慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

命名権4(刑務所・学校等への広告の是非)

2021年09月18日 | 道徳
🌸命名権4(刑務所・学校等への広告の是非)

刑務所への広告
 ☆広告は、刑務所まで侵入
 ☆ ニューヨーク州刑務所
 *逮捕直後の被告に向けた広告を流しはじめた
 ☆広告主
 *手数料をとって保証人になったりする業者と被告側弁護士
 ☆この広告枠は、たちまち売り切れた

⛳学校への広告
 ☆アメリカ全土の教室で広告を見せられる何百万人もの学生
 ☆学校に無料のテレビ、ビデオ機器、衛星リンクを提供する代わり
 *毎日学校で2分間のコマーシャルを生徒たちに見せる契約
 *アメリカのティーンエイジャーの40%以上が視聴者となった
 ☆企画したチャンネル・ワン
 *30秒間のスポットCM1本で高額な料金を得た
 (ペプシ、スニッカーズ、クレアラシル、アメリカ陸軍等の広告主)
 ☆チャンネル・ワンの幹部はその財政的成功について語る
 *広告主に対する最大のセールスポイント
 *子供たちに3分間のコマーシャルの視聴を強制している
 *広告主は、トイレにも行けない、チャンネルも変えられない時間を得る
 ☆現在の公立学校の広告
 *広告、企業スポンサー契約、プロダクトプレイスメントが溢れる
 *企業はあの手この手で校内の生徒に広告を届けようとする
 ☆企業に命名権売った公立学校もある
 ☆多くの学区がなりふり構わない宣伝活動を展開している
 ☆フロリダ州のある小学校が出した通知表
 *マクドナルドの宣伝用カバーがかけられていた
 *欠席日数が3日未満の子供
 *「ハッピーミール」が無料で提供される予定だった
 *地元住民が反対した結果、この宣伝活動は中止された

⛳学校にはびこる商業化は腐敗を招く
 ☆企業が提供する教材の大半は偏見と歪曲だらけで、内容が浅薄
 ☆広告は、物を欲しがる、欲望を満たすよう人を促す
 ☆多くの子供が、ロゴ、商標、ブランドものの服で身を包む
 ☆歩く広告塔として通学している現代の時代
 *学校が消費主義の精神にどっぷり浸かった大衆文化から
 *距離をとるの難しいし市場でもある
 ☆広告は場所と場所の境界線をばかし、環境を商売の場にしてしまう
 ☆非があるのは学校よりも、むしろわれわれ市民だ
 *子供たちの教育に必要な公的資金を調達する代わりに
 *バーガーキングやマウンテンデューに子供たちの時間を売り
 *心を貸し出すことを選んでいる

商業主義は触れるものすべてを破壊するわけではない
 ☆消火栓は、KFCのロゴをつけても水を出して火を消せる
 ☆地下鉄車両は、 ハリウッド映画の広告で収縮包装されても
 *われわれを夕食に間に合うように帰宅させてくれる
 ☆しかし、企業のロゴをつけること
 ☆その物事の意味を変え、市場はその痕跡を残す
 ☆身体広告は、人を物として扱い、人を貶める
 *教室内のコマーシャルは学校の教育的目的を損ねる
 ☆我々は、尊重する善と社会的慣行の意味を率直に熟議することだ
 *この善やあの善の意味を論じること
 *更に、われわれはどんな種類の社会に生きたいかという大きな問い
 ☆命名権と自治体マーケティング
 *共通世界を私物化していくにつれその公共性は減じていく

スカイボツクス化
 ☆お金で買えるものが増えれば増えるほど
 *異なる職種や階層の人たちが互いに出会う機会は減っていく
 ☆野球の試合でのスカイボックス
 *かつて球場で見られた、階級が交じり合う経験の消滅だ
 *見上げる人のみならず見下ろす人にとっても損失だ
 ☆格差が広がる時代に、あらゆるものを市場化すること
 *懐の豊かな人とそうでない人
 *ますますかけ離れた生活を送ることを意味する
 *アメリカ人の生活のスカイボックス化と呼べる
 ☆市場の問題とは
 *ほかの人々とともにどう生きることを望むかという問題なのだ
 *われわれが望むのは、何でも売り物にされる社会だろうか?
 *市場では評価されずお金では買えない
 (道徳的、市民的善というものがあるのだろうか?)
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、「それお金で買いますか」










命名権4(刑務所・学校等への広告の是非)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールドマン、銀行免許を得て野望膨らむ

2021年09月18日 | 企業
🌸ゴールドマンが「地銀&中小企業」を呑む

 ☆ゴールドマン銀行免許を得て野望膨らむ
 ☆日本政府、経済活性化対策として、外資に銀行免許認めた
 *政府は、地銀再編と中小企業改革を狙う
 *しかし、政府外資の進出を許して駄目なのだ 

⛳GSはM&A、企業の助言に実力発揮する
 ☆米ウォール街を代表する投資銀行ゴールドマン・サックス(GS)
 *傘下のGSバンクUSAが、日本での銀行業免許を取得

 *GSは、日本で事業多角化の一環として銀行業務をスタートさせる
 *GS、日本での法人顧客向け銀行業務の取組みを開始する
 *GSは、本業のM&A助言業務戦略との相乗効果を狙う方針
 ☆日本で、今年金融庁が通常国会に提出した「改正銀行法」成立
 *国家の社会構造の変革に、銀行等が支援できる体制を整えた
 ☆関係者が期待しているのは、事業会社への出資上限
 *「原則5%」としてきた従来の規制を大幅に緩和した
 *地域経済に寄与する「非上場の地域活性化事業会社」へは
 *銀行による「100%出資」が可能になった

中小企業基本法は悪の根源
 ☆GSは、出資ノウハウと投資家からの信頼で圧倒的優位にある
 *GSにとり願ったり叶ったりの改正だ
 ☆日本は1990年代に不動産バブルが崩壊
 *政府と日銀とメディアが、無理やりバブル潰しに躍起になった
 *その後遺症が「空白20年」を招いた
 ☆企業経営者はバランスシート縮小を最優先
 *借入金返済、人件費や経費の節減、内部蓄積に精力を集中
 ☆現在の日本企業の内部留保(460兆)は巨額なのに
 *バブル期のような旺盛な投資意欲は影を潜めている
 *「宝の持ち腐れ」状態が続いている
 ☆日本経済の低迷
 *GDPの約半分を占める個人消費が伸びないから
 *経済成長率は、主要7か国中、最下位(米国の約60%)
 ☆悪の根源は、中小企業基本法だと指摘されている
 *日本の中小企業約360万社が企業全体の99.9%を占める
 *中小企業を合併などで再編し規模を拡大することが必要
 *経営の効率化や生産性の向上を図るのが必要
 *菅首相、中小企業基本法の見直しに言及していた

⛳ローンスターも銀行業務参入ヘ
 ☆今年5月「改正銀行法」を可決、成立させた
 *「改正三法」で、金融機能強化を通じて、疲弊する経済の再生
 *地銀再編を強力に支援する「処方箋」が整った
 ☆米投資ファンド「ローンスター」
 *日本に進出し数多くの日本企業を買収し再生させている
 ☆現在、ローンスターも銀行業務参入を画策している
 *倒産寸前まで笛吹けど踊らない地銀や中小企業
 ☆地銀や中小企業の企業再生や価値向上
 *GSなどに委ねざるを得ないところまで追い込まれた
 *菅首相もそこまでは腹をくくった
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、「THEMIS9月号」


ゴールドマン、銀行免許を得て野望膨らむ
「THEMIS9月号」記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖武天皇と橘諸兄 復興への葛藤

2021年09月18日 | 歴史上の人物

🌸聖武天皇と橘諸兄 復興への葛藤


 ☆天平時代、日本は天然痘のパンデミックに襲われた
 *国民の三分の一が失われた
 ☆復興に当たった聖武天皇と宰相の橘諸兄
 ☆復興に当たって聖武天皇が政権を任せた橘諸兄
 *農民の負担を軽くするなど力を尽くす
 ☆天皇は「仏が守る国」を作るために次々と新たな事業を起こす
 *その財源を確保するため
 *諸兄は、律令国家の根幹制度を捨てる選択を選んだ

⛳橘諸兄(たちばな の もろえ)の経歴

 ☆奈良時代の皇族・公卿
 ☆敏達天皇の後裔で、母は橘三千代で、光明皇后は異父妹
 ☆聖武天皇の即位後従四位下に叙せられる
 *天然痘の流行で、藤原四兄弟・中納言ら議政官が次々に死去
 *出仕できる公卿は、参議の鈴鹿王と橘諸兄のみとなった
 ☆聖武天皇は、諸兄を次期大臣の資格を有する大納言に任命
 *諸兄は正三位・右大臣に任ぜられ、太政官の中心的存在となる
 *国政は橘諸兄が担当し、聖武天皇を補佐する
 ☆国政を掌っていた諸兄への批判、藤原氏の政権の回復の動き
 *広嗣が九州で兵を動かして反乱を起こすと(藤原広嗣の乱)
 ☆聖武天皇は伊勢国に行幸
 *乱平定後も天皇は平城京に戻らず遷都が行われた
 ☆孝謙天皇が即位すると、国母・光明皇后の威光を背景に
 *藤原仲麻呂の発言力が増すようになる
 ☆結果、諸兄は辞職を申し出た
 ☆子息の奈良麻呂は橘奈良麻呂の乱を起こし獄死

⛳橘諸兄政権の政治

 ☆天然痘の影響で、大納言諸兄が太政官の主班となる
 *天然痘の流行は非常に大規模で、人口の約40%失われた
 ☆聖武天皇と光明皇后の当面の政治的課題
 *疫病で損なわれた国力の回復
 *光明の異父兄であり、藤原不比等の娘を妻に迎える
 *藤原氏とも親和的な皇族の諸兄を首班に据える
 *皇族・貴族が一体となった挙国一致の政治体制をとった
 ☆聖武天皇と諸兄の関係は、難波宮で複数回宴を催すなど良好な関係
 ☆諸兄は、国力の回復のため実行した施策
 *郡司定員の削減や郷里制の廃止など地方行政の簡素化を行う
 *東国農民の負担軽減を目的として防人を廃止
 *諸国の兵士・健児を停止し公民の負担を軽減した
 *土地の再開発を促べく「墾田永年私財法」を発布
 ☆聖武天皇が次々に新都を建設して遷都を繰り返した
 ☆孝謙天皇が即位し光明皇后が皇太后になった
 *紫微中台の長官に藤原仲麻呂が就任
 *諸兄と並ぶ権力を手に入れた
 *政治の実権が藤原仲麻呂に移行した

橘諸兄の人物

 ☆大伴家持と親交があり、『万葉集』の撰者の1人
 ☆『万葉集』では8首の歌を残している

 ☆大伴家持が諸兄の長寿を寿ぐために作った歌が万葉集にある

 ☆大伴家持と親密な関係にあったことがわかる

                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、BSNHK「英雄たちの選択」「WIKIPEDIA」









聖武天皇と橘諸兄 復興への葛藤
「WIKIPEDIA」他より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The New York Times 17 SEP News

2021年09月18日 | 英語練習
🌸N.J. to Pull $182 Million Out of 
Unilever Over Ben & Jerry’s and Israel

After the company said 
it would no longer sell its ice cream
 in the occupied territories, 
New Jersey invoked a law 
that prohibits public investments 
in companies that engage in boycotts.
(hikidasu)(yobidasareru)

⛳5分間英語:知恵(頭の良い人)
                        (松尾芭蕉)
⛳今日のセンテン5
*fry.deep-fry,chop,stir
*first-next-then-finally.
*like wise(onaji)
*centenarians.milestone.
*average life expectancy.

⛳What happened yesterday.
Nothing special.

⛳Cram school homework
Nothing special.

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: The New York Times.


Image citation from the New York Times article etc.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする