広く浅く

秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記などをご紹介します。

新旧秋田市立病院

2022-10-07 20:52:03 | 秋田の季節・風景
秋田市川元松丘町(広域な地域名としても、市民の感覚としても「川尻」地区)にある、いわゆる秋田市立病院。正式には「市立秋田総合病院」。

起源は1927(昭和2)年までさかのぼり、その翌1928年から現在地にあるらしい。川尻村は1926年に秋田市に編入されたばかり。
9月末の秋田魁新報のスリバチ学会の人の連載によれば、当初は、伝染病患者を隔離する「避病院」であり(こまごめピペット発祥の都立駒込病院も同じ)、川尻村に病院を置くことを条件に、秋田市への合併を認めたのだとか(細かい言い回しはうろ覚えです)。
その後、川尻は人口が増えて秋田市街地の一部となり、市立病院は秋田市を代表する総合病院の1つとなった。日赤病院が郊外移転したこの20年では、秋田市中央地域にある総合病院は、市立と中通総合病院の2つだけ。【8日・旧脳研(秋田県立循環器・脳脊髄センター)は、大規模ではあるが診療科目からすれば総合病院とは違うのだと思う。】
なお、かつては地方公営企業であったが、2014年に「地方独立行政法人」へ移行している。4つあった秋田市の公営企業は、交通とガスは民間移管したので、今は上下水道事業のみ。


僕は、市立病院にはかかったことも、見舞いに行ったこともなく、建物を外から眺めるだけだった。時折前を通ったり、遠方から眺める程度だが、その建物には親しみがあった。
子どもの頃、新しい建物ができて、その存在を認識し(それ以前の建物は記憶がない)、ハーフミラー(?)も用いられた都会的なビル然とした建物の形状と、茶色いレンガ風の外壁(秋田空港などもそうで、当時の流行りの設計だろう【9日追記・そのほか平安閣(改装済み)、秋田キャッスルホテル、北都ビルディング等々も似ている】)がかっこよく感じていた。1984年10月開院とのこと。
【9日追記・コメントで教えていただいたが、1983年にできた函館市役所の庁舎によく似ている。】


そんな市立病院も、2019年から建て替え(全面改築)が行われていた。
まだ新しい病院なのに…と思いかけてしまうが、38年も経って医療業界も変化が著しいだろうし、何より、秋田市内の他の総合病院は、この20数年でいずれも新しい建物に代わっている。市立病院がいちばん古い建物になってしまっていたはず。
敷地内南側の駐車場だった場所に建設。現在地で3代目ということになるのだろうか、新しい病院は、2022年10月1日に開院した。

市立病院の敷地は、西側を広めで交通量がある市道が通っている。新屋西線のバス通りで「市立病院西口」バス停がある。以前の建物では裏口で、救急車はこちらに入る。
東側には、県道56号(広義では新国道)からつながる、そこそこ広さの市道が突き当たる。そこが病院の正面。突き当たった市道はとても狭くなって左右(南北)に続くのだが、ここを割山線が通る。バス停は「市立病院前」。

県道56号の交差点は「市立病院前」。350メートルほど離れているのだけど。
2002年3月。交差点東・割山線下りが通る寺町側の一方通行路から
市立病院前交差点やそこに続く寺町側から見ると、まっすぐ突き当たりに、先代市立病院がそびえていた。(上写真では電柱で隠れてしまっているけれど)真正面が見え、左右対称のカキッとしたスタイルに、上から下まで連続するガラスが輝いていた。
そこの現在の風景。
割山線上りは、左折して県道→長崎屋バスターミナル→寺町
旧病院の前に、低層の新しい病院の建物ができていて、旧病院の下側が隠れてしまっている。
新しい病院の本体は、南側だから、この位置から見ると左。引くと、
手前の建物に隠れて、頭だけ見える

近くから。
新旧
新しいほうも東側が正面のようだが、突き当りでなく狭い道なので、正面からきちんと見るのは難しい。【8日訂正・新病院は、旧病院の前の低層の建物が出入り口(そこに東西両側から入る?)のようだが、北側が正面になるような感じもする。旧病院の解体が終わっていない現段階では、よく分からない。】
新しい病院の第一印象は「デカい!」。以前の建物も大きいと思っていたが、並んでしまうとちっぽけに見えてしまう。
旧病院は8階建て(正面側は連続ガラスで数えづらい)、新病院は13階建て。
反対側、南西角から
旧病院は正面から見える幅(南北方向)が狭く、上の写真で見える、奥行き=東西方向は長かった。新病院のそれよりも長い。そうしたことが分かるこちら側から見ると、正面側ほど新旧の大きさの違いは感じないかも。
新しい病院は、東西・南北とも同じくらいの長さ。デザインも、特に上階はどの面も同じようだ。
新しい病院も茶色系統の外壁で、特に4階くらいまでの下側は旧病院とよく似た色合い。

旧病院西面
西側北寄りには、本体と同じ壁ながら窓がない建物。塀も外壁と同じだ。

北側・川元松丘町街区公園越しに
隣の川元松丘町街区公園の一部が、工事用地に使われている。
旧病院は11月頃から解体が本格化し、跡に病院の駐車場ができるとのこと。

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久々の新幹線 | トップ | 仙台→福島→山形 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
坂の途中 (taic02)
2022-10-19 18:01:00
傾斜がある土地ですからね。慣れないと戸惑うのは避けられないですが。

入院病棟も素人にはよく分からない構造のように感じますが、外来も同様なのですね。これも、病院・患者双方の慣れもあるでしょう。
返信する
Unknown (Unknown)
2022-10-18 23:44:41
西側から入ると1F、東側から入るとGF(グラウンドフロア)となるようです。

かつてのイオン秋田ショッピングセンターとジャスコ御所野店がフロア番号を変更した状況と似ているようです。

あと、外来の形式が大幅に変わったとかで、各ブロックの受付が混乱しているようです。
しばらくは、待たされるのを覚悟したほうがいいかも。
返信する
院内コンビニ (taic02)
2022-10-10 20:34:24
今回はどうやって決まったのか分かりませんが、秋田大学病院はローソン、日赤はセブン。
ちなみに全国的には、院内コンビニはデイリーヤマザキのシェアが高いらしいです。
返信する
Unknown (Unknown)
2022-10-09 18:25:06
ローソンだと良かったかも。
返信する
院内施設 (taic02)
2022-10-09 17:27:26
院内コンビニは24時間営業できず、品揃えに関して指定や制約もあるでしょうから、市中店舗とは違う苦労があるのでしょうか。
セブンがあれば、ATMでアキカチャージもできて、秋田市当局も満足でしょう。
昔の日赤の地下食堂。小学5年生だった1987年のクリスマス、じいさんが初めて入院した翌日に入った記憶はありますが、何を食べたのか記憶がありません。

寺町の一通は、たしかに今より車が多いですね。春分の日の午前中だったはずです。
案内標識は、支柱が古いものですから、2002年当時は表示板が更新された直後で、それっきり今まで放置なのかもしれません。
返信する
新しい病院 (FMEN)
2022-10-08 23:50:20
都会的ですね。
ちなみにファミマは2017年辺りに個人商店?化して、レジや設備などを残しながら弁当はデイリーの米飯給食を入れてました。
セブンとは日赤と同じ。
因みに昔の日赤の地下食堂はチャーハンが美味かったとか。

それにしても2002年が懐かしいです。
まだ横町から抜けるにはこの道だけだった時代ですよね。
7号マークがまだ残してるのが意外。
もう左折して7号に行くには遠回りか下浜の先なのに。
返信する
コメントありがとうございます (taic02)
2022-10-08 23:26:13
>あんなかさん
旧病院があるので、現時点での動線は移行途中のような形なのですね。
病院のサイトを改めて見ると、東側に建つ、低層の部分が入口なのでしょうか。そこに東西両方から入れるような感じかもしれません。救急車の乗り入れは、西側からのほうがスムーズでしょうからね。

新市立病院には、セブン-イレブンができたそうです。2015年からのファミリーマートから鞍替え。給食は変わったでしょうか。
おっしゃる通り、函館市役所にかなりよく似ていますね。幅を狭めたのが旧病院みたいな。1983年完成とのことで1年違いです。
あとは秋田公立美術工芸短大(現・美大)と、秋田県立大学秋田キャンパスも、設計者が同じで、いろいろと似ています。

>りおさん
明るい思い出ばかりではないのでしょうが、病院と結びつく記憶はありますよね。うちは日赤と中通。
昔の病室は、まさに大部屋でしたが、20数年前の日赤移転時は、プライバシーに配慮された構造になり、時代を感じました。新市立病院は、各階にナースセンターを4つ設け、きめ細かく患者を見られる態勢だそうで、さらに進化を続けているようです。
今は縁がなくても、いつお世話になるか分からないですから、期待しましょう。
返信する
Unknown (りお)
2022-10-08 22:11:34
亡くなった祖父は晩年入院しがちでしたが、市立病院にも入院したことがあり見舞いに行ったことがあるのを思い出しました。幼い頃の私は夜間に体調を崩すと中通の救急にかかっていたので、市立病院との縁はそれくらいのものでした。
今は中通も新しくなりましたね。妹は駅前時代の日赤で産まれましたがそちらも移転しましたし、私が大昔入院したことがある大学病院も新しくなりました。
ニュースによると新しい市立病院は感染症患者の隔離も考慮した造りになっているとのこと。古い病棟では新型コロナの隔離のため、○階が□□科という分け方ができなくなり同じ病室に異なる診療科の人が入院することになっていたそうです。これで医療者の方々も患者の皆さんも安心できるようになるでしょうか。
返信する
新しいランドマーク (あんなか)
2022-10-08 18:45:20
かなり高いビルですね。
当初は12階建てと思っていましたが13階建てでした。
地上高63.20mなのでアトリオンより高いのかな。
旧病棟を解体した後に西口が正面口になるみたい。
この級病棟もそんなに古いという気がしなくて。
昔4階病棟に入院したことがあります。
大学病院に入院したときも4階だったので余っ程4階に縁がありそうです。
市立病院は病院の割には給食が美味しかったです。
(私は薄口で秋田のラーメンにはしょっぱすぎて食べられないのもあり他の秋田の人と味覚が違うかも。なのであてにできないですね。)
市立病院の旧病棟の外観はどことなく函館市役所に似てると感じます。
いぽう秋田市役所はフジ系ドラマの「健康で文化的な最低限度の生活」の区役所とそっくりで
どうもロケ地となった大和市役所と設計業者が同じみたいです。
返信する

コメントを投稿