広く浅く

秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記などをご紹介します。

黒松内アイスクリーム

2022-05-05 22:16:47 | 各地お土産・食べ物
2013年に北海道で臨時特急「ヌプリ」に乗車した。かつては特急・急行が行き交っていたものの、今はローカル線となってしまい、北海道新幹線札幌延伸時には存亡の危機にある、函館本線の長万部~小樽を通る観光列車。※現在のメインルートである長万部~東室蘭~苫小牧は室蘭本線。
その区間の主要駅は、ニセコ、倶知安、余市と、名前は聞いたことがあるものばかりの中、初めて知ったのが「黒松内(くろまつない)」という駅だった。

その黒松内町で、アイスクリームが製造販売されていることを知った。
ご当地アイスは、酪農王国・北海道では珍しくないが、きっとおいしいに違いない。だけど、現地へ行くか、お取り寄せしないと、食べられないと思ったら、秋田など一部地域では、もう少し容易に入手できる手段がある。

宅配寿司のサイドメニューとして、注文できる。

北海道、岩手県を除く東北5県、千葉県で展開する「札幌海鮮丸」という、宅配寿司チェーンがある。客は単に「海鮮丸」と呼ぶ。
秋田市内には3店舗あるが、保戸野八丁の元サークルKだった建物に入る保戸野店は、もう15年は営業している。
どうも、そこに札幌海鮮丸の「東北営業部」だか「東日本営業部」だかも入っているらしく、あそこが海鮮丸の道外の拠点なのか?!

海鮮丸の寿司以外のサイドメニューには、揚げ物やサラダのほか、
2022年3~5月のチラシより
「新鮮ミルクたっぷり! 黒松内 トワ・ヴェール」としてミルクとゴマのカップアイスが各280円。コンビニでプレミアムアイスクリームを買うのと変わらない値段。
チラシには「黒松内」だけ書かれているが、道内はともかく本州の人にはあまり伝わらないだろう。僕は黒松内駅を知っていたから、「あの黒松内にアイスがあって、ここで注文できるのか!」とうれしい知らせになったけれど。

海鮮丸は、寿司類と麺類から1種ずつ選び、茶碗蒸しが付いて980円という、ランチセットがお得でおいしいと思う【2023年8月28日追記・いつの間にか茶碗蒸しがメニューからなくなり、ランチセットは「昨今の事情により、付け合わせは主にお吸い物とさせていただきます。 」となった。卵その他の価格高騰の影響か】。ランチセットを頼む機会があり、どさくさにまぎれて、ミルクアイスも頼むことにした。
現在は、インターネット(スマホアプリのほか、パソコンのブラウザ経由でも可)から前日までに注文すれば5%引きになり、アイス分もちゃんと値引きされた。
【6日補足・4月末から「秋田県プレミアム飲食券」が使えるようになっている。予約方法、前日予約との併用等、詳細は不明。】
【2023年8月28日補足・ネット前日注文5%引きは、2023年2月15日で終了。】

寿司といっしょに、ちゃんと届いたが、アイスは保冷剤や保冷バッグなどなしのむき出しで届いた。
配達車内では保冷されていたかもしれないし、受け取った時点で融けていなかったので問題ないが、例えば事情を知らない家族が受け取って、(茶碗蒸しか何かと勘違いして)常温に放置されてしまうおそれもあるので、注文する際は気を付けて。
伝票には「黒松内アイスクリーム(ミルク)」と印字。

toit vert ミルクアイスクリーム 110ml 172kcal
無脂乳固形分 16.5%、乳脂肪分12.0%。卵不使用。
大手メーカーのプレミアムアイスクリーム(過去の記事)よりも、数値はやや濃厚傾向か。
フタ
「黒松内町産生乳使用」とは書いてあるが、「黒松内アイスクリーム」とは書いておらず、商品名がそれではないようだ。
チラシにも出ていたが、「toit vert(トワ・ヴェール)」がブランド名。フランス語で「緑の屋根」という意味で、「黒松内町特産物手づくり加工センター」の愛称。町営というわけではなく、苫小牧市に本社がある民間企業が運営に関わっているようだ。ハムやベーコン、チーズなども作っていて、アイスクリームは全6種。ミルクと別に「バニラ」もある。
白い
プレミアムアイスクリームによくある、アイスの硬さはそれほどでない(配達後冷凍庫に数日入れた後、室温に数分放置した状態)。
口に入れた瞬間、すごいミルク感。食感は、どちらかと言えばシャリシャリに近い(は大げさ?)、軽めの食感。濃厚だけど後味はあっさり。

バニラでないミルクアイスが、最近少し流行ってるのだろうか。
レディーボーデンの日本発売50周年を記念して、ロッテから(ロッテがレディーボーデンと提携してからはまだ30年弱)、2021年12月13日に「レディーボーデン ミニカップ プレミアムミルク」が発売された。今はもう売ってない?
それは無脂乳固形分 10.0%、乳脂肪分15.0%。鳥取県産生乳使用、卵黄/バニラ香料使用で120ml、200円前後。黒松内と味の傾向は似ていたが、濃厚さではかなわない。


株式会社札幌海鮮丸は本社が札幌市にあるから、北海道のアイスクリームを扱うのは分かる。津軽海峡を越えた本州でも扱うのは、輸送が大変かもしれないが、もっと宣伝すれば付加価値になるかもしれない。
だけど、北海道にはご当地カップアイスもたくさんあるだろうに、どうして札幌から近くもない黒松内を選んだのか。黒松内の運営会社とのつながりなどもあるのかもしれない。
ともかく、そのおかげで、自宅にいながらにして、おいしいアイスクリームを楽しむことができるのがうれしい。
【8日追記】札幌海鮮丸では、2020年12月1日から全店で取り扱い販売開始とのこと。

【2023年10月5日追記】その後、2023年夏までの間に、札幌海鮮丸でアイスクリームを扱わなくなってしまった。残念。
【2024年5月7日追記】2024年4月時点では「札幌海鮮丸 北海道ミルクアイスクリーム」というものを280円で扱うようになった。「北海道町村農場の牛乳使用」。町村農場は江別市にある。この記事にて

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっぱり柏餅の街・本荘 | トップ | 羽後本荘 新駅舎 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アイスネタで無くてすいません (あんなか)
2022-05-08 22:09:36
アイスネタでは無いのですが函館~札幌まで手鉄道のメインルートとなった室蘭本線。
ところが意外にも全線電化されていないんですよね。
電化されていないのに複線された箇所を走ると不思議な違和感に襲われます。
あと苫小牧周辺は延々と集合住宅が続くので秋田市よりデカい街に感じたり。
あと案外札幌都市圏(市街地域)が狭いのも驚きでした。
札幌駅を発って新札幌駅から先がもう原生林の趣きになるのが意外でした。
返信する
室蘭本線 (taic02)
2022-05-08 22:55:53
気動車のスーパー北斗が力走しますね。
北海道の鉄道を本格的に乗った最初が、北斗でした。大沼、噴火湾など特徴的な車窓の後、東室蘭や苫小牧からは、地元の人や出張者などがぞろぞろと乗り込んできて、ギャップに驚きました。
おっしゃる通り、札幌~千歳方面のわずかな区間でも、林がありますね。現地に行ってみないと分からないことでした。
返信する

コメントを投稿