たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

脳トレのつもりでひねる五七五 2020年7月

2021年07月31日 12時25分04秒 | 川柳・俳句・五七五

数年前まで まるで興味も関心もなかった川柳。ユーモアセンスゼロ、頭カチカチ、川柳とは程遠い存在の爺さんが ひょんなきっかけで 「面白そう?・・」等と思い込んでしまい、「川柳とは?」も 分からないまま、単なる五七五言葉並べ遊びを続けてきた。
3年前頃には 相互ブログフォロワー登録している方からのお声掛け、お誘いを受けて 恥も外聞もなく 拙句、駄句を ある「川柳教室」に投句してしまうことにもなっているが、結果、何も分からなかった川柳の世界を ちょこっとでも覗かせていただき、多くのことを教わってきたような気がしている。
ただ 所詮 川柳の才能無しの爺さん。
スタンスは お題に対して 締め切り日までに 錆びついた老脳をギシギシ動かし、言葉を捻り出し 五七五に編むという過程が、ある種脳トレになっているに違いない、ボケ防止に多少役立つかも知れないという期待感から 続けていることだと思っている。出来不出来に関わらず、四苦八苦して?生んだ川柳(川柳もどき)、せっかく作ったものを 忘れてしまわない内にブログに書き留め置くことにした。(以上、過去記事コピペ文)


2020年7月に作った川柳(もどき)


お題 「帽子」

   待っていた黄色い帽子弾む朝

   綿帽子被り寄り添う道祖神

   爺の夏首にはタオル麦藁帽

   どんぐりが帽子を脱いでコロリンコ

   あの方の活動力には脱帽し

お題 「夏休み」

   孫来てもハグも出来ないば婆の夏

折句 「こ・お・り」

   小遣いをおおかた残す律儀者

   こりゃいかん大振舞いで利益ゼロ

コメント (5)

マンリョウ(万両)

2021年07月31日 06時32分56秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

このところ不安定な天候が続いている当地、昨夜から未明に掛けても 少し雨が降った様で路面が濡れているが、朝方には上がり、薄日が射し始めた。
7月もあっという間に終わってしまい、時の過ぎ行く速さがどんどん加速しているようにも錯覚してしまう。砂時計の残りの砂が少なくなっている後期高齢者、時を止めることは出来ないが、1日、1週間、1ケ月、1年、コロナ禍の中で、なんとか自分流に暮らすしかなさそうだ。

夏真っ盛り、放ったらかしで、雑草に埋もれている猫額庭でも、よく見ると夏の花が咲き始めている。

ナツズイセン(夏水仙)

ヤブラン(藪蘭)

マンリョウ(万両)


マンリョウ(万両)

ヤブコウジ科、ヤブコウジ属、常緑低木
    別名 コウジ、タチバナ(橘)、ヤブタチバナ(藪橘)、
    ハナタチバナ(花橘)
    江戸時代中期、赤い実をたわわに下げる様が
    「千両」より豪華であることから、「万両」と呼ばれるように
    なったと言われている。それ以前は 「アカギ」と呼ばれたいた。
原産地 日本、中国、朝鮮半島等 アジア東南部
樹高 30cm~1m
花色 白色
   1cmにも満たない小さな花、花弁は5枚、花弁には赤い点々が付く。
   雄しべは黄色い三角形、
   葉は楕円形、肉厚、縁には波状の鋸歯が有る。
開花期 7月~8月頃
    開花後、球形の実を付け、晩秋から初冬には 
    ルビーのように赤く染まり、豪華で綺麗なため、正月飾りに使われる。
    園芸品種の中には 黄色の実、白色の実を付けるものも有る。
花言葉 「寿ぎ」「財産」「徳の有る人」「金満家」「慶祝」

「千両、万両 有り通し」
「年中お金に困らない」の意の 縁起を担いだ言い回し。

「万両」の他に、「◯両」と名のつく樹木に、
「千両」「百両」「十両」「一両」が有る。
いずれも 常緑低木で、晩秋から初冬に赤い実を付け、
古くから正月飾り等に使われ、縁起の良い木とされている。

「万両」・ヤブコウジ科、ヤブコウジ属
「千両」・センリョウ科、センリョウ属
「百両」・ヤブコウジ科、ヤブコウジ属
「十両」・ヤブコウジ科、ヤブコウジ属
「一両」・アカネ科、アリドオシ属、 
       (別名 「アリドオシ(蟻通)」


2017年7月17日         2020年10月14日

2020年12月26日


畑で倒れた・・・なーんてことにならないように

2021年07月30日 16時52分35秒 | 畑日誌(見様見真似の野菜作り)

当地、今日の天気予報は 「雨のち曇」だったが、青空が広がり積乱雲モクモク、真夏の日射しになったかと思うと、急に暗雲が広がり雷鳴が聞こえ出したり、不安定な天気の1日になっている。


もう 4日も行っていないし・・・、
草取りもしなくては・・・・、
午後になって、やや雲が多くなって、日射しが弱くなったところで、
Go To 畑 と 相成った。

(1)草取り、
   前回草取りをしてから、もう2週間以上も経っており、
   元の木阿弥、雑草の原と化してしまった畑、
   なんとかしなくちゃ。
   昨夜から未明に掛けて ややまとまった雨が降ったようで、
   スコン、スコン抜ける・・、草取りには最適、はかが行った。

雑草の山

地這いキュウリ
いまのところ順調の様子、実が生りだしている、

サトイモの葉に水玉

 

今日の収穫
そろそろお終いかと思われたゴーヤが復活?
どうやら、2回目のゴーヤジャム作りをする様子だ。

気温は 30℃前後だったようだが、湿度が高く、熱中症厳重注意
頻繁休憩、水分補給
全身汗ダク、足、腰、痛!、痛!、
無理せず 2時間程で 引き上げてきた。

コメント (2)

今年も ブルーベリージャム

2021年07月30日 10時28分06秒 | 暮らしの記録

先日、畑地の地主、近所のFさん宅に、心ばかりお礼の品を届けたが、逆に 今年もまた 広大な敷地に植わっている何本かのブルーベリーから採れたばかりの実を ごっそり頂いてしまった。
妻が手作りジャムをしていることを知っていて 毎年 この時期、「好きなだけ採ってって・・」と言ってくれているFさん、今年いただいたのは 約1kg。

早速 妻は ジャム作りにかかり、今年も ブルーベリージャムが出来上がった。

(1)鍋に 砂糖、ブルーベリーの実を入れ、アク(灰汁)と 果汁を 
   掬いながら、中火、弱火で、煮詰める、

アク(灰汁)と 果汁

最後に レモン汁を混入、冷まし、
煮沸、殺菌した空き瓶に詰めて 冷凍保存する。

先日作ったばかりのゴーヤジャムの他、防腐剤等の添加物無しの自家製ユスラウメジャムイチゴジャム八朔や夏みかんの皮で作ったマーマレードジャムもまだ冷凍庫に残っているようで、今年も ジャムは買わないで暮らせそうだ。

 


あっと言う間に、7月も・・・、

2021年07月30日 08時12分35秒 | 散歩・ウオーキング

7月30日、あっという間に7月も月末、時の過ぎ行く速さに愕然としてしまう。
当地、昨夜から未明に掛けて、ややまとまった雨が降ったようで 路面に水溜りが出来ており、気温25℃前後、湿度90%以上、曇天、まるで蒸し風呂に入っているような不快な朝になっている。どうしようか迷ったが、やはり ちょこっと近くを歩いてきた。
   君の名は?花に尋ねつ朝散歩
スマホの歩数計で 約5,600歩。
靴ずぶ濡れ、全身汗ダク、

ザクロ(柘榴)

ホウセンカ(鳳仙花)

 

 

 

君の名は?

カルガモの母子

 

コメント (2)

アノダ・クリスタータ

2021年07月29日 17時18分21秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

先日、散歩・ウオーキングの途中で、多分、初めて見たような花の写真を撮ってきて、やはり、「君の名は?」だったが、スマホのアプリ「Green Snap」の「調べる」に、「教えて!」したら、花名が、「アノダ・クリスタータ」(別名 ニシキアオイ(錦葵))であることが分かった。なんとも舌を噛みそうな花名で、とても覚えられそうにないが、せっかく教えてもらった花名、ブログ・カテゴリー「爺さんの備忘録的花図鑑」に、書き留め置くことにする。


アノダ・クリスタータ

アオイ科、アノダ属(ヤマネアオイ属)、多年草、
    別名 ニシキアオイ(錦葵)、ミズイロアオイ(水色葵)
原産地 アメリカ南西部、中央アメリカ
    日本には 昭和初期に渡来し、野生化、
草丈 20cm~120cm、
   草丈、葉等に、変質が多く 同定しにくい植物、
花色 ピンク色、白色、紫色等
開花期 6月~11月頃
    花は1日花だが、次々と咲く、
    花後の実を包むサヤの先端が尖っている。
花言葉 「貴方を信じて待つ」


 


「宮廷 花の交遊録」・まんがゼミナール「枕草子」その15

2021年07月29日 08時34分58秒 | 読書記

足腰大丈夫な内に出来る限り、不要雑物処分・身辺片付け整理をしよう等と思い込んでからすでに久しいが、正直なかなか進んでいない。それでもここ2~3年には、押し入れや天袋、物置、書棚等に詰まっていた古い書籍類等をかなり大胆に処分してきた。ただ、中には「これ、面白そう・・」等と目が止まり、残してしまった書籍もまだまだ結構有る。その中に 漫画家赤塚不二夫著、元東京学芸大学附属高等学校教諭石井秀夫指導の古典入門まんがゼミナール「枕草子」(学研)が有る。多分、長男か次男かが、受験勉強中に使っていた「枕草子」の解説本・参考書の一つのようだが、錆びついた老脳でもなんとか読めそうな、まんがで描いたくだけた内容、その内いつか目を通してみよう等と仕舞い込んでいたものだ。ながびく新型コロナ禍、不要不急の外出自粛中、ふっと思い出して、やおら引っ張りだしてみた。当然のこと、本格的な「枕草子」解説本、参考書とは異なり、限られたサワリの部分に絞ったものであるが、学生時代に多かれ少なかれ齧っていたはずの日本の代表的な古典、清少納言の「枕草子」も、ほとんど覚えていないし、「古典」に疎く、苦手な人間には、十分楽しめそうで、御の字の書である。(以上 過去記事コピペ文)


「宮廷 花の交遊録」・まんがゼミナール「枕草子」その15

第82段 「頭の中将の、すずろなるそらごとを」
一条帝宮中きっての秀才、頭の中将藤原斎信が 清少納言の悪口を言い、何かと憎悪の素振りを見せているが、清少納言は強気で押し通している内、「蘭省花時錦帳下」という詩を送ってきて、この末の句をつけよと言ってきた。清少納言は 「草の庵を誰か尋ねむ」と付けて返したところ、そのうわさが宮中全体に広まって、いつしか斎信との仲も元のように良くなったという風雅な宮中生活の一こまが描かれている。

どうも、人に誤解されるのは おもろないことやネン。
その訳は 原文の方で読んでほしいワ。

斎信の使い「清少納言は おいでどすかーっ!」
「えらい派手な声やワー」
「何ぞ、ご用でっか?」
斎信の使い「清少納言とじかでのうては、お話でけまへん!」、「頭の中将殿が、この手紙、差し上げて、すぐご返事もろてこいと仰せでおます!」
清少納言「ワテに会うと顔をかくしはるほどきろうてるお方が、どないな分けで?」
清少納言「それほど大事な文でもおまへんやろ。おーきに。あとでご返事いたしますよって・・・。」
斎信の使い「あーい!」、タッタッタッタッ・・・・・、
斎信の使い「すぐに返事でけんのやったら、先程の手紙、返してもろてこいと言わはりによって・・・。ご返事、はよう、はよう」
清少納言「おや、まあ、青い薄様の鳥の子紙に、筆跡もうるわしく・・・・」、
蘭省花時錦帳下、末はいかに、末はいかに
清少納言「せやけど、何やこれ?」、「どないしたものやろ。知ったかぶりで下の句を下手な漢字で書き送るのも見苦しおすが・・・」
斎信の使い「はよう、はよう、書いておくれやす」
ごきぶりみたいにせわしない方やね。
頭の中将の詩文は 「白氏文集」を引用し、「中宮様のおそばで、皆と一緒で賑やかでよろしいな」といったほどの意味を掛けておます。
原文の下の句をちょいとひねって・・・。この消し炭でさらさらと!
「草の庵をたれかたづねむ」
斎信の使い「あーっ!、何やねん、そのインスタントなやり方は・・・」
清少納言「これが、風流ゆうものでおます」
タッタッタッタッ・・・・・・、
と、それっきり、ご返事もあらしまへんどしたが、次の日、局に下がって休んでおりましら・・・。
源中将「ここに「草の庵」は おらへんか?」
清少納言「まっ!、ゆうべのワテの返しの句をそのまま呼び名にしてからに」、「そないなウサギ小屋みたいな名のもんは おらへんエ。「玉の台(たまのうてな)」みたいに呼ばはるんやったら、返事でけますやろに」
源中将「やあー、よかったで、いるやない」、「草の庵」にまつわるゆうべのゴシップ等聞かせたろ思いましてな・・・」
清少納言「おーきに、源中将はん、聞きたいわねん」
源中将「頭の中将の宿直所に高級貴族ばかり、ようけ集まり、古今人物評をしてましたんや、」
清少納言「どうせ、女性達の品定めでおますやろ!」
源中将「頭の中将が言うには、清少納言ゆう女子とは、このまま絶交するのも惜しいと思うのやが、何も感じてへん、知らんふりの顔がしゃくにさわるんや。今宵こそは、絶交か、前のように付き合うか、決めるつもりなんや・・・。」
清少納言「そないな分けで あの文の返事を急がれはったんやね!」
源中将「そうゆうことや」、「斎信の使いが戻ってきた時、頭の中将は「何?、草の庵・・やて!、うーん、この女、たいしたくせものやで、絶交するには惜しいなあー。源中将、上の句を付けて、彼女に贈ろうやないの」と言ったが 返しの句を付けることでけへんでお開きになり、付けることが出来たのは そなたのニックネーム「草の庵」や。以上、お知らせまで、バイなら」
清少納言「あーあ、ほめられたのやら、けなされたのやら・・・」
中宮様が、お呼びでおます。
中宮定子「そなた、ちょいとしたうわさの真相やないの」
清少納言「あっ!、ニュースはもうここまで・・」
中宮定子「天皇様は お笑いになって、ワテにもお話にならはったの・・」、「殿上人達は、皆はん、「草の庵」と扇に書いて持ってるともおっしゃってはったわ」
清少納言「まあ、恥ずかしいことでおます」
このことが有ってから、頭の中将は ワテを見直されはったようでおます。出会ったりすると、
頭の中将「ハーイ!、「草の庵」ちゃ~ん!」


原文だよーん

頭の中将(とうのちゅうじょう)の、すずろなるそらごとを聞きて、いみじう言ひ落とし、「なにしに人とほめけむ」など、殿上にていみじうなむ宣ふ(のたまう)と聞くにも、恥づかしけれど、まことならばこそあらめ、おのづから聞き直し給ひてむと、笑ひてあるに、黒戸の前などわたるにも、声などする折は、袖をふたぎて、つゆ見おこせず、いみじう憎み給へば、ともかうも言はず、見も入れで過ぐすに・・・・・(後略)


(注釈)

頭の中将藤原斎信様が、いい加減な私に関するうわさ話を聞いて、ひどく私のことをけなし、「どうして、今まで立派なやつだと褒めたのだろうか」等と 殿上の間でひどく私の悪口を言っておられることを聞くにつけても、恥ずかしいが、そのうわさが真実のことならばともかく、うそなのだから、自然と思い直して下さるだろうと、笑ってそのままにしていると、頭の中将様は 黒戸の前等を通る時にも、私の声等がする時は、袖で顔を隠して、少しもこちらを見ようともせず、ひどく憎しみなさるので、私もああだこうだ言わず、気にしないで過ごしている内に・・・(後略)、


 


センニチコウ(千日紅)

2021年07月28日 16時22分05秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

草花にも疎い爺さん、ブログを始める以前は、我が家の庭に咲く花であろうが、道端、空き地、畑、川原等で蔓延っている野草であろうが、公園や植物園等で鑑賞出来る草木であろうが、まるで関心興味も無しで、見ても、花名も知らず、分からず、覚えられずで、ほとんど珍紛漢紛だった気がする。数多のブログを拝見するようになってから、その無知ぶりを痛感、初めて、花名等を知ろうという気になったものだったが、教えてもらっても、自分で調べても そのそばから忘れてしまう老脳、出来る限り、写真を撮り、ブログに書き込むことで、少しづつ、分かる草花が増えてきたように実感している。(以上、過去記事コピペ文)

昨日、散歩・ウオーキングの途中で、多分、初めて見たような花の写真を撮ってきて、やはり、「君の名は?」だったが、図鑑やネットで調べたところ、花名が、「センニチコウ(千日紅)」であることが分かった。忘れない内に、ブログ・カテゴリー「爺さんの備忘録的花図鑑」に、書き留め置くことにする。

白色の千日紅


センニチコウ(千日紅)

ヒユ科、センニチコウ属、1年草
    別名 センニチソウ(千日草)、
    和名「千日紅」は 百日咲き続けると言われる「サルスベリ
    (百日紅)」よりさらに花期が長いこと、
    長期間紅色が色褪せないことに、因んで付けられた花名。
    乾燥にも強く、江戸時代からドライフラワーとして知られている植物。
    ヨーロッパ等では墓地に捧げる風習があり、
    「永久花(Everlasthing Flower)」と呼ばれている。
原産地 パナマ、グアテマラ等、熱帯アメリカ
草丈 50cm~80cm
花色 赤色、ピンク色、白色、紫色
開花期 7月~11月頃
花言葉 「色褪せぬ恋」「不朽」「不死」「不滅」


 

コメント (2)

今年も ゴーヤは不作?

2021年07月28日 09時48分15秒 | 畑日誌(見様見真似の野菜作り)

昨年も 確か 不作だったが 今年は 本数も1本に減らしてことも有り、まるで不作のゴーヤ。そろそろお終いに近づいている感じがする。食べる量等知れている老夫婦、採れ過ぎても困る分けで、丁度いい!、のかも知れない。毎年、持て余し気味になると 妻は ジャムにしているが、今年は少量、

エッ! タッタ コレダケ?

「ブログ内検索」してみると、
一昨年、2019年のゴーヤは 「トレスギチャッテ コマルノー ♫」だったようで、何回も お裾分けしたり、ゴーヤ ジャム 作りをしていたようだ。


振り返り記事 2019年9月17日 「ゴーヤ ジャム 作り」 → こちら


 


女郎花や葛の花も咲き始め・・・、

2021年07月28日 08時06分11秒 | 散歩・ウオーキング

関東附近に上陸すると予想されていた台風8号が、房総半島の東方海上で、突然右折北上し、東北地方、宮城県附近に上陸するという、余り例のない進路を辿ったため、当地、暴風雨警戒情報が出ていたにも関わらず、一時的に雨が降ったものの、荒れ模様にはならずに済んだ。
今朝は 台風一過の快晴、日中は 34℃前後まで上がるようだ。
身構えて、部屋の中に運び込んだタマネギ等を またベランダに運び出したところだ。
朝から アブラゼミ、ミンミンゼミの大合唱に、暑さが倍増する。

アブラゼミ             ミンミンゼミ

ルドベキア?・・・かな

センニチコウ(千日紅)

ネムノキの種?

ボタンクサギ(牡丹臭木)

オミナエシ(女郎花)

クズ(葛)


秋の七草の覚え方
ハギ・キキョウ・クズ・フジバカマ・オミナエシ・オバナ・ナデシコ 秋の七草
お・す・き・な・ふ・く は ?(お好きな服は?)