たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

大根の種蒔き

2011年08月28日 19時29分27秒 | 畑日誌(見様見真似の野菜作り)

午前中 晴れ間も見えて 秋野菜種蒔きには うってつけのコンディションでしたが 仕事が入り 出掛けたため 畑仕事は出来ませんでした。午後 西の空の雲行きがあやしくなってきましたが 雨が降り出す心配は無さそうだしたので 2時頃になってから やおら 重い腰を上げて 畑に向かいました。先週 草取り、掘り起こしをして 種蒔き準備をしていた場所を整え まず 大根の種を蒔きました。2~3日中に 適度の雨が降ってくれれば 御の字なのですが。

白菜の方は 過去に 直接種蒔きで 失敗の経験が有り、その後は ポット植えの苗を 移植することとしています。今年も すでに 発芽していますが 移植するのは 数日後の予定で 今日は 畝を準備するに留めました。

わずか 2時間足らずの畑作業でしたが 大汗をかいてしまい たっぷり水分補給をしました。暑い暑い、まだまだ 夏は終わっていません。

002

004


ムクゲ(木槿)が 咲き始めました

2011年08月28日 12時58分15秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

ずっと 不安定な天気が続いていましたが、今日は 本州付近、高気圧に覆われ 関東地方でも 曇ってはいるものの 時々 晴れ間もあり やや 過ごしやすい一日となっています。

ムクゲ(木槿)の花が 咲き始めました。ほとんどの花が 花期を終え 花が途切れていた庭が ぱっと 明るくなった感じです。

007  

008

011


気まぐれウオーキング

2011年08月21日 12時06分34秒 | 散歩・ウオーキング

人間ドッグを受ける度に 「コレストロール値、中性脂肪値が 高い」 「やや メタボ」等という判定。改善するには ウオーキングが一番等と アドバイスされて 努めて 歩くようにはしていますが 何分 気まぐれな性格。仕事の都合も有り なかなか 毎日 歩くなんて 出来そうにもありません。天気と気分次第。それでも なんとか 土曜、日曜は 気持に余裕有り 40分~1時間 「出来るだけ 速足で」を 心掛けて 歩いています。ウオーキングにも いつも カメラを携帯。毎回 同じようなコースを歩くことになるので 目新しいものに出合うことは少ないですが 季節季節、路傍の草花等に目をやり シャッターを切っています。もっと 余裕を持って 街角や路地裏の風景等も 写真におさめていきたいものだと 常々思っていますが 風景の「切り取り」に対しての ひらめき、感性のない人間には 簡単ではありません。健康のためのウオーキングと街歩きの楽しみを 細く長く続けていけたらいいなと思っているところです。

003

006

019

020

009

023

054

059

061

065

076

ワルナスビ

080

060

081

コノテガシワ

 


秋野菜種まき準備

2011年08月20日 21時52分55秒 | 畑日誌(見様見真似の野菜作り)

天気予報では 午後から雨、明日日曜日は 終日雨。

土日限定の野菜作り人としては 今日の午前中にやってしまわなければ、いつまた出来るか分からないとして 秋野菜種まき準備のための 草取りと掘り起こし作業をしました。前日の降雨で 畑全体が湿っていて 作業は 比較的 楽、気温も 数日前の猛暑がウソのような 23℃~24℃で、熱中症の心配も無し。大根や白菜等の種まきを予定しています 全体の四分の一程を 耕した。とは言っても 大汗をかき 体力的に 今日は ここまで。雨の降らない内に 引き上げました。

地這キュウリと ナスが 絶好調、先日より さらに 大収穫。ミニトマト、ピーマンも 収穫出来、夫婦二人では とても食べきれないため 午後 同じ市内の 長男宅、義兄宅に 届け 喜ばれました。

と言うことで 今日の夕食も、ビールの肴は 採れたてのキュウリに味噌。心地よい疲労で 睡魔に襲われています。熟睡出来そうです。

011


ノンノンの居場所

2011年08月18日 22時08分21秒 | 猫・犬・ペット

今日は 暑かったですね。各地で 今夏最高気温を記録したようです。エアコン嫌いの我が家では 相変わらず 全ての窓を開け放ち 扇風機だけで 過ごしていますが 今日は いつもより かなり多くの水分を補給しました。玄関先や窓の外、庭全体にも 数回 打ち水をして 少しでも 屋内に入る風を涼しくさせるようにはしてはいますが 今日の暑さでは 焼け石に水。熱中症にでもなったら大変、電力需要ピーク時をかなり過ぎた夕方から数時間 居間だけには エアコンを点けました。

ノンノンはというと 多少でも ひんやりする場所を求めてか、玄関の框のあたりや、台所のテーブルの下等に 移動しては ごろり、ごろり。いかにも のびてしまっているようでしたが 食欲は旺盛で 完全に参っている風でもなさそうです。毎朝 餌の横に 洗面器いっぱいの水を用意していますが どうも 開放してある浴室の わずかに緩めた蛇口から ポタリ、ポタリ落ちる水の方が好みのようで 洗面器の水を無視して ちょく、ちょく 浴室まで飲みに行っています。明日から 一時的に 厳しい暑さ ややおさまるとの天気予報、秋風が吹くまでには まだ遠そうですが 季節は 確実に変わっていくのは間違いないですね。

001

021

036

018


今日の収穫

2011年08月17日 16時31分59秒 | 畑日誌(見様見真似の野菜作り)

先日(11日)の激しい雷雨は 畑の作物にはとっては 恵みの雨だったように思いますが その後はまた 連日35℃超のの猛暑日、全く雨無し。野菜が みんなだめになってしまうと 妻は 時々 ペットボトル数本に水をいれて運び 水やりをしてきました。2~3日留守にし 今日 妻が畑に行ってみると 意外や意外、ナス、キューリ、ピーマン、ミニトマト 大収穫。満足気に 戻ってきました。

003_2


お盆

2011年08月14日 18時55分17秒 | 暮らしの記録

子供の頃から お盆は 正月と同様、家庭の年中行事では 大きな存在だと思ってきました。8月13日夕方には 迎え火を焚いたり 家族全員でお墓参りをして 先祖の霊を迎える、16日には 送り火を焚き 先祖の霊に帰ってもらう盂蘭盆会。暮らしの中に根付いていて 毎年 繰り返していました。しかし 実家を離れてからは お盆というと 帰省すること自体となってしまい イクオール 帰省ラッシュ、交通渋滞、というイメージになってしまっていて 本来のお盆の心を忘れ去っていたように思います。

その北陸の実家も 数年前から空き家となり 仏壇も 閉扉法要の上 お焚き上げをしてしまった今年、最早 そんなよりどころさえも無くなってしまいました。せめて 形だけでも 受け継ごうと 今年5月 ミニ仏壇を購入しましたが その仏壇でお盆を迎えるのは 今回初めて。13日には ローソク、線香をあげて 先祖の霊を迎えるつもりの形を作ってみましたが 果たして やってきてくれるだろうか。生まれて初めて 自分が主体となって お盆に向き合うことになった今年、見様見真似の 全くぎこちないスタートではありました。


猛暑のち雷雨

2011年08月11日 21時18分18秒 | 暮らしの記録

今朝の気温 33℃、日中は 37℃を越えました。家全体が熱せられていて どこに居ても 汗が流れ落ちてきます。猛暑、酷暑。これまで エアコンを点けず 扇風機2台だけで過ごしてきましたが 限界。今日 今夏 初めて エアコンを点けました。設定温度30度、それでも 涼しく感じます。

ところが 午後3時過ぎ 一天にわかにかき曇り 雷鳴が轟き渡り ものすごく激しい雨が 降り始めました。裏の差し掛け屋根に カキン、カキンと音がして 多分 雹が含まれていたんだと思われます。庭の前の舗装道路は 川状と化し しばらく 窓越しに 様子見するばかりです。余りにも 激しい バリッ、バリッ、ドシーン、大暴れの雷に ビビッてしまい 落雷に備えて パソコンは 電源OFF、電源コードも抜いて 仕事を中断、しばらく待機しました。

午後6時頃には ケロりと晴れ上がり なんと夕焼け空に。庭に たっぷり打ち水をしたような効果あり 網戸越しに 涼しい風が入ってきました。しかし 逆に湿度が上がり さほど 爽やかさはありません。

地震、雷、火事、親父、と 良く言われます。地震の怖さは 東日本大震災以来 改めて 認識していますが 雷も 人間の力では防ぎよう無く 怖いものの代名詞として健在です。最後の 親父については 今の時代 もう 通じないので 早く 他の怖いものに 変えるべきだと思いますが いかがでしょうか。  


真夏の午後の情景

2011年08月06日 17時18分46秒 | 暮らしの記録

先程まで 広がっっていた青空が いつのまにか見えなくなり 今は また どんよりと 蒸し暑い 真夏の午後のひととき。気だるい時間が流れています。

手動かき氷機で作った イチゴのかき氷で 気合を入れ直し 事務机に向かったところです。今日は 久し振りに家におり 雑務をこなしています。

1階2階の網戸付き窓は すべて開け放ち 風通しを良くしています。在宅中は 玄関ドアも開けたままにして 折りたたみ式玄関網戸にしています。1階の3部屋は開放し、扇風機2台が 1日中 送風機として活躍しています。台所に 年中 吊り下げたままになっている 南部鉄の風鈴が 扇風機の首振りに合わせて 鳴っています。我が家では 今夏 まだ エアコンを 1度も点けずに なんとか暮らしています。そう遠くない昔 当たり前だった暮らし、それ程 無理している感じはしてしません。戦後 田舎で 貧しい暮らしの中で育った者だからかも知れませんね。

開け放った窓からは 蝉の大合唱が 途切れることなく 容赦なく 押し寄せています。時折 目の前の庭の木々でも けたたましく ミンミンゼミ、アブラゼミが 鳴きだしています。地中から どんどんはい出て 羽化しているんでしょう。

午前中 妻は ベランダに 梅干しを広げて 天日にあて 数時間毎に ひっくり返す作業を繰り返していました。本来なら 土用丑の日前後に行う仕事だとされているらしいですが 今年は タイミングがずれてしまったようです。

暑い日の 「ノンノン」の居場所は だいたい 玄関の框付近か 台所のテーブルの下と決まっています。少しでもひんやりする場所を心得ているようです。先程は たまらんとばかり 伸びていたかと思ったら ベランダの梅干しの様子が気になったのか 2階に上ることもしなくなって久しいのに 頑張って階段を登っていき ベランダに出ていきました。毛が飛ぶと 妻から叱られて しょぼしょぼ 降りてきたところです。

庭の百日紅の花が 一挙に咲き出しました。キウイも 沢山実を付けています。毎年 繰り返す 暮らしのあれこれ、まだまだ 夏は続きます。

 


山歩き記・北横岳 2011.8.4

2011年08月05日 22時50分46秒 | 山歩記

昨日 北横岳に 行ってきました。久しぶりの山歩きです。今年1月に 入院手術して以来 「しばらく 山歩きは やめといた方がいい」等と 諭されて 自粛してきましたが 特に体の具合が悪いということも無く そろそろ 山歩き再始動を! と思っていたところに ちょうど 先輩の I氏から 声が掛かり 即 「行こ、行こ」と いうことになりました。I氏も 数年前に 体調を崩されたのを機に  ずっと山歩きを控えておられましたが 最近は すこぶる体調良好のご様子で 山への思いで ムズムズしていたようです。しかし 何分にも お互い 体力不足、訓練不足。出来るだけ標高差が小さく 初級の山をということで 北横岳になりました。北横岳の標高は 北峰で 2,480mですが ロープウエイを利用すれば 標高差は 240m程度。ロープウエイ山頂駅から山頂まで 標準歩行で 1時間~1時間10分位で 登れる、家族向けの山として人気があります。

北横岳には 数年前 妻と二人で 山頂駅~北横岳~三ツ岳~縞枯山~茶臼山~麦草峠~狭霧苑~五辻~山頂駅という 周回するコースを歩いた際 登っていますので 今回 2度目になりますが I氏にとっては 今回 初めての山。シニア 二人の山歩きとて お互いの体調を気遣いながら ゆっくり、のんびり 慎重に 足慣らし、試運転山歩きに 徹しました。

前日まで 不安定な天気が続いていて 迷っていましたが 北横岳の「山の天気予報」が 「日中は 晴」に 変わったため 一縷の期待を持って出掛けました。しかし 時々 青空が見えるものの ガスが どんどん吹き上げてきて 残念ながら 山頂での大展望は 叶いませんでした。しかし その分 天然の冷蔵庫の中にいるような清涼感に たっぷり浸って帰ってきました。山上で 雨の心配も無く 時間の余裕もたっぷり有ったため 思い切りゆったり過ごしました。 

034_2

X02 シナノオトギリ

X04 ゴゼンタチバナ

X05 コケモモ

X035

ミヤマアキノキリンソウ

01x031 北横岳ヒュッテ

029 北横岳山頂(北峰)

X044 七ツ池

X059 坪庭探勝路

X064

X18_1

追記

双子池から登ってきたという 6~7人の女性グループと 山頂で一緒になり 言葉を交わしました。口々に 全員が70才代だと 陽気に話掛けてきました。山頂からは 私共と 前後して ロープウエイ山頂駅まで下山しましたが とても 70才代の女性には見えません。仲好し奥様グループなんでしょうか。中高年の女性は どこでも 元気がいいですね。私共も まだまだ ヨタヨタしている場合じゃない と 気合いを入れたところです。