ミート・ホープレスの豚トン社長は、冷凍肉の解凍に、そのままの雨水を使用していたというから驚きだ。
雨が降ると自然な勾配とパイプをつけて、下の貯水槽にため、そのまま使用していたという。何と不衛生なことだ。
そして今回の事件を受けて、農水省が他のメーカーの牛肉製品をスーパーで購入し、DNA検査を行ったが、それらはすべて牛肉100%であったと発表した。
しかしだ、それをそのまま信じるわけには行かない。
なぜなら、スーパーでの抜き取り検査は1週間前から事前通告をしているから、スーパーと業者がすり替えた事は容易に想像できる。
本気で検査をしようと思うなら、事前通告なしに抜き打ちでやらなければならない。
なぜそうしないのか理解に苦しむ。
新たな問題が発覚しないようにと疑われても仕方が無い。
食の安全を誤魔化すために、そして農水省の役人の保身だ。
やはり役人は仕事をしない人種なのだ。
しかも、この前の蜂蜜偽装のときは、約300のサンプルを検査したが、今回の牛肉検査では、約100のサンプルしかやっておらず、なぜそうなるのか、はなはだ不思議だ。
この件はさらに追求していく。
(ムラマサ、鋭く一閃)
雨が降ると自然な勾配とパイプをつけて、下の貯水槽にため、そのまま使用していたという。何と不衛生なことだ。
そして今回の事件を受けて、農水省が他のメーカーの牛肉製品をスーパーで購入し、DNA検査を行ったが、それらはすべて牛肉100%であったと発表した。
しかしだ、それをそのまま信じるわけには行かない。
なぜなら、スーパーでの抜き取り検査は1週間前から事前通告をしているから、スーパーと業者がすり替えた事は容易に想像できる。
本気で検査をしようと思うなら、事前通告なしに抜き打ちでやらなければならない。
なぜそうしないのか理解に苦しむ。
新たな問題が発覚しないようにと疑われても仕方が無い。
食の安全を誤魔化すために、そして農水省の役人の保身だ。
やはり役人は仕事をしない人種なのだ。
しかも、この前の蜂蜜偽装のときは、約300のサンプルを検査したが、今回の牛肉検査では、約100のサンプルしかやっておらず、なぜそうなるのか、はなはだ不思議だ。
この件はさらに追求していく。
(ムラマサ、鋭く一閃)