慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

都は風水で決めらた(1)

2018年06月30日 | 宗教
10年で放棄された長岡京は「怨霊」逃れだった?

転々と遷都が行われる背景に風水が?
 ☆政治の中心が豪族から天皇へと転換した時期、政務は天皇の宮殿で行われていた
 ☆天皇が替わるとその拠点も替わり、政務を執る都も近畿地方を転々とした
 ☆皇室の内乱(壬申の乱)後に即位した天武天皇
 (政治の中心である都を固定するための都市計画実施した)
 ☆天武天皇の皇后持統天皇の治世下で、完成した日本最古の都城が藤原京
 ☆奈良県橿原市に造られた藤原京は、中国の都を模している
 (宮殿から南に延びるメインストリート)
 (朱雀大路を中心に、碁盤の目状に整備された条坊制)
 ☆土地の選び方にも中国の思想「風水」の考え方が取り入れられました
中国の風水思想には、王都選定の基準が明示されている
 ☆「座北朝南」「負陰抱陽」「四獣相応する土地」「天心十字の法」に適った土地
 ☆藤原京、平城京、長岡京、平安京の王城は、この風水に適った条件を探した結果です
 ☆天皇家は、風水を信じて都を転々と変え、京都の地で最適な場所にたどり着いた
 (現在でも家を建てる際に風水を気にする人は多くいます)
四獣(神)相応
 ☆東:青龍(豊かな川の流れがある)
 ☆西:自虎(大きな道があり交通の便が良い)
 ☆南:朱雀(広大な平野や海があり視界が開けている)
 ☆北:玄武(山や丘陵がある)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『手にとるように宗教がわかる本』




10年で放棄された長岡京は「怨霊」逃れだった?
(『手にとるように宗教がわかる本』記事より画像引用)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北野武氏勲章貰って大喜び?!

2018年06月30日 | 有名人
権力をこきおろし常識を嘲笑してきた男が

ビートたけし(北野武)が旭日小綬章の叙勲を受けた
 ☆光栄ですと優等生のように、「身に余る光栄」と殊勝なコメントを出していた
 ☆ギャグではなく本心の吐露だとしたら”芸人たけし”が泣くというもの
 ☆たけしは権力をこきおろし、世間の常識を嘲笑ってきた
 ☆マスコミは、彼の映画が外国で高く評価されたと称賛するが?
 ☆テレビにも「たけしの…」と冠のついた番組が多い
 (役割は、司会者とはいえず、ときどき突っ込み的コメントを挟むだけ)
 ☆たけしの優等生のようなコメントや写真が痛々しい
 ☆森繁久弥や森光子(業界の先輩)も文化勲章受賞では優等生然とした振る舞い
 (たけしだけを責められない)
 ☆たけしはコメントの最後で「芸道に磨きをかけ、ノーベル賞を目指す」といっている
 (せめてものギャグだろうか?)
叙勲を断乎拒否した人々も
 ☆上位の旭日大綬章は、政治家、大企業の経営者、官僚の古手が占めていた
 ☆天皇陛下から授与されたくて、ランクを上げるため必死の運動が展開される
 ☆決め手は、業界団体のトップを長く務めることと、公共施設を寄附することである
 ☆叙勲を拒否し見向きもしない人々の潔さが目立つ
 (伊藤淳一氏:鐘紡の社長・会長を歴任し、日本航空会長も務めた)
 (桜田武氏:日清紡社長・会長を務めたのち日経連会長)
 ☆伊藤氏は「戦場に赴いて死んだ多くの仲間を思うと勲章など貰っていられない」と語る
今回の叙勲でも散見したが
 ☆澄まして受章しているのも見苦しい
 (権力と対峙し監視する役割の新聞、テレビ、出版などメディアのトップや幹部)
 ☆たけしらを笑ってはいられない
 ☆国会議員を長くやっただけの人物が、上位の勲章を授与されているのも不愉快
 ☆社会の最前線で責務を果たしている警察官、刑務官、消防士、介護士などが顕彰すべきだ
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS6月号』




権力をこきおろし常識を嘲笑してきた男が(ネットより画像引用)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本気象学の父・岡田武松

2018年06月30日 | 災害
岡田武松(第4代中央気象台長)

 ☆気象庁の前身中央気象台のトップとして日本の気象事業の礎を築いた
 ☆「台風」という呼び名を付け、日本に梅雨が現れる原因を解明した
 ☆日露戦争時には、日本海海戦の気象予報を担当し見事に的中させた
 ☆日中戦争では、軍事作戦のために気象情報を独占したい陸軍から協力要請を受ける
 (天気予報は軍のものか、国民のためのものか葛藤する)

岡田武松プロフィール
 ☆孫子市で生まれ、東京帝国大学物理学科卒業
 ☆中央気象台(現・気象庁)技手として予報課に勤務する
 ☆予報課長時、ロシアバルチック艦隊との日本海海戦当時の天気予報を出す
 ☆「敵艦隊見ユトノ警報ニ接シ聯合艦隊ハ直ニ出動、之ヲ撃沈滅セントス本日天気晴朗ナレドモ浪高シ」
 (有名な予報「天気晴朗ナルモ浪高カルベシ」)
 ☆神戸海洋気象台の創設と同時に初代台長に就任
 ☆第4代中央気象台長となり68歳までその職にあった
岡田武松功績
 ☆海上船舶の無線通信や地震観測網の整備・海洋観測船「凌風丸」の新造
 ☆全国気象官署の国営移管など気象事業の発展に尽くした
 ☆イギリス王立気象学会よりサイモンズ金牌を贈られ文化勲章受章
 ☆フェーン現象に風炎の字を当てたことでも知られる
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、NHKEテレ「昭和の選択」、WIKIPEDIA












岡田武松(第4代中央気象台長)(NHKEテレ「昭和の選択」テレビ画面より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月30日練習

2018年06月30日 | 英語練習
今日の8セン テンス
基礎英語3、おもてなし大人の基礎英語


I will show you how.
rinse your mouth.
That's so nice of you.I sure hope it does.
I want to eat somethnig that you eat on special occasions.
There is a hamburger shop.
When would you like to go there ?
Why don't ltake a picture of you.
I think it's a problem to be late for school.

復習


5分間英語
小説宮沢賢治(注文の多いレストラン)


浄土宗(平成30年6月の言葉より引用)
『人柄は その一言に あらわれる』
Your every word reveals what you are.

東京神社庁((平成30年6月の言葉より引用)
『 尋常(よのつね)ならずすぐれたる徳(こと)のありて可畏(かしこ)き物を
 迦微(かみ)とは云(いふ)なり』(本居宣長)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする