たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

山歩き記・北高尾山稜 2006.5.3

2012年01月31日 21時20分34秒 | 山歩記

歩行ルート

陣馬高原下バス停~陣馬高原キャンプ場~底沢峠~堂所山~関場峠~           三本松山~大嵐山~黒ドッケ~杉の丸~狐塚峠~板当峠~高ドッケ~            杉沢ノ頭~富士見台~八王子城址~松竹バス停

午前8時10分 陣馬高原下バス停を出発、オキナツルシ沢沿い林道を進み 底沢峠に向かいました。

Dscf0001 イカリソウ

底沢峠(標高 721m)

Dscf0004

Dscf0005

堂所山(ドウトコヤマ)(標高 731m)

Dscf0007

杉の丸(標高 612m)

Dscf0011

富士山遠望

Dscf0008

Dscf0016 狐塚峠

Dscf0018

富士見台

Dscf0020

Dscf0024

午後2時 松竹バス停に 到着しました。

登山口と最高地点堂所山との標高差は わずか数百メートル程度ですが 小さなピークが連なり 十数回 アップダウンを繰り返す 北高尾山稜は 実質歩行標高差は 倍近くなるため 所要時間からしても 結構 ハードなコースです。表の高尾山とは異なり 地味で面白さに欠けるものの 静けさが魅力で 訪れる山通が多いようです。


霜柱

2012年01月26日 23時37分37秒 | 暮らしの記録

先日 降った雪が すっかり溶けて 水分たっぷりの我が家の庭、昨夜からの厳しい冷え込み、放射冷却のため 庭全体で 霜柱が 黒い土を盛り上げて 朝方は モコモコ。なんとも 異様な光景でした。踏んづけると 泥んこ、ぐしゃぐしゃになってしまうため 放置するしかありません。裏口門扉前に 敷いていたコンクリート板まで浮かせてしまう霜柱、天気予報からすると 何日かは 毎朝 そんな 霜柱が 出来るのかも知れません。裏の門扉は 開きもせず 閉まりもせず 半開きのまま しばらく過ごします。


今冬 初めての積雪

2012年01月24日 12時24分16秒 | 暮らしの記録

昨夜9時頃から 雨、霙が 雪に変わり ものの1時間程で 4~5cmの積雪。当地 今冬 初めての雪景色と化しました。大変な降り方だったため もっと 大雪の心配をしましたが 夜半からは すっかり 晴れ上がったようで 結果 放射冷却により 湿った雪が 凍結。朝方の道路、歩道は ガチガチ、ツルツル状態となってしまいました。各地で 車のスリップ事故や転倒事故が多発している様子、道路も渋滞が激しい様なので 今日1日は 車での遠出を差し控えることにしました。

午前中は 前の道路、駐車場周辺の 雪掻き作業。車の出入りには 問題無い程度の積雪なのですが 日影の路地のため 放置しておくと 明日以降 圧雪が凍結してしまい しばらく 溶けなくなってしまうため 毎度のこと それとなく 近所の人と共にやっている作業なのです。快晴で、陽射しも強いので 今日1日で 大方 溶けてくれるとは思うのですが。

雪化粧した大岳等 奥多摩の山々

030


メジロが来ません

2012年01月22日 17時38分36秒 | 暮らしの記録

毎年 年末年始にかけて 特に 雪が降るような頃に 必ず 我が家の庭に やってきていた メジロのつがいが まだ 来ません。今冬 これまで 周辺の山が 雪で覆われるような降雪が 一度も無く わざわざ 民家の庭先まで 餌を求めてやってくる必要が無いからなんでしょうか。周囲を盛んに警戒しながら つがいが交互に ミカンをついばむ光景が 見れずに 残念です。   

昨年撮った写真です。

Img_0090

Img_0085


特等席

2012年01月21日 17時33分37秒 | 猫・犬・ペット

昨日、今日は 昨年12月9日以来の雨降り、連続雨無し記録もストップ、乾燥注意報も解かれました。今日は 大寒だそうです。日中も 日が当たらない分 寒い寒い。ノンノンも 1日中 丸くなっています。何故か 温かいファンヒーターの前を嫌い 台所にある 古いタイプの 石油ストーブの前がお気に入り。専用段ボール箱ベッドにすっぽりおさまって 極楽極楽。年寄りには この寒さが こたえます。 

002


沖縄観光 2010.01.10~12

2012年01月21日 00時03分24秒 | 旅行記

「いつかまた」は 許されない年令故、出来る限り 今 楽しまなけらば!と 思いつつも 日々の暮らしに追われ 1年、2年が アッという間に 過ぎてしまいます。

ほとんど旅行らしい旅行もせず 老いてしまいましたが 遅ればせながら せめて 年に 1~2回は 1泊2泊の国内観光位はしようと 決心して数年、なかなか うまくいきません。昨年1年は 結局 1回も 観光旅行等無しで 終わってしまいました。

2年前の正月に 思い立って行った 沖縄観光ツアー旅行の写真整理をしてみました。

那覇市内~

008

009

嘉手納~

011

東南植物楽園

046_3

0163

015

192_2

026 0271

029 035

031 0304

0241 0292 0306

193  0391

0361

恩納村谷茶のビーチ

061

05723

海洋博公園 美ら海水族館、汗ばむような天気

081

0801

102 105

103

083 090

10849

10837

10829

10862

10866

正面に見えている島は 伊江島

10871

10872

10876

10875 10880 10874

10878

ゴーヤハウス

109

森のガラス館

112

ナゴパイナップルパーク

110_2

琉球村

1357

1143

1147 121 120

118

125

1345

1351

1353

夜の国際通り、コート要らず、

13510

13511

1358

首里城、一転 雨模様

137

1391

1382

1402 1401 1403

1404

142 1441

144

平和祈念公園

14810

1485

14815

149

1501

ひめゆりの塔

1521

1525

1524

153


民族大移動

2012年01月20日 16時08分22秒 | 暮らしの記録

朝から 小雪が舞って 当地 今冬 2回目の降雪でしたが 夕方までは なんとか 積雪無し。当初 積雪20cmという天気予報に 身構えていましたが 事なきを得ています。

昨夜 中国蘇州在住の次男から 電話がありましたが 中国では 1月23日から28日までが 春節(旧正月)今日当りから 役所も会社も休みとなり 帰省ラッシュも始まっているとのことです。春節前後1ヶ月間くらいは あらゆる交通手段を使って 帰省する、Uターンする、観光旅行に出掛ける、人、人で どこもかしこも 大変なことになるらしいのですが その間に 移動する 延べ総人数、今年は 30億人を上回る等とされており まさに 民族大移動。中国的推定数値とは 言いながら ギョッとなってしまいます。この時間も ぎゅうぎゅう詰めの帰省列車が 四方八方に 爆走しているんでしょうか。次男も 嫁さんの実家のある安徽省に 車で出掛ける予定らしく 大渋滞は覚悟しているようです。国土が広く 人口が多い 大陸国家ならではの パワーを感じます。毎年 繰り返される 民族大移動、当然 大小の事故、トラブルも 少なからず発生しているはずですが そんなことは眼中にないお国柄、すごいものですね。 


庶民の嘆息

2012年01月19日 20時33分14秒 | 川柳・俳句・五七五

財政改革、行政改革、税制改革、年金改革、等々、マニフェスト、スローガンは立派ですが 毎年毎年、同じ場所を行ったり来たり、足踏み、先送り。動きが ぱったり悪くなってしまっている日本の政治。いつまでたっても 国民そっちのけ、与党、野党の党利党略がぶつかって 前に進まない状態が続いています。今年もまた 「政治ごっこ」を し始めている感があります。いつになったら 与党、野党 こぞって 日本復活のために 同じ思いで 力強いベクトルを描き出してくれるんでしょうか。今日の川柳、お題は 「政治、庶民の嘆息」です。

「小型ばかり 庶民が求める ダンプカー」

「沈みかけの 泥舟の上でも まだ 喧嘩」

「地に落ちた 旧社会党並み みな反対!」

「はなはだしい 求心力の無い 政権党」

「身を削る 法案 踏み絵に 品定め」

「中国や 韓国に越される 政治力」

「情けない 日本のリーダー 影薄く」


小江戸川越 見て歩き 2002.11.4

2012年01月18日 17時22分16秒 | 街歩記(小さな旅)

10年位前になりますが 小江戸と呼ばれて 風情ただよう 川越を ぶらーり散歩したことがありました。

Photo

時の鐘

Dscf0075_3

Dscf0080

Dscf0076_3

Dscf0077

Dscf0078

Dscf00743

菓子や横町

Dscf0071_3

Dscf00723

Dscf0073_3

01_3

喜多院

03_3

02_3

05

五百羅漢

04


道路ライブカメラ

2012年01月18日 10時16分16秒 | 暮らしの記録

今日は 一時的に 冬型気圧配置が緩み 全国的に やや穏やかになっているようですが まだまだ これからが 冬本番。日本海側等では 更なる降雪が予報されています。

雪国に育った私ではありますが 実際に 雪道を運転した経験は極く少なく 雪道運転は 苦手で 出来る限り 敬遠している類の人間です。

今では 主要道路に限らず 全国各地の要所要所に 定点カメラが設置されており インターネット上で ライブ映像が配信されていますが 晩秋から冬、そして早春にかけて 北陸等に車で出掛ける機会のある私にとっては 特に 「道路ライブカメラ」映像は 大変有難い存在になっています。ラジオ、テレビの天気予報等でも ある程度 把握出来るものの 実際の現地の積雪状況、路面状況を 出掛ける前に 目で確認出来るので 安心感が違います。まだまだ カメラ設置箇所も それ程多くはなく 全ての道路の様子を確認するなんてことは出来ませんが 「あの地点の積雪状況、路面状況が あれ位なら 実家の辺りは・・・・・」と 容易に 見当がつきますので 大いに役立っています。今年は まだ 雪道運転はしていませんが。