![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
☆釈迦が最初の5人の弟子に対して行った最初の説法「初転法輪」
☆初転法輪(人を救う法の最初の回転)仏教の考え方の根底です
(重要な教義が「四諦」と「八正道」)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
☆苦諦(この世にさまざまな苦しみがあることを悟る)
☆集諦(苦しみには原因があることを悟る)
☆滅諦(それをなくすことができると悟る)
☆道諦(それをなくするために実践する道、八正道について悟る)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
☆釈迦が考えた「中道」を行く実践的な行動規範です
☆「正見」「正思惟」「正語」「正業」「正命」「正精進」「正念」「正定」
☆すべきこと、しえはならないことが示されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
☆世は苦しいことに満ちているという現実を見すえる
☆原因は、自分の心のなかにある煩悩であることを素直に認める
☆それと向き合って八正道を実践してこそ涅槃(悟り)の境地への道が開ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
☆釈迦が説いた最高の状態である悟りの境地涅槃
☆煩悩を火にたとえ、煩悩の火が消えた状態を指す
☆涅槃の境地・悟りへの道が仏教のめざすところです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
☆信じさえすれば来世は浄土に生まれ変われる
☆釈迦が説法した数百年も後に出てきた大乗仏教の考え方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9e/8338868a032b402b52032c134f7e8ec5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f3/e6c835a5c08919fc0917a832556161ab.jpg)
釈迦は涅槃の境地と悟りへの道を説き、仏陀の崇拝や葬儀を戒めた
(『手にとるように宗教がわかる本』記事より画像引用)