花曇の土曜日、時々 やや強い風が吹いたものの 気温は 20度前後となり 歩くと汗ばむ陽気の1日でした。
午後 スーパーで 買い物を済ませた後 ちょこっと 散歩して帰ってきました。
桜の花びらが浮かぶ風景・花筏
桜の花びらが降り積もった風景・花筵
当地の桜は まだまだ 見頃です。
ドウダンツツジ
満開のミツバツツジ
ニリンソウの群落
ヤマブキ
花曇の土曜日、時々 やや強い風が吹いたものの 気温は 20度前後となり 歩くと汗ばむ陽気の1日でした。
午後 スーパーで 買い物を済ませた後 ちょこっと 散歩して帰ってきました。
桜の花びらが浮かぶ風景・花筏
桜の花びらが降り積もった風景・花筵
当地の桜は まだまだ 見頃です。
ドウダンツツジ
満開のミツバツツジ
ニリンソウの群落
ヤマブキ
本格的な春の到来が楽しみでもあり不安でもありクシュン!
桜は散っても美しいんですねぇ。
しみじみ見入ってしまいました。
ニリンソウの群落がお近くに有るのですか?
私が見たのは新潟の権現・鉾ヶ岳でしたが
これは素晴らしかったですよ。
斜面一帯を埋め尽くす程の量でした。
前に板橋区の仕事をしていた時に戴いた
ニリンソウが毎年一株、増えもせず減りもせず芽を出し花を咲かせます。
この花は板橋区の区の花なんだそうですね。
お写真の群落も見事です。
桜、ドウダンツツジ、ミツバツツジ、ニリンソウ、ヤマブキ、ツバキ
タケさんは美しさを引き出す名人ですね。
当地 今年の桜は 開花が早かったものの 寒い日が続き 長持ちして まだ 今日当たりまでは 見頃のようです。
ニリンソウ、結構 周辺のあちこちに群生しています。
コンデジで やたら撮りまくっているだけで
いつも がっかりしているんですが・・。記録写真の類ですので まぁ、いっか と。