たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

今日もまた日の出と共に蝉しぐれ

2023年07月31日 09時17分17秒 | 畑日誌(見様見真似の野菜作り)

当地、今日の日の出時刻は、4時50分頃、
今日も、早朝の気温が上がらない内に・・・・、
ということで、
朝飯前(あさはんまえ)に、
Go To 畑! と相成った。

(1)トマト、ミニトマト、ゴーヤ、キュウリ、ナス、ピーマン、シシトウ、
   地這いキュウリ、サトイモ、ネギ 等々・・・、
   焼け石に水・・・、にならないよう、
   時間を掛けて、たっぷり、水やり。

   幸いなるかな、畑地の隣りの空き家の所有者Mさんから、敷地内の井戸水を
   使わせていただいており、毎度、長いホースで引っ張ってきて放水、
   大いに有難く、助かっているが、これも結構大変な仕事である。

(3)地這いキュウリ、初収穫(1本だけ)

(3)トマト、ミニトマト、ナス、ピーマン、シシトウ 収穫
   キュウリは、そろそろお終い?・・・かな?。

ミンミンゼミ。アブラゼミ 大合唱の畑地、
今日もまた、猛暑の1日になりそうだが、
日の出直後は、体感的には、ちょっぴり爽やかでもあり、
今朝は、全身汗だく程にはならず、
引き上げてきた。
やれ、やれ・・・、  

コメント (2)

ヒャクニチソウ(百日草)

2023年07月31日 07時34分33秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

草花にも超疎い爺さん、ブログを始めた頃までは、我が家の庭に咲く花であろうが、道端、空き地、畑地、川原等で蔓延っている野草であろうが、公園や植物園等で鑑賞出来る草木であろうが、まるで関心も興味も無しで、見ても、花名も知らず、分からず、覚えられずで、ほとんど珍紛漢紛だった気がする。数多のブログを拝見するようになってから、その無知ぶりを痛感、初めて、花名等を知ろうという気になったものだったが、教えてもらっても、自分で調べても そのそばから忘れてしまう老脳、出来る限り、写真を撮ってきて、ブログ・カテゴリー「爺さんの備忘録的花図鑑」に書き込むことで、少しづつだが、分かる草花が増えてきたように実感している。草花に詳しい人からは、「なーんだ、そんな花も知らなかったの?」と笑われそうだが、爺さんにとっては、新情報、新知識、後日、また忘れてしまった時等に、確認したりするのに役に立つ存在になっている。花名を調べたり、知ったところで、ナンボになる分けでも無しだが、脳トレ、ボケ防止の一助になるかも知れない等と、勝手に思い込みながら・・・。


昨日の早朝散歩・ウオーキングの途中で撮ってきた花の中に「ヒャクニチソウ」が有った。草花に超疎い爺さんではあるが、さすがに、「ヒャクニチソウ」という花名は、子供の頃から知っていた気がする。ただ、しっかり観察したことは無く、未だに、実際見ても、「これ、ヒャクニチソウ?、かな?、ダリア?、かな?」レベルである。それは、花の色、形、大きさが、多種多様有り、さっと、花名を同定出来ないことにもよる。
多分、いつまで経っても、同じだと思われるが、ブログ・カテゴリー「爺さんの備忘録的花図鑑」に書き留め置くことにする。

昨日、2023年7月30日、散歩・ウオーキングの途中で撮っていた「ヒャクニチソウ」

 

 


ヒャクニチソウ(百日草)

キク科、ヒャクニチソウ属、1年草、
    別名 「ジニア」
    和名「百日草」は、百日もの長い期間咲き続けることに由来しているが、
    実際は、それ以上の長い期間咲き続ける。
原産地 メキシコ、
    日本には、江戸末期に渡来、
草丈 20cm~1m、
   草丈も、多様、
花色 白色、ピンク色、オレンジ色、黄色、赤色、褐色、他、多様。
   超大輪、大輪、中輪、小輪、花の大きさも多様。
   咲き方も、ポンポン咲き、カクタス咲き、ダリア咲き等 多様。
開花時期 5月頃~11月頃、
     開花時期が長い植物、約半年間咲き続ける。
花言葉 「不在の友を思う」「遠い友を思う」「別れた友への思い」「絆」
    「古き良き時代」「いつまでも変わらぬ心」「幸福」「注意を怠るな」


「百日草」
俳句では、「夏」の季語

物陰や百日草の今も咲く   正岡子規


「北の国から・遥かなる大地より」(再)

2023年07月30日 18時36分47秒 | 懐かしいあの曲

gooブログの「アクセス解析」の「アクセスされたページ」欄を、時々覗くことがあるが、随分前に書き込んだ古い記事で、すっかり忘れてしまっているような記事に、アクセスが有ったりする。「エッ?」と驚くと同時に、「そう言えば・・・・」、記憶が蘇り、つい、自分もクリックし、改めて読み返してみたりすることがある。
先日、5年前、2018年9月に、ブログ・カテゴリー「懐かしいあの曲」に書き留めていた記事、「北の国から」にアクセスが有ったことに気が付き、「おお!、懐かしい!」・・、早速、コピペ、リメイクしてみた。
そんな古い記事を、クリックひとつで引っ張り出して読んだり、加筆、訂正、修正、コピペ、リメイク等が出来るのも、ブログのメリット。従来の紙ベースの日記、日誌、備忘録、懐古録、雑記録の類では、絶対考えられないことであり、ブログを始める前までは、想像も出来なかったことである。今、出来ることは、やってみる・・、長生きした分、その時代を少しでも享受したいものだ等と、つぶやきながら・・・。


「北の国から・遥かなる大地より」(再)

今更になってネットで調べてみると
「北の国から」は、フジテレビ系で、1981年(昭和56年)10月9日から1982年(昭和57年)3月26日まで、毎週金曜日の22時から22時54分に放送された、倉本聡 原作・脚本のテレビドラマだったが、その主題曲が、「北の国から・遥かなる大地より」だった。
当時は、まだまだ夜遅くまでテレビを見る生活習慣が有って、欠かさず見ていたような気がするが、オープニングで流れるゆったりした、さだまさし 作曲・編曲・歌の「北の国から・遙かなる大地より」は、当初から脳裏に焼きついたものだ。
ドラマは、その後もスペシャルとして、2022年まで続いたようだが、次第に仕事が多忙になる等有って、全てを見るにには至らなかった気がする。
この楽曲には、歌詞が無く、スキャットだけだったことも印象が強かった気がするが、当時、さだまさしが、即興で作曲し、歌詞をつけようとしたところ、倉本聡から、「この曲には、歌詞は要らない」と言われたのだそうだ。
北海道の雄大な景観を連想させてくれる名曲、今では、北海道を象徴する楽曲となっていると思う。

「北の国から」の主題歌、「遙かなる大地より」  (YouTubeから共有)

コメント (6)

百日草(ジニア)を眺めながら

2023年07月30日 10時23分04秒 | 散歩・ウオーキング

あっという間に7月も残り2日になってしまい、
時の過ぎ行く速さに愕然としてしまう。
全国的に、記録的猛暑の日々が続いており、
当地、天気予報を見る限り、この先も当分、
雨が降る気配が無い。
今日も、危険猛暑、熱中症警戒アラートが、出されており
後期高齢者、不要不急の外出は、控えた方が良さそうだ。

早朝5時台、気温は、24℃、
猫体操、10分、15分・・・なんとか大丈夫そう?
ちょこっと、近くを歩いてきた。
途中、何度も立ち止まり、背伸ばし、屈伸、伸脚しながら
スマホの歩数計で、5,600歩。

5月頃から11月頃まで、休むこと無く咲き続ける植物、百日草(ジニア)。
夏真っ盛りの今が、最も見頃のようで、あっちこっちに咲き乱れている。
子供の頃から、なんとなく花名は、知っていたものの、しっかり観察したことも無かったが、
なんとまあ、花の色、花の形、花の大きさ・・・、多種多様であることよ・・・。
突然、そのひとつを、見せられても、「???」、となってしまいそうだ。

7月最後の日曜日の早朝5時台、
出来るだけ、涼しい内に・・・、
誰しも 思いは同じ?、
川沿いの遊歩道は、老若男女がわんさか・・・。
歩く人、走る人、自転車に乗る人・・・・、
行き交う人達を、それとなく観察してしまう。

ピシッとスポーツウエアを着込んで駆け抜けていく、いかにもスポーツマン、スポーツウーマンの夫婦。
ダブダブのTジャツ、ダブダブの半ズボン、首にタオルを巻いたおっさん。
腕カバー、手袋、目出し帽で、全身、紫外線から完全武装?のレディー?
ランニングシャツ、短パン、日焼けした肌の若い女性。
おしゃれな日傘を差し、足取り軽いおばさん?
ママチャリをゆったり気持ちよくこいでいく、小太りのおじさん?
腰が曲がって、杖を頼りに、一歩一歩、歩くおばあちゃん。
サッと通過するロードバイクのロードバイクウエアで身を固めた若者
背の高い人、背の低い人、太った人、痩せた人、
足が太い人、足が短い人、足が毛むくじゃらの人、

元気いっぱいの人、体に不具合の有る人、百人百様、
皆、夫々、自らの体のため、目標のため、頑張っている感じを受ける。

もしかしたら、自分も観察されているかも知れない。
「あの爺さん、黄色のポロシャツ、黒色の半ズボン、一見、タイガーズカラー?で、元気そうだけど、前かがみ、右肩下がりで、ノロノロ歩き、数分毎に、立ち止まって、背伸び、屈伸、伸脚してる。大丈夫かいな?」


脳トレのつもりで捻る五七五 2023年7月

2023年07月29日 13時46分09秒 | 川柳・俳句・五七五

数年前まで、まるで興味も関心もなかった川柳。ユーモアセンスゼロ、頭カチカチ、クソ真面目、まるで面白みの無い、川柳とは程遠い存在の爺さんが、ひょんなきっかけで、「面白そう?・・」等と思い込んでしまい、「川柳とは?」も分からないまま、単なる「五七五言葉並べ遊び」を始めたのも、やはりブログを始めてからのことだった。それが、4年前頃には、相互ブログフォロワー登録している方からのお声掛け、お誘いを受けて、恥も外聞もなく、拙句、駄句を、投句してしまうことにもなっている。結果、何も分からなかった川柳の世界をちょこっとでも覗かせていただき、多くのことを教わってきたような気がしているが、所詮 川柳の才能等無しの爺さん。スタンスは、出題されるお題に対して、締め切り日までに、錆びついた老脳をギシギシ動かし、言葉を捻り出し、五七五に紡ぐという過程が、ある種、脳トレになっているに違いない、ボケ防止に多少は役立つかも知れない等と勝手に思い込んで続けていることだと思っている。その出来不出来に関わらず、四苦八苦して?生んだ川柳(川柳もどき)、せっかく作った句を、忘れてしまわない内に、ブログ・カテゴリー「川柳・俳句・詩」に、書き留め置くことにしている。

今回(2023年7月)から、
気分一新、再スタートするつもりで、
投句名(ニックネーム)を
「たけじい」から、「団栗」に、変更している。


2023年7月に作った川柳(川柳もどき)


お題「泡」

   顔認証機械がそっぽ泡を食い  (団栗)

   乾杯の長い一言泡を消し   (団栗)

   バブル期の大型廃墟に蝉しぐれ   (団栗)

お題「墓」

   墓だけになった故郷の蝉しぐれ   (団栗)

   墓の前愚痴ひとくさり母の背な   (団栗)

お題「星」

   あの頃はあんた私の星だった   (団栗)

   白星が並び鼻息荒い平(ひら)   (団栗)

   女房から白星上げる日は来ない   (団栗)

お題「広い」

   退職後顔の広さも妻に負け   (団栗)

   あんなにも広い領土が有りながら   (団栗)

   広げ過ぎ大風呂敷が畳めない   (団栗)

折句「み・ま・い」

   見た目より真面目だったな色男   (団栗)

   三つ巴負けず嫌いのいがみ合い   (団栗)

折句「お・か・し」

   王様は貫禄無くちゃしまらない   (団栗)

   おばあちゃん鏡の前でしょげている   (団栗)


 

コメント (2)

当分、一日置きの水やり、続きそう

2023年07月29日 09時11分26秒 | 畑日誌(見様見真似の野菜作り)

ほとんどまとまった雨が降らないまま梅雨明けし、
その後ずっと、猛暑日が続いている当地、
畑地の水やりが、欠かせなくなっている。
毎日水やり・・・、が、ベストでは、あるが、
老体には、ちょっと厳しい。
一日置きでも、ベター・・・、等と
勝手に決め込んで、
今日も、
早朝の気温が上がらない内に・・・・、
ということで、
朝飯前(あさはんまえ)に、
Go To 畑! と相成った。

(1)トマト、ミニトマト、ゴーヤ、キュウリ、ナス、ピーマン、シシトウ、
   地這いキュウリ、サトイモ、ネギ 等々・・・、
   焼け石に水・・・、にならないよう、
   時間を掛けて、たっぷり、水やり。

   幸いなるかな、畑地の隣りの空き家の所有者Mさんから、敷地内の井戸水を
   使わせていただいており、毎度、長いホースで引っ張ってきて放水、
   大いに有難く、助かっているが、これも結構大変な仕事である。

(2)インゲンマメ、トウモロコシ 片付け、
   トレスギチャッテコマッタ? インゲンマメ、
   虫にやられて全滅、見事に失敗だった、トウモロコシ、

 

(3)トマト、ミニトマト、キュウリ、ナス、ゴーヤ、ピーマン、シシトウ 収穫

やはり、1時間以上掛かってしまい、
全身汗だく、
今日は、ここまで、
無理せず、少しづつ・・・、
やれ、やれ・・・、  
シャワーを浴びて、すっきりした後
遅い朝食となった。

玄関先に転がっていたアブラゼミの亡骸
猛暑の下、短く儚い命を全うし・・・・、
憐れ、

 

コメント (2)

「ダヒル・サヨ(Dahil Sa Iyo)」(再)

2023年07月28日 18時40分44秒 | 懐かしいあの曲

gooブログの「アクセス解析」の「アクセスされたページ」欄を、時々覗くことがあるが、随分前に書き込んだ古い記事で、すっかり忘れてしまっているような記事に、アクセスが有ったりする。「エッ?」と驚くと同時に、「そう言えば・・・・」、記憶が蘇り、つい、自分もクリックし、改めて読み返してみたりすることがある。
先日、4年前、2019年7月に、ブログ・カテゴリー「懐かしいあの曲」に書き留めていた記事、「ダヒル・サヨ」にアクセスが有ったことに気が付き、「おお!、懐かしい!」・・、早速、コピペ、リメイクしてみた。
そんな古い記事を、クリックひとつで引っ張り出して読んだり、加筆、訂正、修正、コピペ、リメイク等が出来るのも、ブログのメリット。従来の紙ベースの日記、日誌、備忘録、懐古録、雑記録の類では、絶対考えられないことであり、ブログを始める前までは、想像も出来なかったことである。今、出来ることは、やってみる・・、長生きした分、その時代を少しでも享受したいものだ等と、つぶやきながら・・・。


「ダヒル・サヨ(Dahil Sa Iyo)」(再)

今更になってネットで調べてみると
「ダヒル・サヨ(Dahil Sa Iyo)」の原曲は、フィリピンの古い子守唄だったが、1938年にフィリピンで恋愛映画が作られる際に、原曲をベースにして、歌詞が作られ、作曲され、主題歌として使われ、レコードが発売されて、たちまち大ヒットしたという曲だった。
1960年代には、各国語に訳され、世界的に大ヒット、ナット・キング・コール、ビング・クロスビー、フリオ・イグレシアス、等にカバーされた。日本では、エセル中田や小林旭等が歌っていたが、若い頃に、ハワイアンの曲として、脳裏に焼きついてしまっている爺さん、やはり、スチールギター演奏の「ダヒル・サヨ」が、一番懐かしい。

スチールギター演奏の「ダヒル・サヨ」 (YouTubeから共有)

エセル・中田の「ダヒル・サヨ」 (YouTubeから共有)



爺さんの備忘録的昆虫図鑑 No.10 「オオヒラタシデムシ(大扁死出虫)」

2023年07月28日 15時48分44秒 | 爺さんの備忘録的昆虫図鑑

昆虫にも疎い爺さん、数年前までは、まるで興味も関心も無く、しっかりと昆虫の写真を撮るなんてこと等、ほとんど無かったような気がするが、ブログをやるようになってからのこと、散歩・ウオーキングの途中や畑地や猫額庭等で見掛けると、やたら写真を撮るようになっている。もちろん、そのほとんどが、初めて見掛けるような昆虫ばかりで、名前も知らず分からずで、「君の名は?」。帰ってきてから、息子達が子供の頃に使っていた「小学館昆虫の図鑑」で調べたり、ネットで確認したりしている次第。ただ、一度分かっても、そのそばから忘れてしまう老脳。せっかくネット等から得た情報を、記憶力減退老脳に代わる記憶補助として、ブログ・カテゴリー「爺さんの備忘録的昆虫図鑑」に 書き留め置こう等と思っているところだ。昆虫に詳しい方からは、「なーんだ、そんな昆虫も知らなかったの?」と笑われそうだが、爺さんにとっては新知識、新情報。自分のための「昆虫図鑑」だと思っている。


先日、玄関先で見掛け、「小さな訪問者、君の名は?」等と、ブログに書き込んでいた昆虫が有った。もちろん、初めて見るような昆虫で、当然、名前も知らず分からずだったが、毎度のこと、長男、次男が、子供の頃、見ていた小学館の児童用昆虫図鑑が未だに有り、何回も何回もページをめくってみて、「もしかしたら、これかな?」という昆虫が見つかった。
早速、ネットで確認してみたが、どうも間違いなさそうで、「へー!、そうだったの!」、目から鱗・・・・、である。
昆虫名は、「オオヒラタシデムシ(大扁死出虫)」
なんとも、ぎょっとするような名であるが、結構、一般的な存在らしい。
忘れない内に、ブログ・カテゴリー「爺さんの備忘録的昆虫図鑑」に、書き留め置くことにする。

(小学館の昆虫図鑑より)

2023年月25日の朝、玄関先で見掛けた「オオヒラタシデムシ」


オオヒラタシデムシ(大扁死出虫)

甲虫目、シデムシ科、
   「クロシデムシ」「モモブトシデムシ」「ヤマトモンシデムシ」「ヒメシデムシ」の仲間、
   シデムシ科の昆虫。 
分布 日本(北海道、本州、四国、九州)
   平地、山林、草地、雑木林等に生息しているが、公園や人家周辺でも見掛けられる。
生態 体長 18mm~23mm
   扁平な体で、黒く、やや藍色の光沢を帯びている。
   幼虫は、三葉虫のような体型。
   小動物の死体を食べ、土に埋め、土に還るの促進?する(お掃除屋?さん)
成虫が見られる時期 4月頃~10月頃、


 


カワセミ、ガガイモ、etc.

2023年07月28日 10時34分54秒 | 散歩・ウオーキング

早朝、5時台、すでに、気温は、27℃?、
ムッとする暑さで、どうしようか?、一瞬迷ったが、
今日も、日中は、35℃超になること間違いなく、
  少しでも気温の低い内に・・・、
  ここんとこずっと歩いていないし・・・・、
やおら、重い腰を上げ、ちょこっと近くを歩いてきた。
途中、何回も立ち止まり、背伸ばし、屈伸、伸脚しながら
スマホの歩数計で、約4,900歩。

なぜか、今朝は、カワセミを あっちこっちで見掛け、
番(つがい)で飛来しているのもいて・・・・、

かなり遠くで、カワセミじゃないように見え、
コンデジ、望遠域で、当てずっぽうで撮ってきたが、
もしかして、カワセミの子供?

先日、相互フォロワー登録している方から、
花名を教えていただいたばかりの「ガガイモ」。
せっかく教えてもらっても、そのそばから忘れてしまう老脳、
何度も、繰り返し、見て、撮ることにしている。
中学生の頃、英単語を必死に覚えようとした如く・・。

カルガモ母子は、今朝も、元気

朝日を浴びるアオサギ
何、思う?

コメント (2)

いつまで続くの?、雨無し猛暑・・・、

2023年07月27日 09時28分31秒 | 畑日誌(見様見真似の野菜作り)

日の出前、4時台の気温で、24℃、
当地、昨日の最高気温は、38℃を超していたようだが
天気予報では、今日の最高気温も、35℃以上だという。
早朝から、ムッとする暑さ、
明日以降も、しばらくは、最高気温35℃以上の猛暑日が続くようで、
ほとんど、まとまった雨が降らないまま、梅雨明けしてしまった当地、
雨無し猛暑、いつまで続くのやら・・である。
数日間、晴天が続くと、カリカリ、カチカチになってしまう土質の畑地、
水が命!の野菜、この連日猛暑日はたまったものではない。
水やりが、欠かせなくなっている。
少しでも涼しい内に、・・・ということで、
今日も、朝飯前(あさはんまえ)に、Go To 畑!と相成った。

(1)トマト、ミニトマト、ゴーヤ、キュウリ、ナス、ピーマン、シシトウ、
   地這いキュウリ、サトイモ、等に、
   焼け石に水・・・、にならないよう、たっぷり、水やり。

幸いなるかな、畑地の隣りの空き家の所有者Mさんから、敷地内の井戸水を
使わせていただいており、毎度、長いホースで引っ張ってきて放水、
大いに有難く、助かっているが、これも結構大変な仕事である。

(2)トウモロコシ、インゲンマメ、片付け準備、
   周辺の草取り(草抜き)

(3)トマト、ミニトマト、キュウリ、ピーマン、シシトウ 収穫


やはり、1時間以上掛かってしまい、全身汗だく、
まだまだ、やること有りだが、
今日は、ここまで、
無理せず、少しづつ・・・、
やれ、やれ・・・、

コメント (2)