たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

毎日やってくるメジロの番い

2013年01月26日 23時04分20秒 | 暮らしの記録

強い寒気の南下、西高東低冬型気圧配置で 東北日本海側から北陸では大雪、当地も 放射冷却で 朝の気温は -2℃。日中は 日射しが強く 日向の気温は やや上がったものの 最高気温も 5℃前後と 寒い1日でした。

毎朝 雨戸を開けると直ぐ 待ってましたとばかり やってくる メジロの番いがいます。周辺の山や林に 餌となる木の実や虫が ほとんど無くなる季節、我が家の狭い庭先の小さな餌台のミカンでも 見逃すことはないのでしょう。サッとやってくるということは 人間が 必ず ミカン等を 餌台に置いてくれることを 記憶しているということになります。しかも 餌台と1mも離れていないベニカナメの茂みの中に身を隠して待機、近づいても 逃げる風もありません。野鳥とも思えぬ 馴れ馴れしさです。普通 1羽が 啄んでいる間 1羽は 見張り役、交互に啄んでいるのですが 今日は 番いが 仲良く並んで ミカンを啄んでいました。時々 ヒヨドが現れ メジロは 退散しますが すぐまた 戻ってきて ほとんど 1日中 姿が見れます。目の前の出窓から ブラインド越しに 1枚 撮ってみました。草木が芽吹く頃まで 毎年 繰り返している 我が家の風物詩です。

001

コメント

スイミング再開・初泳ぎ

2013年01月23日 21時57分45秒 | スイミング

年末年始の休み明けに 検査入院有り、その前後も 仕事の都合、付き合い等で 結局 昨年末から 約1ケ月間 スイミングクラブ成人クラスレッスンを 休んでしまいました。その間 ウオーキングも ほぼ 休止状態。かなり 運動不足感が 高まってきました。今日は なんとか 間に合い レッスンに出席。今年の初泳ぎとなりました。ここらで ネジを巻き直し 早いとこ マイ リズムを 取り戻さねばと・・・。                                      やっぱり 泳いだ後の 心地よい疲労感、すっきり感は いいですね。

コメント

オホーツク海の幸 いただきました。

2013年01月19日 22時53分07秒 | 暮らしの記録

知床半島の付け根、オホーツク海に面した町 北海道斜里町出身の友人S氏から 今日 正月帰省の土産だとして 「さざ波サーモン」、「北のラーメン」を いただきました。

018_2

019

未だに、北海道を 一度は訪れてみたいと思っている類ですが 知床半島、オホーツク海沿岸等々にしても そこに暮らしたり、そこが出身地の人にとっては 故郷であり いろいろな 強い思いが有るに違いありません。流氷は 接岸しているのでしょうか。遠いオホーツク海の風景を 思い描きながら オホーツク海の幸を いただくことにします。

020

S氏の故郷、斜里町、いいところなんだろうな・・・・・

コメント

検査入院あれこれ

2013年01月14日 07時19分00秒 | 健康・病気

年末年始休み明け、仕事モードに切り替える前のタイミングで かねてからの予約で 検査のための入院をしました。検査入院とは言え 2年前の泌尿器科手術入院に続き 人生 2回目の入院。入院直前までは あれこれ考え 緊張もしました。しかし いざ 入院してしまえば 「俎板の鯉」。観念するしかありません。

「内視鏡的造影検査(ERCP)」。上腹深部臓器の検査につき 外部からの超音波検査 CT検査等では 限界があり 内視鏡による検査(ERCP)が必要とのこと。一方で 検査に伴って生ずる危険性の説明も有って 本人のみならず 親族まで 同意書、誓約書の類にサインさせられました。

麻酔初体験・検査台で仰向けになり マウスピースを銜えるまでははっきりしてましたが 瞬間的に麻酔が効いて 意識が無くなりました。内視鏡を挿入する苦しさも痛みもまったく感じず 40数分後 遠くで 名前を呼ばれるような声が聞こえだし それが 次第に大きくなり 直ぐ耳元で 連呼する検査医達の顔が見えてきて 「終わりましたよ」という声に やっと我に返りました。

検査自体は 予想したより楽に終ったのですが 想定通り 血液中のアミラーゼ(?)の数値が異常上昇。基準値になるまでは 一切 飲食禁止。抗生物質等 点滴のみ、安静が必要 ということで こちらの方がこたえました。なかなか 基準値にならず 結局 4日間にわたり 約90時間、ベッドに拘束されました。

斯く斯くしかじか 当初の予定より 2日長く 6日間の入院となり 昨日 退院しましたが 体重は 3キロ減。なんとか 3連休明けの明日から 仕事モードに切り替えるべく 今日は 休養します。

コメント

あけましておめでとうございます

2013年01月01日 00時14分39秒 | 暮らしの記録

遠く、近くから 除夜の鐘の音が聞こえています。先程 カウントダウン、そして 2013年の幕が開きました。いささか 睡魔に襲われていますが 今日は 特別の日、曲りなりにも 元気で 新年を迎えることが出来て 感慨もひとしおです。

あけましておめでとうございます。

昨年の元日に続き ブログでの 新年の挨拶は 2回目。ごちゃまぜ、支離滅裂、気まぐれなブログですが なんとか 続けて来れました。物忘れ激しい年寄りの 自分のための 単なる備忘録と 思し召して 内容の拙劣さ、不具合、語彙力の無さ、誤字脱字の類、どうか お許し願って これからも ご訪問下さいますよう よろしくお願い致します。

 

コメント