慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

古事記や日本書紀の宗教意識を探る

2018年06月17日 | 宗教
日本の神話=神々の物語+天皇家の系図

奈良時代に行われた国史編纂事業
 ☆卑弥呼の時代の謎の多い古墳時代、邪馬台国を経て日本の政治の中心は奈良に集約される
 ☆奈良時代、日本の歴史を天地創造から記す事業が行われた
 ☆『古事記』天皇が発願し奈良時代に成立
 (稗田阿礼が暗記していた物語を太安万侶が文章に起こしたもの)
 (神々による天地創造、国造りの神話、初代神武天皇から33代推古天皇までが記されている)
 ☆『日本書紀』(古事記の後に編まれた)
 (日本の神話により、日本人が神々の世界をどのように考えていたかを知ることができる)
 (天皇家の先祖を明らかにし、天皇家の先祖が国を造った神になる)
日本の神話は、国造りと天皇を結び付けている
 ☆日本の神話は、ギリシャ神話、エジプト神話と大きく異なる
 ☆天皇を中心とした政権の監修が入った「記紀神話」
 (政権を神の名のもとに正統化する意向があった)
 ☆「記紀神話」から日本人の信仰、ものの考え方が読み取れます
 ☆日本の神話は、日本列島がどうやって誕生したかに始まる
 (「因幡の白兎」や「海幸山幸」といった日本人になじみ深い物語)
 (ヤマトタケルの英雄物語など)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『手にとるように宗教がわかる本』


古事記や日本書紀の宗教意識を探る(『手にとるように宗教がわかる本』記事より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘利明氏の「省庁衝撃再々編」に霞が関震撼す

2018年06月17日 | 政治家
安倍3選へ疑惑から復活した男が中央省庁&行政改革を推進する狙いは

 ☆甘利氏は行革を担当する一方、自民党知的財産戦略調査会長も兼任している
 ☆安倍首相と会談し「日本はイノベーション(技術革新)を加速すべきだ」と進言
 ☆世界を牽引するために「大学改革」を進める方針を打ち出した(文部科学省に対する牽制)
 ☆最大の焦点は財務省の解体
 ☆森友問題により国有財産を管理する財務省理財局の分離が議論に上がりつつある
 ☆税と保険料の徴収を一体化する「歳入庁」構想も再燃してきた
 ☆財務省から主計局を切り離し、内閣官房へ移管するという案も出ている
 ☆安倍首相が総裁選で「3選」を狙い、「省庁再々編」を打ち出してくる可能性は高まっている
 ☆首相側近議員は、橋本行革は20年を経て各省庁は”金属疲労”を起こしている
 (省庁改革には、今後3年間の時間が必要になり、安倍首相の21年9月までの任期を示唆する)

甘利氏「みそぎは済んだ」と本格始動
 ☆霞が関を巻き込んだ低モラルの問題が続出している
 ☆マスコミは「安倍一強が悪い」と攻撃するが、官僚腐敗がここまで進んだことの証左といえる
 ☆霞が関の高級官僚にとっていてもたってもいられない動きがある
 ☆自民党内で再び、中央省庁の再々編構想が浮上してきたこと
 ☆情報の”発信源”は、内閣府特命担当相を辞任した甘利明氏
 ☆省庁再々編の背景にも、厚労省のデータ改窯・森友・加計問題など行政への不信がある
麻生財務相を守り抜く覚悟で
 ☆甘利氏は今回の行政改革の中身について全貌を語っていない
 ☆甘利氏親しい人に漏らす
 (厚労省はひどすぎる→厚労省が出す法案があまりに多いため、十分な審議ができない)
 ☆甘利氏は麻生派に属しており、麻生太郎財務相を守り抜く決意を示している
 ☆安倍首相も周辺に「厚労省はいつも私の足を引っ張る」と呆れ返ってる
ある厚労官僚は指摘する
 ☆村木厚子氏を厚労省次官にしたことが、そもそもの原因だ
 ☆彼女は大阪地検特捜部による改竄事件で無罪を勝ち取ったことは確かだ
 ☆部下に公印を使われたという責任は問われるべきだった
 ☆厚労省は業務が多岐にわたりすぎており分割必至の状況である
甘利氏は、”数合わせ”で統合した巨大官庁のゆがみに着目
 ☆建設省と運輸省を「ただ統合しただけ」とされる国土交通省
 ☆巨大官庁である総務省の解体・分割案も出ている
 ☆総務省と経済産業省にまたがる情報通信分野の再編一元化は今後大きなテーマになる
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS6月号』


甘利明氏の「省庁衝撃再々編」に霞が関震撼す(『THEMIS6月号』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「戦国最弱」名家の大名小田氏治

2018年06月17日 | 歴史上の人物
「戦国最弱」大名名家小田氏治、まさかのNHK主役に登場

 ☆小田氏治、「戦国最弱」「不死鳥」などのあだ名を持つ
 ☆小田氏治、負けて負けて...でもタフに生き延びた
 ☆小田氏は鎌倉時代から続く名門で足利将軍家とも親戚同士の「貴公子」
 ☆時代は弱肉強食の戦国時代に氏治は家を継いだ
 ☆氏治の周辺は、北条氏、上杉氏、佐竹氏といった強大な勢力に取り囲まれていた
 ☆小田氏治最終的には大名としての地位を失う

小田氏治プロフィール
 ☆関東の名族小田氏は、関東八屋形の一つ
 ☆室町幕府第12代将軍足利義晴の従弟に当たる
 ☆小田氏治の娘は結城秀康(徳川家康の子)の側室 
 ☆小田氏治は、佐竹義昭・義重父子、下総の結城政勝・晴朝父子、越後の上杉謙信と戦う
 (北条氏康・氏政父子と手を結んで先祖代々の地の防衛に努めた)
 ☆30年以上にもおよぶ本城・小田城争奪戦など度重なる合戦で時々勝利を収めた
 (上杉氏や北条氏の援助が弱まると佐竹氏の激しい攻撃に晒された)
 ☆晩年は豊臣秀吉に所領を没収され、大名小田氏は消滅し結城秀康に仕えた
結城政勝との戦い
 ☆小田氏治は、相模の北条氏康と通じた結城政勝を攻めた
 (海老ヶ島の戦いで敗れ、居城・小田城も奪われ土浦城に入る)
 ☆北条氏康は、常陸北部の佐竹義昭に対抗するため氏治と和解
 ☆氏治は北条氏の助力を得られなくなった結城勢を追い払い小田城へ戻る
佐竹義昭&佐竹義重との戦い
 ☆佐竹義昭は、小田家家臣が立て篭もる海老ヶ島城を攻撃した
 ☆氏治は、佐竹義昭に黒子の戦いで敗北し土浦城へ逃れた
 ☆佐竹義重の家臣により、谷田部城が攻め落とされた
 ☆氏治、佐竹義重の常陸統一を阻止
 ☆小田氏はもはや北条氏の援助なしに佐竹氏に対抗できなくなっていた
 ☆小田氏の家臣団は武勇に優れており、佐竹氏も小田氏を滅ぼすことができなかった
上杉謙信との戦い
 ☆佐竹義昭が、氏治の背信を上杉謙信に訴えたため、氏治は上杉軍の攻撃に晒される
 ☆氏治率いる小田軍は山王堂の戦いで大敗を喫し、小田城は落城、氏治は藤沢城へ逃れた
 ☆佐竹義昭死後の混乱を突いて小田城を守る佐竹義廉を追い本拠の奪還に成功
 ☆上杉謙信の再度の出兵に遭い再び小田城から敗走した
小田滅亡の危機
 ☆佐竹義重は、小田との戦いで、藤沢城は落城させ、土浦城も落城させた
 ☆北条氏政との連携で、小田窮地脱出
 (小田氏治の庶長子・友治はその頃相模の北条氏政に仕えていた)
 (友治の要請に応えて北条氏房に土浦城を攻めさせた土浦城を奪回した)
最後の戦いで所領没収
 ☆先祖伝来の故地・小田城奪回に執念を燃やす氏治と佐竹との戦い
 ☆氏治は相模の北条氏政に救援を求めたが、豊臣秀吉の攻撃に晒された北条氏にその余裕はなかった
 ☆秀吉により、氏治は、豊臣方の佐竹氏に反旗を翻し小田城奪還の兵を起こしたことを理由に所領を全て没収された
 ☆大名としての小田氏はここに滅亡
 ☆氏治は浅野長政を通じてその罪を謝した
 ☆秀吉はこれを許し、結城秀康の客分として300石を与えた
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、「NHK番組(歴史秘話ヒストリア)」「WIKIPEDIA」












「戦国最弱」名家の大名小田氏治(「NHK番組(歴史秘話ヒストリア)」テレビ画面より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月17日

2018年06月17日 | 英語練習
今日の3セン テンス
基礎英語3、大人の基礎英語


Is there anything you don't like ?
Satisfaction graranteed.
I am good with whatever.

復習
Can you (see,remember,tell)

5分間英語


浄土宗(平成30年6月の言葉より引用)
『人柄は その一言に あらわれる』
Your every word reveals what you are.

東京神社庁((平成30年6月の言葉より引用)
『 尋常(よのつね)ならずすぐれたる徳(こと)のありて可畏(かしこ)き物を
 迦微(かみ)とは云(いふ)なり』(本居宣長)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする