タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

5月になれば

2017年04月28日 | 山歩きから
    

きれいに晴れました。

仲間たちとの裏山歩き、今日の参加者がいつもより若干少ないのは安蔵寺山で疲れたから???

今朝は気温も下がって歩きやすかったですね。

いつものコースをいつものように歩いてさくらの里に行きましたが、、、

さくらの里のサクラもほぼ終わり、葉桜が目立つようになっていました。

    

祇園しだれも葉桜。季節がまた一歩進みました。

山を歩くにはいい季節ですが、タカ長の好きなハチクマが飛来するのはもう少し先になるのでしょうか?

と言っても時間の問題、5月になればタカ長の気持ちもソワソワ、空を見上げる気持ちも変わってきます。

5月2日に山口県の山に登る予定にしていますが、そのあたりで最初のハチクマに会えないか、ひそかに期待しているのです。

    

わが裏山でもミツバツツジの花が目立つようになりました。

詳しいことはタカ長には分からないのですが、スミレの花も目立っています。

しかし、5月になればタカ長の関心は、、、、、これ、、、、

    

ハチクマの飛来です。

そのハチクマ様ご一行をどこで出迎えるか、、、、、

願わくば団体様を出迎えたいのです。その日がいつで、どこで出迎えたら近くを飛んでいただけるか、、、、

気持ち的には、、、5月になれば連日山に登りたいのですが、、、、、

と言っても高齢者には連日の山登りは難しいので、、、、、

さてさてどうしましょうか。

5月の声を聞くと空が気になるタカ長です。