

☆アレクサンドロス大王の東征の地ガンダーラ
(ギリシア文明の影響と職人が残っていた)
☆ガンダーラで発展した仏教美術は、ギリシア彫刻などの影響を色濃く受けた
☆仏像の顔立ちや体格などは西欧風の美男になっている
☆モデルは、釈迦の姿をした仏陀像、釈迦の生涯を描いたレリーフが中心

☆この地で発展した仏教とその仏教美術は、周辺地域も含んで長く維持された
☆アジャンターの石窟、バーミヤンの大仏などを生み出した
☆仏教美術は、歴史上最もグローバルな王朝だった中国の唐で最盛期を迎える
(オアシス都市・敦煌にも花開く)
☆敦煌近郊の砂漠から発見された莫高窟には西域の仏教美術が見られる
(唐代の貴人・武人の姿をしている)
☆日本の仏像にも、シルクロードを通ってきた唐の様式が色濃く反映されています


☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します





ガンダーラを中心に東西文化が融合し仏教美術が興隆した
(『手にとるように宗教がわかる本』記事より画像引用)