慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

大宇宙と小宇宙の照応(曼荼羅、キリスト、カバラー)

2022年01月20日 | 宗教
🌸大宇宙と小宇宙の照応(曼荼羅、キリスト、カバラー)
 
供犠(くぎ)、祈り、瞑想
 ☆古代の人間は神々に熱心に犠牲獣を捧げた(供犠)
 *天上の王族である神々に生贄を捧げた
 *神への感謝、神にそむいた罪の償い意味合いもあった
 *生贄は人間である場合もあった
 ☆旧大陸でも昔は人身御供の習慣があった
 *旧約聖書で、アブラハムが息子イサク生贄にしようとした話は有名
 ☆動物犠牲をやめて
 *穀物や花などの供養だけになっている社会もある
 *キリストを記念する行事では肉と血ではなくパンとワインを共食する
 ☆一般的なのは、神に有形の動植物ではなく無形の祈りを捧げる行為
 *イスラム教では、日に5回の礼拝が宗教行事の基本
 *仏教でも手を合わせたり数珠をすり合わせたりして諸仏に祈る
 ☆仏教の場合、尊像に祈ることは
 *瞑想の中で尊像のイメージを思い浮かべる修行と連動している

密教と曼茶羅の意義
 ☆インドで発展した仏教の最終的な形は密教
 *修行者がイメージの中で大日如来などの尊像を構築し
 *ブッダと自らが一致することを目指す
 ☆ブッダは宇宙全体の本質のような存在
 *小宇宙である人間と大宇宙であるブッダ
 *一致させそれを即身成仏と呼ぶ
 ☆チベットの密教・日本の密教
 *曼荼羅と呼ばれる諸仏諸菩薩の一覧図
 *修行者が瞑想の中でイメージ構築する仏たち
 *あらかじめ絵に描いたもの

曼茶羅の種類(金剛界曼荼羅、胎蔵曼茶羅)
 ☆曼荼羅を用いる密教の目指すもの
 *修行者が本来の悟りを得ること
 *修行者が仏たちの力を借り、招福除災の一切を行なう呪術
 (雨乞いから病魔退散まで)
 ☆加持析蒔を可能にする

キリストの曼茶羅もある
 ☆キリスト教など1神教にも神秘主義と呼ばれる伝統がある
 *仏教の密教に当たる
 ☆キリスト教の神学
 *人間でありかつ神であるキリストこそが人間と神の媒介者である
 ☆キリストが小宇宙(人間の体)と大宇宙(世界全体)
 *一致を体現している密教的な捉え方も出現した
 ☆中世には世界地図
 *最上部にキリストの顔、左右の端にキリストの手
 *最下部にキリストの足を描いている
 *キリストの体の中に大宇宙が包合されている
 ☆現代の精神世界文化で重宝される占星術などの占い
 *星の動きや引いたカードの図柄などで
 *大宇宙の運命的な動きを知るという
 *密教的な大宇宙、小宇宙照応のロジックをもっている
 *セフィロート図もそのためのツールと化している
 ☆供犠、祈り、瞑想と続くスペクトラム
 *密教的な呪術や占いの実践がくる
                       (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『宗教図像学入門』











大宇宙と小宇宙の照応(曼荼羅、キリスト、カバラー)
『宗教図像学入門』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国地方新聞社連合会(2)

2022年01月20日 | 日本の聖域
🌸全国地方新聞社連合会(2)

官庁に擦り寄るシンポ開催案件
 ☆地方紙連合会の大きな仕事がシンポジウムの受注
 ☆各省庁は政策の告知などのために各地でシンポジウムを開催する
 ☆この運営を地方紙連合会が受注して、新聞社も主催者に加わる
 ☆地元紙に告知のための広告が出稿される
 *シンポに関する記事が掲載される
 *広告のみの時よりも省庁に擦り寄った案件

地方紙連合会設立の経緯
 ☆地方紙連合会系列の新聞、現在でも朝刊1千6百万部発行している
 ☆連合会設立の動きは古くからあった
 *最大のネックは競合紙で、各社の足並みが揃わなかった
 *地方紙が加盟する共同通信が中心になって説得したが実現せず
 ☆電通が20年前に話をまとめた
 *地方紙連合会は、電通の有力なツールだ
 ☆地方紙連合会は省庁から「掲載業務」などとして受注
 *広告は電通を通じて各紙に出稿され電通に手数料が落ちる

地方紙連合会、関連会社を使つて世論の「捏造」も
 ☆地方紙連合会の「関連企業」と呼ばれる会社
 *地域力活性化研究室(地活研)株式会社
 *事務所は地方紙連合会と同フロアにある
 ☆地方紙連合会と地活研裁判制度シンポ
 *サクラを動員した前科がある
 ☆要するに世論の捏造さえ厭わない集団

20年新聞業広告費収入総額は約3千7百億円
 ☆新聞業界広告費の約半分が地方紙への広告費といわれている
 ☆2000年に約1兆3千億円がピーク
 *現在はどんな広告でも喉から手が出るほど渇望する状況だ
 ☆新聞業広告費
 *政府広報予算(国や行政)ヘの依存度は増す一方だ.
 ☆なれ合いの中で垂れ流される「お上の言い分」を読むために
 *わざわざ購読料を払う価値があるのだろうか
 ☆地方紙連合会は、電通と地方紙が手を組み
 *「政府広報」の予算を広告費として確保する枠組みだ
                       (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS1月』




全国地方新聞社連合会(2)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生前贈与&相続税を賢く活用する法

2022年01月20日 | 生活
🌸生前贈与&相続税を賢く活用する法

 ☆早くから対策を始めた人ほど税負担は軽くなる
 ☆しかし、自身の老後資金確保が第一だ

「暦年贈与」でトラブル回避
 ☆今回の大綱では見直しに踏み込んだ項目はなかった
 ☆大綱の制度改正、いつ行われてもおかしくない状況
 *1日も早く相続の準備を始める方が有利だ
 ☆「生前贈与」と「相続税」の仕組みを知ることが重要
 ☆「生前贈与」の代表的な仕組み
 *「暦年贈与」とは、年間110万円までは贈与税がかからない
 *贈与の相手は親族に限らず、第三者も可能
 (貰う人の1人あたりの金額)
 ☆贈与したいお金がある場合
 *年110万円以下の贈与
 *相続開始の3年前までに終えれば
 *非課税で財産を渡すことができる

「相続税と贈与税の一体化」ヘ
 ☆日本の相続税・贈与税は制度が複雑だ
 ☆「相続時精算課税制度」とは
 *暦年贈与とは別の選択肢として登場した
 *将来的に「相続税と贈与税の一体化」を目指すもの
 *贈与する人1人につき2千500万円の非課税枠(特別控除)がある
 *暦年贈与と異なり、両親各々から贈与を受けることもできる
 *非課税枠を超えて贈与を受けた場合
 (特別控除後の残額に、1律20%の税率を掛けて贈与税とする)

子育てや教育など特例措置が
 ☆財産を誰にいつ、いくら渡すかを考える場合
 *「110万円」と「2千500万円」を見極めることが必要
 ☆生前贈与や相続税の仕組みを理解して活用すれば
 *子や孫のために必要なタイミングでお金を渡すことができる
 ☆忘れてはならないのは、自分の老後資金を確保しておくこと
 *日頃の生活資金だけでなく
 *病気や不慮の事故のためのお金
 *介護施設に入居することも考えられる
                       (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS1月』




生前贈与&相続税を賢く活用する法
『THEMIS1月』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする