました。



盛大にシャカシャカして出来上がったポテト。



わたしはせっかくなので、おすすめパフェもいただきました。

※店長さんが「パフェは何分後にお持ちすればいいですか?」と聞きに来ました。「え!?」と固まるわたし。何分後と言われても…普通はお店の人が食べ終わる頃を見計らって持って来てくれるものですが、そうでした!!こちらは(スタッフはいますが)無人が基本なので、まずスマホでとんかつをオーダーして、食べ終わる頃に再度パフェをオーダーするのだそうです。なるほどなるほど。勉強になりました。次回からは間違えないようにしますね。😊



楽しくランチをいただき、お会計もモバイル決済。会計用のQRコードをこちらのマシンにかざすとモニターにお会計明細が出てきます。2人分のお会計が出てきましたが、ひとりずつ食べたものを選んで支払いできました。決済はクレカと交通系電子マネー、現金が使えます。いまのところPayPayなどのペイ決済はできません。

近未来的なことが大好きな海風おねえさんは、モバイルオーダー決済できるだけで子どもみたいに嬉しくて、また行きたくなってます。笑



先着350名様に「なないろポップコーン」プレゼント中でいただきました♪

皆様もモバイルオーダー決済体験しに行ってみてくださいね!😊


おかえりなさい◆週末特売チラシ◆八丈島情報はこちらです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト入りベーコンエッグ丼

2022年08月13日 20時16分00秒 | 丼/プレートごはん
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南の風強く後南西の風強く、雨、波6メートルうねりを伴う、気温は26~30℃の予報です。
波浪警報・雷・強風注意報が出ています。定期船とエア便は全便欠航しました。


台風の風はそれほどでもなかったですね。8月13日(土)です。
本土は水害が大変ですが、八丈島は雨もあまり降らなかったので昼間には普通に出かけることができました。

今日からお盆ですが、船も飛行機も全便欠航で、帰省の方々が気の毒でしたね。


今夜発の東海汽船は出港してくれるそうです。振り替えで乗る方もいらっしゃると思いますので、無事到着を祈っております。到着すれば商品も入荷できますので、明日には欠品商品が並ぶ見込みです。


トマト入りベーコンエッグ丼

さて、うちは今年は帰省がないので、お盆のご馳走でなくてすみません。最近わたしがお気に入りの丼です。トマト好きが高じて、玉子丼にトマトを入れるようになりました。トマトは意外や和出汁や醤油とよく合います。麺つゆにトマトジュースを入れてもおいしいですよね。



麺つゆ+水を小鍋に沸かし、薄切り玉ねぎの上にスライスベーコン2枚と豆苗をのせます。周囲に角切りしたトマトを散らして少し煮ます。



玉ねぎが煮えたら溶き卵1個分を流し入れ、少しだけ蓋をして煮て、卵が固まりすぎる前に火を止めます。(白身がとろんとしてるの重要)



トマトとベーコンが入ってなんとなく洋風な趣の玉子丼ですが、使ってる調味料は市販の麺つゆだけです。



トマトがたくさんあるので1回試しに作ってみたらおいしくて、また作りました。皆様も好きな具材で玉子丼お試しください。😊

*和平フレイズ 日本製 親子鍋 16cm 蓋付 IHにも対応 ステンレス製
親子丼用の鍋を持ってないので雪平鍋で作ってますが、これ買おうか迷い中です。蓋付きだと3000円。うーむ。(買っちゃうとしばらく丼ばかり作りそうで、ダイエット的に迷ってます)


おかえりなさい◆週末特売チラシ◆八丈島情報はこちらです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする