慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

眞子さまの「ゴリ押し婚」が違憲なのでは

2021年09月26日 | 皇室
🌸眞子さまの「ゴリ押し婚」が違憲なのでは

 ☆秋篠宮殿下が結婚を黙認する
 *皇室が権力を行使しているという見方が浮上している
 ☆憲政上の危機の本質
 *世襲による威光と権力で国民を圧倒しなし崩しにする
 *皇室の権力化を達成する皇族の野心のリスク
 *蟻の一穴から拡がる可能性がある「破れ」だ
 ☆天皇や皇族は往々にして権力者や野心家に利用される
 *自身が制約を破って権力者になるため
 *婚姻を含めて特定の国民との関係に対し監視が必要

⛳国民は、皇室に片務性のある権力がある
 (契約の当事者双方が対価的な義務を負担し合う契約を「双務契約」)
 (そうでない一方に義務がある契約が「片務契約」)
 国民は、皇室に対し発言権がなく無力である状態
 *皇族は権力は持たないとされているが
 *圧倒的な権力を持っている
 ☆皇族が民意(眞子さまの結婚反対)を踏みつけ
 *国民を無視して、皇室特権振りかざして好き放題している
 ☆今回の件で、皇族の権力は様々なことが可能となった
 *それを批判したりチェックすることが困難だった
 ☆眞子内親王の「公」に対する「私」の優先
 *日本国憲法が明示した天皇と皇室の公的権力の剥奪に違反
 ☆国民との対話に興味ない眞子内親王のゴリ押し
 *皇嗣でもある秋篠宮殿下が黙認される
 *結果的に皇室が権力を行使している
 *天皇と皇族の権力行使は違憲 なのでは
 ☆眞子内親王のご結婚強行劇
 *天皇と皇族が国民の意思に従属することが明記された民定憲法違反
 *権力が腐敗していることを示唆している

⛳眞子さま内親王の結婚
 ☆皇室と一部国民の特別な経済的関係が生じることを防止する条項
 *憲法第88条に違反している疑いが強い
 ☆規定は、皇室利用による受益禁止のため
 *国民の血税で支えられる皇室財政
 *国会の統制下に置き民主化を図ろうとするもの
 ☆眞子さまの婚約内定者小室氏
 *内親王とのコネクションを利用したと一部から批判されている
 *就学、渡航、就職、ビザ取得、住居選択、警備など
 *特別な経済的受益をしている
 ☆元内親王である黒田清子氏の配偶者
 *実力に基づき出世していった事例と好対照

皇室と小室氏の「特別な経済的関係」
 ☆「小室氏の才能と努力=チャンス」の因果関係が証明できないが
   *小室氏のニューヨークでの米大手法律事務所への就職
 *司法試験の結果を待たず雇用される
 *所属組織に対する何らかの将来的利益と見返りの期待があるのでは?
 *通常は起こり得ないこと
 ☆この特例扱いは
 *元内親王の配偶者であることで
 *日本関連の案件において潜在的な影響力を発揮
 *組織に利益をもたらす“金の卵”と見られた可能性が高い
 *特別枠採用には、腐敗や不正の温床となり得る
 *「皇室特権」利用の萌芽が見られる
 ☆米国政府からの就労ビザ発給も同様だ
 *受付件数が限られ、通常2年以上の審査期間が必要
 *ごく短期間で満たすことができたのだとすれば
 *バイデン米政権による特別な便宜の提供
 *「皇室と国民の一部との間の特別な経済的関係」に抵触しよう
 ☆特例扱いは米国にとっても望ましい
 *「ギブアンドテイク」となる可能性が高い

⛳皇族が積極的に民事介入したことの意味 
 ☆極めつけは、小室家の金銭トラブル
 *報道が出た時から眞子さまが小室さんの相談に乗ってきた
 *小室氏の対応方針、眞子さまの意向が大きかった
 ☆民間人同士の金銭トラブルに皇族が介入
 *一方の肩を持つような行動は、皇室の品位を著しく落とした
 *皇室の存在意義を揺るがした
 ☆皇族が本当に非権力的かつ非政治的な存在であるなら
 *「皇室と国民の一部との間の特別な経済的関係」を疑わせる
 *民事金銭問題への介入は避けるはずだ
 ☆小室氏が皇室の威光を利用するのを黙認し
 *自らも民事に介入したとなれば
 *眞子内親王と秋篠宮皇嗣殿下は「皇室特権」の源泉としての
 *政治的・経済的権力を自ら蓄え、強化していることになる
 ☆憲法に“謀反”を起こされた眞子内親王
 *秋篠宮皇嗣殿下を制御されない
 *憲法第99条の天皇の憲法尊重・擁護義務を果たしておられない
 ☆今は、しかるべきお方が
 *「ならぬことはならぬものです」と仰せになる局面なのでは 

皇室に対する批判やチェックを阻害する言説 
 ☆マスコミは、国民の代表であるにもかかわらず
 *天皇や皇族に対する主権者の「シビリアンコントロール」を主張しない 
 ☆社会の公器、権力の監視機関であるはずのマスコミ
 *「結婚祝福」翼賛に染まる
 *皇族の権力増長リスクに対するチェックが機能していない
 ☆内親王の「結婚」
 *批判やチェックが困難で、国民の意見が全く反映されなかった
 *この状態は、権威主義的な政体の末期症状
 ☆「私」の「公」に対する優先や絶対的なプライバシーを説く言説
 *多くのジェンダー論者によって用いられているのが特徴だ
 ☆元朝日新聞記者コメントする
 *内親王の結婚へのこだわりが“自分探し”の答えを探す旅であるとして
 *そこから先の人生は眞子さまのもので
 *その成り行きを他人がとやかく言う筋合いではないと
 
⛳ “トップダウン婚”がもたらす真のリスク 
 ☆国民の多くがコロナ禍や経済苦や結婚難に呻いている時
 ☆特権階級である皇族の疑惑に満ちた「結婚」に対し
 *「口を挟むな」「他人は黙っておれ」「私事だから放っておけ」等
 *言説に基づいて検証を阻止すること
 *特権受益、不正、腐敗、搾取、暴虐の連鎖を可能にしている
 ☆国民に有無を言わせぬ眞子内親王の“トップダウン婚”
 *憲法・皇室への信頼が失墜することは阻止されねばならない
 *民主的な憲法は、天皇や皇族を含む国家権力の行使に制約を加え
 *国民の権利を守ろうとするものである
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『JBpress』


眞子さまの「ゴリ押し婚」が違憲なのでは
『JBpress』より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ほったらかし投資」2(これが正解)

2021年09月26日 | お金
🌸自分の家計把握

 ☆6つの数字で「ストック」と「フロー」の余裕額を算出


ストックの余裕額(投資)とフローの余裕額(貯金)を出す
 ☆6つの数字を書き出す
 *「A金融資産」(換金しやすい現金・預金・株式・投資信託等)
 *「B 実物資産」(不動産の現在の売買値)
 *「C短期負債」(カードローンやリボルビング払い)
 *「D長期負債」(住宅ローン、自動車ローン残額)
 *「X年間収入」(税引き後の年間収入)
 *「Y年間支出」(生活費)
 ☆A~Dからバランスシートで自己資本(E)を計算する
 *純資産で、家計ストックレベルの余裕額
 ☆Ⅹ・Yで損益計算表を作る、年間余裕額(Z)を計算する
 *企業で言う利益で、フローレベルの余裕額
 *この部分が毎年貯金や投資に回せる

⛳自己資本が年間支出額の2~3倍あれば安心
 ☆年間支出額に対して自己資本が乏しい場合は
 *あまり大きなリスクを取ることができない
 ☆自己資本が年間支出額の2~3倍あり
 *これが金融資産でカバーされていれば
 *ある程度安心して投資ができる家計だ
 ☆安定的にプラスになる年間余裕額が必要

⛳「人的資本」という考え方も必要
 ☆若者は人的資本が大きく金融資産額が小さい
 ☆金融資産の大部分を投資に回してもいいと考えられている
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『ほったらかし投資』




「ほったらかし投資」2(これが正解)
「ほったらかし投資」記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発の「安価・安全・将来性」の再確認を

2021年09月26日 | 政治
🌸原発の「安価・安全・将来性」の再確認を

 ☆原子力発電「再生」で
 *再エネと原子力ベストミックスで対策実施する
 ☆太陽光には発電コストに課題あり、LNGには調達リスクが有る


⛳再生エネの「不安定性」を補う原子力
 ☆「2050年温室効果ガス排出ゼロ」へ向け
 ☆経済産業省が公表した「第6次エネルギー基本計画」
 *経産省は脱炭素の主力電源を原子力と想定し
 *「原発の新増設が必要」という流れを作る予定だった
 ☆日本にとり原子力が重要な理由
 *計画の電源構成で41%を占める火力発電
 (火力の内訳はLNGが20%、石炭19%、石油な2%の構成)
 ☆環境派は石炭火力の比率が高いことを批判する
 *日本は、世界量高水準の発電効率を誇るUSC技術を磨き
 *発電コストの面で”切り札”で石炭火力の新設を続けてきた
 *日本の石炭戦略は、裏目に出た
 *石炭を代替するのが原子力である
 ☆近年、LNGの調達先は多様化したが
 *カタールやオーストラリアを中心にロシアからの輸入量も多い
 *安全保障の面で年々不安定化している

⛳誤解招く太陽光の発電コスト
 ☆LNGは石炭に比べ、二酸化炭素の排出量が少ない
 *LNG世界最大の輸入国となった中国の動向も不安材料
 ☆原子力
 *供給安定性、発電コスト、地球温暖化ガスゼロの3要素より
 *石炭火力の減少を補う唯一の選択肢
 *再生エネの利用拡大に不可欠
 ☆太陽光発電のコストは莫大(蓄電設備等)
 *仮に、太陽光発電だけで電力供給を行えば、
 *日中でも曇りや雨天などで出力が低下し停電の危機になる

原発の「60年運転」を議論せよ
 ☆第6次エネルギー基本計画で示された原子力比率
 *20~22%の目標達成に、合計27基の再稼働が必要
 *原発全体の稼働率も80%が必要という試算もある
 ☆原発の耐用年数を40年とする「40年ルール」を改め
 *「60年運転」を例外とせず認めることも議論すべきだ
 ☆更に、小型で安全な次世代原発の開発や技術者の育成も欠かせない
 *豪雨や猛暑など異常気象が続き
 *地球温暖化対策は待ったなしの状況だ
 *脱炭素も世界的な流れになっている
 ☆稼働できる原発を一刻も早く再稼働し利用すべきである
 ☆原発の「安価・安全・将来性」を見据え
 *再エネとのベストミックスで臨むことが重要だ
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS9月号』


原発の「安価・安全・将来性」の再確認を
『THEMIS9月号』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする