慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

聖なる文字(漢字、イスラム書道、聖典、霊符)

2022年01月22日 | 宗教
🌸聖なる文字(漢字、イスラム書道、聖典、霊符)

 ☆言葉が聖なる文言なら
 *文字や文字を乗せた教典も聖なるオーラを発揮する
 *文字の図形が聖性を帯びたものと見立てることもできる
 ☆宗教の礼拝や儀礼の場で
 *文字で書かれた教典や護符、霊符、呪符を「拝する」シーンは多い

古代の象形文字
 ☆漢字は甲骨文字の子孫である
 *中国、殷代、 シャマンは亀の甲羅や牛の骨に穴を穿つ
 *熱によって発生した甲羅のひびの具合で吉凶を占った
 *占いの目的と結果を甲羅や骨に書き記すための記号が甲骨文字
 ☆甲骨文字・漢字というものの始原に呪術ないし宗教がある
 *甲骨文字は呪術的世界観とかかわりがあ
 ☆中国語の単語に割り振られた音声と意味の言葉の記号である
 ☆マヤの象形文字やエジプトの象形文字についても当てはまる
 ☆文字は、高度に体系化された記号システムである

文字の伝播=宗教の伝播
 ☆エジプト文字、神殿壁面に彫られた端正な絵文字っぼい書体
 *ヒエログリフ(神聖文字、聖刻文字)
 *ヒエログリフが崩れたものがヒエラティック(神官文字)
 *ヒエログリフさらに崩れたのがデモティック(民衆文字)
 ☆古代イスラエルの民が十戒の石板を聖櫃に入れて神聖視した
 *文字と文書をほとんど呪術的に尊崇していた
 ☆フェニキア文字系の文字は中東一帯に広がる
 *律法の文字ヘブライ・コーラン・アラビア文字を生み出した
 *インドでの文字の使用に影響を与えた
 *南アジアと東南アジア各地の様々な言語の文字がすべて派生している
 ☆文字の伝播は宗教の伝播と連動している
 ☆インド系の文字の東方への広がりは
 *ヒンドゥー教や仏教の伝播と関連している
 ☆漢字文化圏の独自性はこの地域が儒教と道教と大乗仏教
 *ミックスした独自の宗教文化をなしている

聖典から呪符まで
 ☆宗教における文字の使用は教典(聖典)の使用と呪文の使用
 *二っの方向で様々な応用的展開を見せている
 ☆イスラムでは神の図像を描くことができない
 *コーランもコーランの聖句も神の代理表象のようになっている
 *文字どうしを複雑に組み合わせた流麗な作品に満ちた
 *イスラム教は、イスラム書道を発達させた
 ☆文字で書かれたものの放つ権威を示すもの
 *アメリカ大統領就任式での聖書に手を当てて行なう宣誓
 ☆エジプト文字の呪術的な方向で文字の神秘化も解明されている
 *マヤ文字解読においても似たようなことが起きている
 *バイキングなど古代北欧人が用いていたルーン文字
 *道教で用いられる霊符である
 *神社や新宗教などでも似たような神秘文字を記した護符や呪符は多い
 ☆漢字伝来以前の日本には「神代文字」なるものがあったと信じている
                       (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『宗教図像学入門』







聖なる文字(漢字、イスラム書道、聖典、霊符)
『宗教図像学入門』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間と宗教プロローグ(1)

2022年01月22日 | 宗教
🌸人間と宗教プロローグ

ゴルゴダの丘への道 (世界を変えた男の死)
 ☆「エルサレム・シンドローム」という言葉がある
 *聖地エルサレムを訪れた信者たちが陥る幻覚症状
 *「モーゼの声を聴いた」「キリストを見かけた」等口走り始める
 ☆イエスが歩いた道は、今でも繁華街の細い路地
 *この道でイエスは三度つまずいたといわれる
 *自分の店の前でよろけて息を継ぐキリストに対し
 *ヨセフは罵声を浴びせ、小突きまわした
 ☆その時、キリストが発した言葉
 *行けというなら、行かぬでもないが
 *その代り、その方はわしの帰るまで、待って居れよ
 ☆「待って居れよ」の一言が人類史を変えた
 *キリストの再臨を意味する「待って居れよ」
 *それを待つ心を生きる力とする人たちを連綿と繋ぎとめてきた
 
「キリスト教はパウロが創つた」という言葉があるが
 ☆キリストに会ったこともなかった使徒パウロ
 *「キリストの礫上の死を人類の原罪を背負つた崇高な死」とし
 *「神の子」としてのイエスを救世主と認める者
 *「人種、階級、性別」に関わりなく救われるという教理を提示
 *世界宗教としてのキリスト教の道を拓いた
 ☆キリストの再臨を「待つ心」
 *今日も世界政治を突き動かしている

高野山・奥の院への道(本居宣長の鈴屋での黙考)
 ☆奥の院への道は現世を超越した異次元のたたずまいだ
 ☆道の両側には、織田信長や明智光秀などの人物の墓がある
 ☆空海は真言密教の最高位を極め、その真髄を唐から持ち帰った
 *薬学・医学・土木工学などの技術導入の道を拓いた天才だであった  
 *立体曼茶羅に象徴される、宇宙観ともいえる視界の大きさ
 *世俗世界の権力をも相対化させる仏教者の知力を示した
 ☆親鸞の目線は低く、柔らかく、日本仏教を真に民衆のものにした
 ☆釈尊の仏教と日本に伝わった大乗仏教は違う
 *新たな思想を次々と「加上」してきたところに仏教の進化がある
                       (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『人間と宗教』




 



人間と宗教プロローグ(1)
『人間と宗教』記事、ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民は、皇室「漂流時代」の覚悟が必要(2)

2022年01月22日 | 皇室
🌸国民は皇室「漂流時代」の覚悟必要(2)

雅子新皇后の「体調の波」への懸念
 ☆雅子新皇后に新たに求められるものはない
 ☆雅子新皇后、療養に入ってからの10数年間
 *数百回の「出番」あったはずだったが、三殿で参拝したのは数回
 ☆秋篠宮夫妻は「皆勤」に近い厳修ぶり
 *皇嗣夫妻として、殿上拝に切り替わっても務めを果たし続けた
 ☆雅子新皇后の「不在」が際立っている
 *雅子妃は全国赤十字大会に15年ぶりに出席
 *美智子皇后から「次期名誉総裁」として参加者に紹介された
 ☆2019年に入り、軒並み公務を欠席した
 *勤労奉仕団への会釈などにも依然として姿を見せなかった
 *「体調の波」は元の”引き波”に戻ってしまったかのようだ

象徴天皇をどう模索するのか
 ☆平成の明仁天皇夫妻は「戦後慰霊の旅」に先鞭をつけた
 *平和憲法下の象徴天皇にふさわしい公的行為と位置づけるならば
 *令和の徳仁新天皇夫妻も受け継いで他の戦地を訪れていくのか
 *「戦後慰霊の旅」平成の一代限りで終わるのだろうか?
 ☆美智子皇太子妃の時代には恒例
 *皇太子妃の誕生日記者会見・外国訪問会見は途絶したまま
 *当分「漂流」は避けられないのかも
 ☆平成の明仁天皇の譲位の意向をにじませたビデオメッセージ
 *「全身全霊をもって象徴の務めを呆たす」という
 *積極的・能動的象徴天皇像を模索してきたことを明かした
 *象徴天皇の務めが常に途切れることなく、
 *皇室が、安定的に続いていくことをひとえに念じ譲位の本意を述べた
 ☆平成の明仁天皇、皇室の「漂流時代」の到来も覚悟し
 *祈るような気持ちで後事を託す響きがあったように感じられた

新皇后の容態での主治医のコメント
 ☆「過剰な期待」に釘を刺し予防線を張り続けている
 ☆依然として皇后の「体調の波」の克服には程遠い状態だ

 *皇室の存在感が希薄化していきかねない前代未聞の事態
 ☆宮内庁は苦肉の策とし、オンライン公務の活用などに踏み切った
 *本来は現地に出かけることを意味する「行幸啓」
 *「行幸啓(オンライン)」「ご臨席(オンライン)」と
 *形容矛盾の苦しい命名の”サイバー公務”ばかり
 ☆令和2年~3年の災害等へのご公務
 *行幸啓……全てオンラインだった
 ☆島根県での植樹祭では、赤坂御用地にしつらえた仮 設施設で
 *お手植えする天皇・皇后の姿
 *現地式典会場の大型ディスプレーに映し出された
 *植えられた苗本は後日に県に届けられた

「オンライン行幸啓」には新皇后もほぼ全て同席
 ☆新皇后、不特定多数の人々と接することが苦手
 *長期の旅行を苦手
 *オンラインなら負担感が少ないようだ
 ☆皇后新型コロナ禍による活動激減を奇貨として
 *「体調の波」を克服するきっかけとなれば何よりだ
 *かなりの頻度で公務欠席は続いている
 ☆皇位継承問題と皇族数の減少の危機も抱えるなか
 *海図と羅針盤なき「漂流」の時代を迎え
 *存在の稀薄化がいっそう進むのか、楽観視はできない
                       (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『日本の聖域』



皇室「漂流時代」への覚悟(2)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The New York Times 22 JUN News

2022年01月22日 | 英語練習
🌸How Remote Work Is Devastating 
New York City’s Commuter Rails

Before the pandemic, they relied 
on office workers, 
who spent up to $500 a month on tickets. 
At the M.T.A., those sales are down 75 percent.

⛳5分間英語:世界の偉人「ダイアナ皇太子妃」

⛳今日のセンテン4
*I would make a big robot that---.
*I would want it to be a robot--creating robot.
*I would desight a robot that--.
*That would do my homework. 

⛳Cram school homework
*enact.distribute.erdicate.waste.
*remodeling my house.
*How are feeling now ?
*How is your heath ? 

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: The New York Times.


Image citation from the New York Times article etc.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする