旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

2008北海道・冬パート2~-17,5℃の朝①

2008-03-27 18:17:01 | 旅鴉の唄

4日(火)の朝は厳しい冷え込み、車の外気温計では-17,5℃でした。
それが正式なこの朝の最低気温なのかどうかわかりませんが、
今回の滞在中一番寒かったのは間違いありません。

宿を出る時、車のフロントガラスなどが凍り付いていて、除去するのに一苦労です。
この時点では大雪山は見えているものの十勝連峰は雲(ガス)に隠れ、
その上に三日月が出ています。
明日あさってと、より低空で月を捕らえられるかと期待したんですが、
残念ながら両日とも天気には恵まれませんでした。

写真をどこで撮るか、迷いながら車を走らせ、ついた場所は…
結局、通い慣れた美馬牛小学校裏でした。

写真は、大雪山をバックに手前は霧氷に覆われた冬枯れた草木です。
上がフィルム。


  


*朝日新聞の夕刊のトップは、4月から改定されるマイレージの話題。
  「修行僧」と呼ばれるような裏技使いの顔が何人か浮かびましたが…
  年に一回マイルがたまるかどうか程度の私のようなものには、
  今回の改定は吉か凶か?

*BSの石ノ森章太郎特集はすごいボリュームですね。
  ずっと撮りためてるけど、ハードディスクの容量がやばい感じ…
  それより、見る時間あるん?


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ芽欠き&追肥&土寄せ

2008-03-27 15:32:48 | 案山子と人と烏


今日もいい天気、日中の気温もどんどん上がります。
畑仕事を少々がんばります。

ジャガイモの芽欠き。多く出すぎた芽を根元から引き抜き整理します。
そして肥料を少量追肥、土を少し足します(土寄せあるいは増し土)。
新イモは茎の上に上に付いていくので、この土寄せはジャガイモ栽培にとって
重要な作業だそうです。


  

沈丁花、12日撮影。現在はピークを過ぎ、やわらかい薄緑色の新芽がでています。


  

匂いスミレ、同じく12日撮影。花はほとんどなくなり、緑の葉っぱだけが旺盛。


*せっかくブログの画像ファイルに保存してある写真が添付しきれないまま…
  その上うれしがって本日また撮影したので、やばい状態だ。
  どんどんアップしていかねば!

*和歌山市内の桜は3,4部咲き。今週末~週明けが見頃か?

*gooの新しいテンプレートを使ってみましたが、意外にいじれる部分が
  少ないんです。フォントの種類とか色とか変えられたらいいのにね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする