たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

田中澄江著 「夫の始末」

2017年03月31日 18時34分51秒 | 読書記

図書館から借りていた 田中澄江著 「夫の始末」大活字本)を 読み終えました。

表題「夫の始末」には 一瞬 ギョッとしてしまいますが 個性強く、パワフル、有る面 自己中心的な考えの持ち主 劇作家・小説家 絹の 生き様を描いた 4作品が収められている書です。
は 著者 田中澄江自身であること自明であり 著者自身の赤裸々な生き様を描いた 自伝的小説ということになるんでしょうか。

母親から 「結婚すると 女は不幸になる。一生独身でいるのが良い」と言われていたが 敢然と結婚。
やはり 個性の強い夫(著者の夫 田中千壬夫であること自明ですが) 動と静、葛藤、衝突、次々重なる不幸な事態、
「どこまでつづくぬかるみぞ」の結婚生活、それを逞しく乗り越えようとする姿が 描かれています。

著者 田中澄江は 随筆集「花の百名山」でも 知られている通り 山に対する憧憬は深く 登頂踏破 800座に及んだようですが 物語の随所に その山行の顛末等も 書かれています。

夫婦の在り方について 主人公 は 揺れながらも 夫と 張り合って 晩年を迎えますが 「夫の病気」の最後の文章で 夫は 「黙ってその痩せて背骨の見える背中を 絹の手に任せていた」 とあり、著者 田中澄江 と 田中千壬夫 夫婦の姿だったに違い有りません。
田中千壬夫は 1995年11月に 90歳で亡くなり 著者 田中澄江も その4年後に 92歳で亡くなっています。

 (大活字本)

「骨の始末」
「花の始末」
「夫の始末」
「夫の病気」

コメント (8)

早春を彩る草花たち

2017年03月30日 22時49分32秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

神奈川県相模原市緑区にある 城山・かたくりの里は 南関東随一のカタクリの群生地として有名ですが カタクリの花だけでなく 多種多様な草木の花も楽しめる スポットです。

コンデシで撮った類の拙劣写真、枚数ばかり多いため デジブックにしました。
お時間お有りの方には ご笑覧下さい。

デジブック →  デジブック 「早春を彩る草花たち」

コメント (8)

すっきり

2017年03月29日 21時48分55秒 | スイミング

ここ2~3日 それ程 無理した姿勢や動きはしていないのですが またまた 腰の具合が変になり 午後 少し横になって休養しました。
40代後半頃から抱えている腰痛問題、こんなことは しょっちゅうのこと。
これ位の調子の時は プールで泳いでくると すっきりすることが 経験上分っているので 今日も 敢えて 19時~20時の スイミングクラブ成人クラスレッスンに 出席してきました。
今日は 前半 バタフライ、後半 クロール でしたが やはり 腰を庇うあまりか 泳ぎが重く 息も上がり勝ちでした。
レッスン終了後 フリーコースでの泳ぎ、どうしようか 迷いましたが いつものメンバーが居残っており 結局 少し ゆっくり目に・・ということで 約30分間 600m泳いで 帰ってきたところです。
泳いで帰った後の遅い夕食、毎度のこと 350mmの発泡酒で いい気分になっているところです。
腰の具合も すっきりです。
ありがたや、ありがたや・・、

コメント (2)

ふっと思い出した故郷の言葉 No.16 「さーんざ」

2017年03月29日 12時09分26秒 | 懐かしい故郷の方言

ふるさとは とおきにありて おもうもの・・、
子供の頃 使ったり 聞いたりしていた言葉(方言)も すっかり忘れてしまっていますが 突然 ふっと思い出すことがあります。
その内 ふっと思い出すことも 語ることも出来なくなること必至で ふっと思い出した時に 書き留めておこうかな等と思っています。

No.16 「さーんざ」「さんざ」
「長時間」「ずいぶん」という意味で 使われていたように思います。

例えば

「ビョウインデ サーンザ マタサレタワネ」
(病院で ずいぶん 待たされましたよ)

「サーンザ アメフッテクレテ ミズノシンパイセンデ エーノ」
(長いこと 雨が降ってくれたので 水の心配しなくてよくなりましたね)

昭和30年代の最寄駅 駅舎

懐かしい故郷の方言 → こちら

 

コメント (6)

かたくりの里

2017年03月28日 18時21分14秒 | 暮らしの記録

関東地方、ここ数日とは打って変わって 今日は 比較的 温かい1日となりました。
「午後からは お天気下り坂」の予報でしたが 好天に誘われ 少し遠出してみたい気分になり 早朝 思い切って家を出て、栃木県佐野市にある 「かたくりの里・万葉自然公園」を 訪れてきました。
万葉自然公園は かたくりの群生地として 知られており 毎年 この時期 その様子を テレビや新聞で見ていたのですが なかかな訪れる機会が無く 今回 初めてなんです。
東北自動車道、佐野SAのスマートIC利用で アクセスも良く スムーズに 到着しました。

見事に 群生しています。

立派なカメラで撮影中のアマチュアカメラマン数多

かわいいモデルさん いっぱい過ぎて 目移り?

日光方面なんでしょうか?

早くも ツツジが チラホラ、

車を かたくりの里駐車場に置き 三毳山(みかもやま)ハイキングコースを ピストンするつもりでしたが 時間的にきついと判断、青竜ヶ岳で 引き返し その分 のんびり、でした。

 

コメント (6)

振り返り記事 「三十三回忌考」

2017年03月26日 19時21分42秒 | 暮らしの記録

gooブログから 丁度1年前に書き込んでいた記事が 届きました。
なんだか 何年も前だったような感覚がありましたが 「昨年のことだっけ」と 記憶を蘇らせています。

             2016年3月26日の記事
                     ↓

 
三十三回忌考
今日 3月26日、新函館北斗駅と新青森駅間 149kmが開業、東北新幹線と接続し 北海道新幹線が 開業しました。そんな 祝賀ムードで盛り上がっている中 1年前の3月に開業した 北陸......
 

                                    ↑
    お時間お有りの方には 「続きを読む」を クリックして ご笑覧下さい。


あっという間に一週間

2017年03月25日 22時41分48秒 | スイミング

1年、1ヶ月、1週間の 過ぎ行く速さが、若い頃のそれとは まるで違うように感じてしまうのは 私だけではなさそうですが、とにかく速いですね。
つい先日 土曜日のスイミングクラブ成人クラスレッスンに出席したばかりと思っていたら もう また土曜日。
今日は ほとんど 運動という運動をしておらず 出席出来る時に出席しておかないと思い 出席してきました。
前半 バタフライ、後半 クロール でしたが 例によって レッスン終了後 約30分間 フリーコースで 600m泳いで 先程 帰ってきたところです。
出掛かける前に 「今日は 発泡酒の買い置きありませんからね」の声、
たいがいのことは 聞き流しで 忘れてしまう爺さんですが こういうことは しっかり覚えていて 帰途 ちゃんと コンビニに寄って 調達してきて 遅い夕食に 一人乾杯、気分良くなっているところです。
今日も1日、ありがたや、ありがたや です。

コメント (2)

みぎひだり 上見て下見る 爺散歩

2017年03月25日 14時20分57秒 | 散歩・ウオーキング

当地 今朝の気温は 4℃前後、
5℃以下の寒冷に弱い鉢植え植物を 念のため 屋内に搬入してありましたが 正解でした。
午後になってから のらぼう菜等を収穫に行く妻に付き合って 畑に出掛け 周辺をブラブラ、
栗林、梅林、雑木林、民家の庭木を 野鳥達が活発に飛び回っていました。
春到来に 喜々としている感じです。

のらぼう菜
耐寒性も有り 花茎葉を折っても折っても 次々と脇芽が出てくる 生命力有る野菜です。

イチゴの花も咲き始めて・・・、

普段 あまり良く見てなかった栗林の中の一箇所に 薹がたち始めた 蕗の薹が チラホラ。
蕗の薹を見ないと 春到来を 実感したがらない雪国育ちの爺さん、今年初めて やっと 見つけて ホッ!と。

ツグミでしょうか。地面に降りて 餌探し?、

後ろ姿の シシュウカラ
鳥撮り下手な爺さんのモデルになってくれません。

ピンポケですが オナガ
十数羽の群れで 梅林を 縦横無尽、
カシャ、カシャ しても 爺さんの視力では 追いついて行けません。

 

 

コメント (6)

お目覚めの花達

2017年03月24日 14時51分28秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

冬季、平地より 平均して2~3℃気温が低い 山沿いの当地ですが 庭の花達も やっとお目覚め、
色ッ気がまるで無かった庭も 少しづつ 明るく賑やかになってきました。

ヒヤシンス、

クリスマス ローズ

スノーフレーク

プリムラ・マラコイデス

ポリアンサ

ユスラウメ

ユキヤナギ

ハナニラ

ミツバツツジ


今日のネタ 探し探しの 爺散歩

2017年03月23日 17時31分26秒 | 散歩・ウオーキング

当地 今日は 終日 曇り空、まだまだ 薄ら寒く ウオーキング、散歩も 躊躇してしまいますが・・、「いかん、いかん」、
午後になって やおら 飛び出しました。
いつものように 路端や民家の庭先の花を コンデジで カシャ、カシャ 撮りながら・・・。

ヒマラヤユキノシタ

 

 

コメント (4)