慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

『労働の値段』『人的資本』『小さな失敗で人生変わらない』

2025年01月21日 | 社会
🌸人的資本を理解する1

 ☆はたらくってどういうこと?

 ☆橘玲さんの内容と文章、難しく難解の場合多いですが
 ☆切り口の違う、示唆に富んだ内容が多いので
 ☆読んでいくうちに理解出来て、興味惹かれてきました

はたらくことには値段がついている
 ☆仕事によってもらえるお金はちがう
 *経済学ではこれを、「人的資本」で説明する
 *人的資本とは、「はたらいてお金を稼ぐパワー」のこと
 ☆大きな人的資本をもっていると、多数のお金を稼ぐことができる
 ☆人的資本が小さいと、パワーも小さく、あまりお金を稼げない

⛳人的資本は3つある
 ☆人的資本とは
 ①学歴 ②資格 ③実績 

 ☆もっともわかりやすいのが「実績(成果)」
 *長くはたらいて実績を積み上げていくと
 *それが複利の効果で増えていって、人的資本は大きくなる
 ☆3つの大事なことがわかる
 ①「実績になる仕事をする」
 ➁「同じ仕事を長く続ける」

 *人的資本が複利で大きくなっていく
 *レストランのシェフから企業弁護士まで、同じ仕事であっても
 *経験があるほど高いお金を払ってもらえる
 ③「好きなこと、得意なことにすべての資源を投入する」
 *「好きなこと、得意なこと」を長く続けていると
 *それが「専門(スペシャリスト)」になる

⛳小さな失敗では人生は変わらない
 ☆資格をもつ医者がすべて名医というわけではないが
 *そもそも資格がないと医者の仕事ができない
 ☆一流大学の卒業生がすべて仕事ができるわけではないが
 *大学を出ていないと入社試験すら受けられない会社もある
 ☆学歴がなくても、実績を積み上げることで
 *大きな成功を手にしたひとはたくさんいる
 *それでも、みんなと同じスタートラインに立てないと
 *回り道をすることになる
 ☆人生は学歴で決まってしまうことはない
 *小さな失敗では人生は変わらない
 ☆アメリカでの調査結果
 *入学できる能力がありながら一流大学に進学しなかった生徒も
 * 一流大学の卒業生と同じように有名企業に就職し
 *同じくらいの収入を得ていた
 *なぜこのようなことになるかというと
 *アメリカでは(そして日本も)、 一般に思われているよりも
 *会社は社員の学歴を気にしていないから
 ☆学歴だけは立派でも
 *仕事ができない社員がいることは、誰でも知っています
 ☆入社してしばらくたてば
 *「あいつは思ったより仕事ができる」とか
 *「エリートのくせにぜんぜん使えないな」という評判が
 *会社のなかでつくられていきます
 ☆学歴よりも、 一緒に働いた上司や先輩、同僚からの評判のほうが
 *ずっと正確に人的資本を予測できます
 ☆受験のような人生における「小さな失敗」
 *最終的にはなんの影響も与えなくなる
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『どうしたらお金持ちになれるの?』





『労働の値段』『人的資本』『小さな失敗で人生変わらない』
『どうしたらお金持ちになれるの?』記事、ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『人生のゴールは幸福』『幸福になる為の土台』『新し時代のルール』

2025年01月21日 | 生活
🌸はじめに(人生は「攻略」できる2)

 ☆橘玲さんの新たな本です
 ☆従来の本に比べて内容がシンプルで分かりやすそうです
 ☆『どうしたらお金持ちになれるの』とダブル点もあります

⛳人生というゲームのゴールは幸福になること
 ☆なにが幸福かはひとによって異なるが
 *ほとんどのひとが同意する幸福の定義はある
 ①好きなことを夢中でやって、いまが楽しいこと
 ②あとから振り返って「幸福だった」と思えること

 ☆この2つはつながっている
 *好きなことに夢中になるのが「やりがい」で
 *それが積み重なると「生きがい」で
 *それをあとから振り返って「幸福な人生」だと思う

幸福な人生にも3つの土台が必要
 ①お金(金融資本)
 ②仕事(人的資本)
 ③愛情(社会資本)

 *幸福は、この3つの「資本」の上につくられる
 ☆組み合わせ方はひとによって異なる
 *この本では「幸福になる方法」ではなく
 *「幸福のための土台のつくり方」を記載している
 ☆その土台のうえにどんな素敵な家を建てるかは、読者が決めること

⛳少子高齢化で、日本は高齢者がものすごく増える
 ☆若者がどんどん少なくなっていく
 *高齢者の年金や医療費で国の財政が破綻する状況
 *そのしわ寄せで若者が割を食うと説明される
 ☆超高齢社会では、若者が高齢者に押しつぶされるが
 *「多数は価値が低く、少量は価値が高い」という市場原理がある
 *この「需要と供給の法則」によって
 *若い君たちの「市場価値」はこれからどんどん高くなっていく
 ☆人手不足が深刻化する日本
 *大学を卒業すればほぼ全員が就職できるし
 *優秀な若者を大企業が奪い合うようになった
 *現在では、なんでも好きな仕事を選べるようになっている
 *このチャンスを活かさない手はない
 ☆「幸福の土台」を手に入れるために必要なのは
 *新しい時代のルールを理解して
 *大事なところで正しい選択をすることで
 *これで人生は「攻略」できる
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『人生は攻略できる』






『人生のゴールは幸福』『幸福になる為の土台』『新し時代のルール』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『大事なことノート』『事前準備』『ペースメーカーになる仕事』

2025年01月21日 | 人生訓
🌸ストレスを減らすす毎日のひと工夫2

「大事なことノート」をつくる
 ☆人生において「探しものをしている時間」ほど無駄なものはない
 *近年、多くの人が共通して抱えているのが
 *大事なのに頻繁に使うわけではないサイト等の
 *IDやパスワードがわからないという問題
 ☆いざ必要になつたときストレスのタネになる
 *実践してほしいのが「大事なことが書いてあるノート」を1冊つくる
 *「大事だけれど、頻繁に使うわけではない情報」はたくさんある
 ☆「大事なことが書いてあるノート」をつくるコツ
 *完璧なノートをつくろうとしないこと
 *「大事な情報を入力する機会」が訪れたときに
 *少しずつアップデートしていけばOK
 ☆それだけ自律神経を乱す原因を排除できる

「初めての場所」「初めての人」は必ず調べる
 ☆初めての場所へ行くとき、初めての人に会うときドキドキしてしまう
 *重要なのは「あらかじめできることはすべてやっておくこと」
 *新しい人に会う場合でも、かなりの確率で相手を調べることができる
 *会ったとき「動画観ましたよ」等いえば、相手も喜んでくれる
 ☆初めての場所へ行ったり、初めての人と会うことで
 *過剰に交感神経が高ぶってしまう人
 *「わかることは全部調べる」を習慣にするといいと思う
 *それなりに情報が集まれば、安心することができます
 *「やれることはやった」という感覚自体が自信や安心につながる
 ☆とにかく時間に余裕を持つこと
 *どんなに入念に調べても、時間に遅れそうになると
 *自律神経は乱れてしまう

「ペースメーカーになる仕事」をつくる
 ☆誰にでも、「この仕事をすることで、なんとなく状態が整う」
 *「気分がリフレツシュできる」「集中力が回復する」等の業務がある
 ☆「ペースメーカーになる仕事」を上手に活用し
 *上手にスケジューリングする
 ☆いわゆる「ワクワクできる仕事」でもある
 *それが、自分なりに仕事のベースを戻してくれたり
 *コンディションを整えてくれるような仕事
 *適度にペースメーカーが入ると
 *仕事に流れができて、 コンディション維持にも役立つ
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『はじめる習慣』

『大事なことノート』『事前準備』『ペースメーカーになる仕事』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする