旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

歯科医良好?~下前歯右治療&型取りの巻

2008-03-16 20:12:10 | 老人のつぶやき


函館への旅の途中突然外れた下前歯、前回仮詰めしていました。

まず麻酔、注射器は使わず、薬品?で麻痺させます。
「硬めに詰めていました」とかで仮を外すだけでかなりの振動が…
その後さらに歯を削られますが、麻酔が効いているのか?
本日はまったく痛みを感じませんでした。
そのかわり、途中うがいする際右側歯ぐき(くちびる?)がしびれていて感覚がなく、吐き出す際「ピュ」っと水を飛ばしてしまいました。

その歯も土台はかなり心もとなくなっているようで、今回は神経を残すが、
今後頻繁に詰めものが外れるようだと、神経を抜くと言われました。
さらにショックだったのは、そのひとつ奥歯はすでに神経がないらしいのですが、
詰めものの下(自分の歯)にかなり深い穴があいているとのことです…
次々連鎖して発覚する欠陥、まだまだ治療に時間を要するようでつらいのですが、
こうなれば諦めて完全治癒を目指したいと思います。

そして型を取って、再び仮詰めしますが、前回と違い「柔らかいタイプ?」みたいで、
右側でなるべく物を噛まないように、硬いものやガムなど引っ付くものを
食べないよう注意されます。
そんな不安定な状況で旅に出るのだけは避けたいですが、この先…あるかもね。

最後に「あまりに痛かったら、遠慮なくやってきて!」と言われるが、
それって麻酔が切れたら痛みを自覚するのか、それとも詰めものが外れたら
神経むき出しでメチャメチャ痛いとか!?

幸い今のところ痛みはありませんが、ビクビクの日々が続きます。


*サクランボもきれいでしたが、スイセンも今年は花付きがいいようですね。

*夕食に妹家がどこかから頂いたものをお裾分けしてくれた「いかなごの釘煮」が。
 「ちょっと甘めだな、酒のつまみになるのかな?」と言いながら久保田を
 ちびりちびりやってたらいい気分、あ~こりゃこりゃ。
 これ以上パソコンには向かえそうにありません… 万事この調子ですから、
 先の旅の記事は3月中には収まりそうにないですね…
 そういえば、その帰りの飛行機から明石海峡付近に大量に浮かぶ
 油の帯が見えました。その影響がいかなご漁にも出たと聞いていましたが、
 お裾分けにしては物凄い量だねこりゃ!


    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休みにはなったものの…

2008-03-16 18:21:43 | 老人のつぶやき


休日出勤を免れ休みになりましたが、苦しみが先送りされただけ、
近いうちにこの日の代わりの出勤が予定されています…

いい天気ですが、ここ数日の疲れに諸々用事も山積み、おまけに外は花粉だらけ、
清く諦め先の旅のフィルム・デジタル化作業を黙々とこなします。
今回はそんなに枚数撮ってませんが、それでも半日がかりです。
ブログに掲載できるようにサイズダウン、画像フォルダに取り込んで…等々
どんくさく作業しているとあっという間に時間が経っています。
あとは記事だけですが、これがまた問題…まあノロノロやりましょう。

サクランボは一部散り始めましたが、まだまだ健在、新芽も萌え出して美しく、
またまた写真を撮りたい衝動に駆られましたが、これすると限りなくロスタイム、
グッとこらえ眺めるだけにしておきましょう。
甘い香りに誘われてか、すぐ目の前でメジロが枝にとまりました。
春だねえ。

ジャガイモも芽を出し始めたし、そろそろ畑仕事も忙しくなるよ。
ダラダラしている場合じゃない!

明日から待望のマンガ夜話が始まりますが、それに合わせ 
トップをえらえ!劇場版1&2がまたまた放映されるようですよ。
先日私も初めて見ましたが、アニメ(アニメ・オタク?)の王道的作品、
美少女、宇宙、ロボットとマニア好みのプロットが凝縮、てんこ盛、パロディも満載。
あの岡田斗士雄大先生が原作、のちエバンゲリオン等でブレイクする
庵野秀明初監督作品だそうです(1の方)。
まあせっかくですから録画でもして合わせて楽しんでください。

来週からは石ノ森章太郎特集も始まります!
いや~いいですねNHK・BS! ますます好き勝手やってや~

とダラダラ長くなってしまいました。
結局、時間があろうがなかろうが遅々として進まないんですね、私の仕事振り。
さあ、中途半端なままたまっている記事を整理しよう。

その前に北工房のおいしいコーヒーをもう一杯!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする